研究分担者 |
葛西 康徳 大妻女子大学, 文学部, 教授 (80114437)
松本 英実 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50303102)
新田 一郎 東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (40208252)
守矢 健一 大阪市立大学, 法学部, 教授 (00295677)
溜箭 将之 立教大学, 法学部, 准教授 (70323623)
|
研究概要 |
全体会合として、平成22年6月東京にて本研究の全体計画と本年度活動計画・分担について相談し、また第二回研究会を平成23年1月彦根にて開催した(小川、葛西、松本、新田、守矢、溜箭(研究分担者)、石井、高山、山元(連携研究者))。現法学部教育における法学概論の現状について議論し、法学概論に対する関心の低下、表面的には新しい教科書が出されているがそこに見られる法学の基本概念や体系の理解は半世紀前の教科書と同じであることが明らかになった。 個別的活動として、小川・葛西・松本はミクスト・リーガル・システムについて法源論の観点から分析し、その成果の一部を南アフリカで発表した。J.du Plessis(Stellenbosch), van den Bergh(UniSA), Thomas(Pretoria), Visser, Hewett, Scot(Cape Town)の研究協力を得た。葛西はスコットランドにおいて法学入門(市民法入門)の授業についての調査を行い、MacQueen, P.du Plessis, K.Reid, E.Reid(Edinburgh)、Metzger, Godfrey(Glasgow), Blackie(Strathclyde)各教授と面談した。葛西・溜箭はかねてより計画中の教科書『イギリス・コモンロー入門』の出版に向け、執筆者との打ち合わせを行い(Baker, Ibbetson, Allison, Jones(Cambridge), Brand, Sirks(Oxford))、入手原稿の翻訳を溜箭が進めた。松本は、Alberta Law Schoolにおいて日本法の授業を行い、Tulane Law Schoolで発表し、Palmer, Fedtke, Gordley, Scaliseと協力を進めた。守矢は日本法解釈論について独語で発表した。
|