• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

法の国際化における民事責任の総合的・比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22330035
研究機関早稲田大学

研究代表者

淡路 剛久  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90062653)

研究分担者 大塚 直  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90143346)
浦川 道太郎  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90063792)
内田 勝一  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (10063794)
後藤 巻則  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20255045)
柴崎 曉  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (50261673)
キーワード民事責任の客観化 / 制裁 / 差止請求 / 環境 / 安全性 / 取引の公正 / 消費者 / 商事法
研究概要

民事責任の諸問題からとりわけ重要な問題を選び出し、それらが織りなす世界的傾向の大局図を描き出すことが本研究課題の目的である。その目的を達するための第一歩として、本年度の目標は、各問題を担当する個別部会による世界的・国際的傾向の現状把握に設定された。この現状把握は、次年度に予定されている国際シンポジウムのための布石でもある。そのため、若手研究者を中心に、海外研究者のもとに赴き、民事責任の現状を調査する一方で、海外の協力者との人脈を繋げる活動を遂行した。具体的には、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、ルクセンブルク、アメリカで資料収集をしつつ、著名な研究者と交流し、来日の依頼などを行い、成功を収めている。
こうした個別部会の研究活動のうち、次年度のシンポジウムに繋げられるほど内容の固まったものについては、個別部会を超えて全体部会を招集し、そこでの報告と検討が繰り返されている。例えば、フランス契約法の国際化の問題やオーストリアにおける法人の責任原理の問題などについては、本年度ある程度まとまった研究成果が得られている。また、すでに本年度、フランスの環境法学者であるマチルド・ブトネ教授を招き、差止請求に関するシンポジウムを開催し、重要な成果を得ている。
さらに、個別部会構成員による多種多様な基礎研究が継続されている。具体的には、フランスにおける民事責任法理の動向、フランス消費者法の動向、ヨーロッパ消費者法の動向などである。
全体部会での検討成果はまだ多くないが、各個別部会の活動が活発化するにつれて、全体部会での検討が要請されることが多くなっている。次年度は、各個別部会での成果を受けた、全体部会での検討の深まりを目指している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 非典型契約における内容規制2011

    • 著者名/発表者名
      後藤巻則
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 947号 ページ: 82-89

  • [雑誌論文] 交渉補助者等の行為による責任2011

    • 著者名/発表者名
      後藤巻則
    • 雑誌名

      クレジット研究

      巻: 1号 ページ: 7-20

  • [雑誌論文] 証券取引所の売買立会において取引参加者が、新規上場株式につき、発行会社の発行済株式総数の三倍にあたる数・価格一株一円として売注文を発信した結果これが約定され、取引参加者が損害を被った場合において、売買停止権限の行使を怠った証券取引所に重過失が認められるとされた事例(東京地判平成二一・一二・四)2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎暁
    • 雑誌名

      判例評論(判例時報社)

      巻: 623号 ページ: 183-193

  • [雑誌論文] 環境訴訟における保護法益の主観性と公共性・序説2010

    • 著者名/発表者名
      大塚直
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻11号 ページ: 116-126

  • [雑誌論文] 『法学教室』と私(法学教室 創刊30周年記念 特集 有斐閣法律講演会2010これからの法学を語る)2010

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 361 ページ: 54

  • [雑誌論文] 公害を摘発し,海の乱開発に警鐘を鳴らし続けた田尻宗昭(特集 公害研究のパイオニアたち(2))2010

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 40巻1号 ページ: 46-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本環境会議による環境運動の30年とこれから(小特集 日本環境会議の30年-日本の環境運動,その課題と展望)2010

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 39巻4号 ページ: 34-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法科大学院とリベラルアーツ(特集 リベラルアーツ)2010

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      學鐙

      巻: 107巻1号 ページ: 11-13

  • [雑誌論文] 評釈-鞆の浦景観訴訟本案判決について[広島地裁平成21.10.1判決](特集 景観訴訟を考える-鞆の浦世界遺産訴訟における到達点と課題)2010

    • 著者名/発表者名
      大塚直
    • 雑誌名

      Law and Practice

      巻: 4巻 ページ: 81-94

  • [雑誌論文] イギリスにおけるEU環境責任指令の国内法化2010

    • 著者名/発表者名
      常陰武士, 大塚直
    • 雑誌名

      環境研究

      巻: 158巻 ページ: 167-175

  • [雑誌論文] 公害・環境、医療分野における権利利益侵害要件(日本私法学会シンポジウム資料 新しい法益と不法行為法の課題)2010

    • 著者名/発表者名
      大塚直
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 936巻 ページ: 40-53

  • [雑誌論文] 判例批評2010

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 42号 ページ: 50-53

  • [雑誌論文] Hans Jurgen Ahrens/ドイツにおける妨害者責任-「不法行為法に抵触する他人の行為を助長したこと」を理由とする故意なき共同責任について2010

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎=一木孝之[訳]
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 44巻3号 ページ: 49-72

  • [雑誌論文] 主観的更改と純粋指図2010

    • 著者名/発表者名
      柴崎暁
    • 雑誌名

      タートンヌマン別冊・民法(債権法)改正の論理

      ページ: 415-461

  • [図書] ベーシック環境六法<4訂>2010

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久、磯崎博司、大塚直、北村喜宣(編)
    • 総ページ数
      976
    • 出版者
      第一法規
  • [図書] 割賦販売法2010

    • 著者名/発表者名
      後藤巻則、池本誠司
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi