• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

メカニズム・デザインの理論・実験とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 22330061
研究機関大阪大学

研究代表者

芹澤 成弘  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (90252717)

研究分担者 青柳 真樹  大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50314430)
若山 琢磨  龍谷大学, 経済学部, 講師 (80448654)
キーワードメカニズム・デザイン / 耐戦略性 / 経済実験
研究概要

この研究プロジェクトでは、いろいろなモデルにおいて、耐戦略性を有するメカニズムや人々の戦略的行動の帰結を理論的に分析し、その結果を経済実験によって検証する。以下、平成23年度の進捗状況を、サブプロジェクトごとに説明する。
サブプロジェクトA(私的財配分モデルにおけるUniform Ruleの特徴づけ)Uniform Ruleだけが、同じpeakの耐戦略性、効率性と対称性を持つことを、示した。さらに、三つの条件を備えるルールが存在しえる最大定義域を求めた。
サブプロジュクトB(非分割財市場の理論的分析)Nash均衡と支配戦略均衡で、同時遂行可能なルールを分析し、1)個人合理的で同時遂行可能なルールは、非交換ルールだけである、2)中立的な同時遂行可能なルールは、非交換ルールだけである順次独裁制だけである、3)効率的な同時遂行可能なルールは、非交換ルールだけである逐次独裁制だけである、ことを示した。
サブプロジュクトC(貨幣を導入したマッチング・モデルの理論的分析)貨幣を導入したマッチング・モデルは、非分割財を配分するオークションのモデルとしても解釈できる。平成22年度の繰り越し計画として、耐戦略性、効率性、個人合理性などを満たす配分ルールが、同時せり上げオークションと一致することを示した。さらに、平成23年度の成果として、同時せり上げオークションの結果が、最低価格ワルラス均衡価格ルールと一致することも、示した。また、平成22年度の研究成果であるオークション・モデルの研究成果を、学術誌に公刊した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、理論部分とそれを検証する経済実験部分からなっている。実験の検証に値する理論部分の成果を、計画通りに生み出している。

今後の研究の推進方策

理論部分の研究成果はそれそのもので価値があるので、それらを国内外に発表していく。それと並行して、理論部分の分析結果を、経済実験により、検証していく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Characterizing Vickrey Allocation Rule by Anonymity2012

    • 著者名/発表者名
      I.Ashlagi, S.Serizawa
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: 38 ページ: 531-542

    • DOI

      DOI:10.1007/s00355-011-0535-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal Obscurity in the Acquisition and Disclosure of Information about a Shock2012

    • 著者名/発表者名
      M.Aoyagi
    • 雑誌名

      ISER Discussion Paper

      巻: 832

  • [雑誌論文] Coordinating Adoption Decisions under Externalities and Incomplete Information2012

    • 著者名/発表者名
      M.Aoyagi
    • 雑誌名

      Working paper

  • [雑誌論文] Strategy-proofness, tops-only, and the uniform rule2012

    • 著者名/発表者名
      T.Sakai, T.Wakayama
    • 雑誌名

      Theory and Decision

      巻: 72 ページ: 287-301

    • DOI

      DOI:10.1007/s11238-001-9283-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secure implementation in Shapley-Scarf housing markets2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujinaka, T.Wakayama
    • 雑誌名

      Economic Theory

      巻: 48 ページ: 147-169

    • DOI

      DOI:10.1007/s00199-010-0538-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maximal manipulation in fair allocation2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujinaka, T.Wakayama
    • 雑誌名

      Discussion Paper 2011-02, Department of Social Engineering, Tokyo Institute of Technology

      巻: 2011-02

  • [学会発表] Serial Vickrey Rule : Strategy-proof and Efficient Rule for Heterogeneous Indivisibles2011

    • 著者名/発表者名
      S.Serizawa
    • 学会等名
      Salvador Barbera 65' Workshop on "Votes and Incentives : The Design of Institutions"
    • 発表場所
      Universitat Autonoma de Barcelona, Spain
    • 年月日
      20110609-20110610
  • [学会発表] Monopoly Sale of a Network Good2011

    • 著者名/発表者名
      M.Aoyagi
    • 学会等名
      MOVE-ISER Joint Workshop
    • 発表場所
      Universitat Autonoma de Barcelona, Spain
    • 年月日
      2011-06-07
  • [学会発表] Coordinating Adoption Decisions under Externalities and Incomplete Information2011

    • 著者名/発表者名
      M.Aoyagi
    • 学会等名
      Economics Seminar
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2011-03-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~serizawa/

  • [備考]

    • URL

      http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~aoyagi/

  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/takuma_wakayama/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi