• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

グローバル社会における法源論の再検討 -法学概論の書き換え―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22330006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関専修大学 (2012-2013)
桐蔭横浜大学 (2010-2011)

研究代表者

小川 浩三  専修大学, 法学部, 教授 (10142671)

研究分担者 守矢 健一  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00295677)
新田 一郎  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40208252)
松本 英実  青山学院大学, 法学部, 教授 (50303102)
葛西 康徳  東京大学, 大学院・人文・社会系研究科, 教授 (80114437)
溜箭 將之  立教大学, 法学部, 教授 (70323623)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード基礎法学 / 民事法学 / 公法学 / 刑事法学
研究概要

法源論について、英・米・独・仏等の先進国を中心としたあり方を研究するとともに、こういった先進国から法を受容した国々における受容の仕方、その後の展開を視野に入れて研究する基礎固めを行うことができた。欧米先進国における、法典にとどまらず判例と学説の意義を歴史的に検討し、現在の到達点を明らかにした。他方で、研究の重点を占めた受容国については、日本における独自の展開を民法や憲法の法制度に即して明らかにするとともに、とりわけ、南アフリカやブラジル、バルカン諸国について混合法系、法典編纂のあり方、慣習法調査と法典編纂の関連のあり方について検討し、今後の展望を開いた。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 法の循環-新しい比較法と東アジア法の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      専修大学法学研究所所報

      巻: 48巻 ページ: 22-28

  • [雑誌論文] 君はこ れをどうやって確かめたのか2014

    • 著者名/発表者名
      小川浩三
    • 雑誌名

      専修大学法学研究所紀要

      巻: 39巻 ページ: 1-28

  • [雑誌論文] 『使命』におけるサヴィニ-の慣習法論について2014

    • 著者名/発表者名
      守矢健一
    • 雑誌名

      法学雑誌

      巻: 60巻 ページ: 381-415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長谷川晃編著『法のクレオール序説異法融合の秩序学』(北海道大学出版会,2012)2014

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 63号 ページ: 163-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reutter, et al. , ' Objektiv Wirkliches ' in Friedlich Carl von Savignys Rechtsdenken2013

    • 著者名/発表者名
      MORIYA, Kenichi
    • 雑誌名

      Rechtsquellen- und Methodenlehre

      巻: vol. 130 ページ: 716-723

  • [雑誌論文] 比較憲法の視点2013

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻 5号 ページ: 49-53

  • [雑誌論文] Transformation of Trust Ideas in Japan : Drafting of the Trust Act 19222013

    • 著者名/発表者名
      TAMARUYA, Masayuki
    • 雑誌名

      Rikkyo Law Review

      巻: 88 ページ: 218-201

  • [雑誌論文] In Search of the Origin of the Notion of A equitas (Epieikeia) in Greek and Roman Law2013

    • 著者名/発表者名
      KASAI Yasunori
    • 雑誌名

      廣島法学

      巻: 37-1 ページ: 543-564

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「古代ギリシアにおける法(Nomos)の概念について-とくに「立法」および「立法者」に焦点をあわせて-」国際哲学研究(東洋大学国際哲学研究センター編)2013

    • 著者名/発表者名
      葛西康徳
    • 雑誌名

      別冊2「〈法〉概念の時間と空間-〈法〉の多様性とその可能性を探る」

      ページ: 51-60

  • [雑誌論文] ミクスト・リーガル・システムと日本法2012

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 雑誌名

      比較法研究74号

      ページ: 206-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mi xed Legal System from the Perspecti ve of Japanese Trust Law2012

    • 著者名/発表者名
      TA MA RU YA, Masayuki
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 74号 ページ: 237-255

    • 査読あり
  • [学会発表] Searching for the Customary law in Japan : is Japanese Law a mixed system of the Civil law and the Customary law?2013

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 学会等名
      Southern African Society of Legal Historians Conference May 2013
    • 発表場所
      Kwa Maritane, South Africa
    • 年月日
      2013-05-13
  • [学会発表] Philosophical foundations of the notion of aequitas (epieikeia) in Greek and Roman Law2013

    • 著者名/発表者名
      KASAI, Yasunori
    • 学会等名
      Southern African Society of Legal Historians Conference May 2013
    • 発表場所
      Kwa Maritane, South Africa
    • 年月日
      2013-05-13
  • [学会発表] 古代ギリシアにおける法(Nomos)の概念について-とくに「立法」および「立法者」に焦点をあわせて-2012

    • 著者名/発表者名
      葛 西 康 徳
    • 学会等名
      シンポジウム「〈法〉概念の時間と空間-〈法〉の多様性とその可能性を探る
    • 発表場所
      東洋大学国際哲学研究センター
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] ミクスト・リーガル・システムと日本法2012

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 学会等名
      比較法学会第75回学術総会ミニシンポジウムC
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-02
  • [学会発表] Mixed Legal System from the Perspective of Japanese Trust Law2012

    • 著者名/発表者名
      TAMARUYA, Masayuki
    • 学会等名
      比較法学会第75回学術総会ミニシンポジウムC
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-02
  • [学会発表] Japanese Law as a Mixed Legal System2010

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Emi
    • 学会等名
      Mixed Legal System Seminar
    • 発表場所
      Tulane Law School
    • 年月日
      2010-09-27
  • [図書] Savigny International?2014

    • 著者名/発表者名
      T. Rueckert & Th. Duve
    • 出版者
      Vittorio Klostermann
  • [図書] Comparative Tort Law2014

    • 著者名/発表者名
      M. Busson & Sebeck
    • 出版者
      Edward Elgar
  • [図書] 現代の代理法アメリカと日本2014

    • 著者名/発表者名
      樋口 範雄, 佐久間毅編, 溜箭将之, 他著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 岩波講座日本の思想第6巻秩序と規範2013

    • 著者名/発表者名
      苅部直, 黒住真, 他編
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] ドイツ法入門改訂第8版2012

    • 著者名/発表者名
      村上淳一, P. マルチュ ケ, 守矢健一
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 結果志向の法思考2011

    • 著者名/発表者名
      G. ト イ ブナー(村上淳一, 小川浩三訳)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 法発展における法ドグマーティクの意義2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之, 野田昌吾, 守矢健一編
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 天皇と中世の武家2011

    • 著者名/発表者名
      河内祥輔, 新田一郎
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 第三身分とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      シェ イ エス(稲本洋之助, 伊藤洋一, 川出良枝, 松本英実訳)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi