• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地球大気国際法秩序の基本構造-地球温暖化防止法制度の将来像

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22330015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関筑波大学

研究代表者

吉田 脩  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40323240)

研究分担者 柴田 明穂  神戸大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (00273954)
髙村 ゆかり  名古屋大学, 大学院環境学研究科, 教授 (70303518)
中谷 和弘  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (60164216)
児矢野 マリ  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90212753)
西村 智朗  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (70283512)
阿部 克則  学習院大学, 法学部, 教授 (20312928)
堀口 健夫  上智大学, 法学部, 教授 (10374175)
竹内 真理  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (00346404)
鶴田 順  海上保安大学校, 国際海洋政策研究センター, 准教授 (90524281)
塚原 弓 (西村 弓)  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50282512)
上河原 献二  上智大学, 大学院地球環境学研究科, 教授 (40516126)
連携研究者 村瀬 信也  上智大学, 法学部, 教授 (80062660)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際法 / 国際環境法 / 国際組織法 / 大気保護 / 地球温暖化
研究成果の概要

本研究プロジェクト「地球大気国際法秩序の基本構造―地球温暖化防止法制度の将来像―」のもと、参画した研究代表者、研究分担者等は、地球大気保護ないし地球温暖化の防止に関する国際法の研究を行い、関係する業績を公表し、とりわけ、国際法協会(International Law Association)「気候変動に関する法原則条文案」の作成と採択に対し多大な貢献を行い、この分野における国際法と国際環境法の発展に寄与した。

自由記述の分野

国際法

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi