• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

現代インド外交の解明―実態・戦略的方向性・外交モデルの総合的研究―

研究課題

研究課題/領域番号 22330056
研究機関尚美学園大学

研究代表者

堀本 武功  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授 (40364872)

研究分担者 小島 眞  拓殖大学, 国際学部, 教授 (70095420)
三船 恵美  駒澤大学, 法学部, 教授 (40312110)
キーワード社会科学 / 政治学 / 国際関係論 / 対外政策論 / インド外交
研究概要

これまでの2年度における研究を通して、インド外交の新しい側面が解明されつつある。特に前年度(2年度目)に2011年9月7日にニューデリーで、ネルー大学東アジアセンターと共催した日印関係シンポにおいては、本研究の主要柱でもある目印関係の実態-なぜ、緊密化が進展したのか、両国外交の親和性などが議論されることを通してインド外交の実態的な側面も解明された。その背景には、東アジアセンター長のラリマ・ヴァルマ教授がインド側のシンポ報告者を選りすぐり、第一線で精力的な研究をおこなっているメンバーを取りそろえたことが大きな要因ともなっている。
さらに同年10月9日に東京で開催した日印関係に関する国際ワークショップにおいては、ニューデリーの国際シンポにおいて検討されたインド外交の特質が英国や豪州から参加した国外研究者によってさらに仔細に検討された。その結果、当該科研メンバーに裨益するところが大きかった。
これまでの検討の結果、1947年の独立後、インドがとった外交路線-非同盟路線(1947年~1960年代)、ついで印ソ同盟路線(1970年代~1980年代)後における新外交路線については、連携外交路線であることが判明しつつある。
本研究は、初年度が基本的調査研究、第2年度が日印関係の研究、第3年度が全体的な取りまとめというスケジュールを想定しているが、過去いずれの年度も想定以上の成果を収めている。そのため、第3年度(最終年度)における研究全体の取りまとめも順調に推移するものと想定される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、初年度が基本的調査研究、第2年度が日印関係の研究、第3年度が全体的な取りまとめというスケジュールを想定しているが、過去いずれの年度も想定した成果を収めている。そのため、これらの成果を基に総括的な研究成果を取りまとめることが容易であると想定される。

今後の研究の推進方策

最終年度においては、本研究の目的を達成するため、これまでの前2年度において概ね完成させ、その検証作業に重点を置くとともに研究報告書の作成を中心に研究活動を展開する。そのための一環として、9月には米国とインドから研究者を招聘して、ワークショップをおこない研究の深化を図る。研究報告書は、今年度後半に入稿を予定しているインド外交に関する図書のベースとなる。
そのため、報告書の執筆にあたっては、図書として刊行するほか、当該図書の刊行後に予定している英文化をも想定して、作業を進めることになる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 米国の『アジア回帰』に新たな戦略を模索する中国2012

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 588 ページ: 28-36

  • [雑誌論文] 大国化を目ざすインドの「連携外交」2011

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      現代インド・フォーラム

      巻: 2011年夏季号 ページ: 24-31

  • [雑誌論文] インド経済の力強い成長が世界を牽引する2011

    • 著者名/発表者名
      小島眞
    • 雑誌名

      エコノミスト

      巻: 89巻 ページ: 46-49

  • [雑誌論文] Prospects and Challenges for Expanding Indo-Japan Relations2011

    • 著者名/発表者名
      小島眞
    • 雑誌名

      IDSA Issue Brief

      巻: October 8 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Strategic Convergence of Japan-India Relations2011

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 学会等名
      Seminar on Japan-India Relations India-Japan Ties : Asia's Fastest Growing Relationship? organized by Woodrow Wilson Center for Scholars
    • 発表場所
      Woodrow Wilson Center for Scholars, Washington
    • 年月日
      2011-11-15
  • [学会発表] 台頭する中国へのアメリカの政策と中国の朝鮮半島政策-東アジアのパワーシフトと米中関係-<部会3東アジアのパワーシフトと朝鮮半島>2011

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 学会等名
      日本国際政治学会(2011年研究大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] Contemporary India's Foreign Policy Line : Partnership diplomacy towards Major Power2011

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 学会等名
      XIth Congress of Asian & Pacific Studies
    • 発表場所
      Institute of Development Studies, Jaipur
    • 年月日
      2011-09-05
  • [学会発表] インド経済の展望とタタ財閥2011

    • 著者名/発表者名
      小島眞
    • 学会等名
      民間外交推進協会
    • 発表場所
      帝国ホテル東京
    • 年月日
      2011-07-13
  • [図書] 現代南アジアの政治2012

    • 著者名/発表者名
      堀本武功・三輪博樹
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      放送大学教育研究振興会
  • [図書] インドVS中国2012

    • 著者名/発表者名
      小島眞、浦田秀次郎、日本経済研究センター
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
  • [図書] 拡大アジアを拓く世界の中のインド2011

    • 著者名/発表者名
      小島眞・浦田秀次郎・山田剛
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      日本経済研究センター

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi