• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

金融危機後の日系企業生産拠点の配置と調整:その要因とインパクトを探る

研究課題

研究課題/領域番号 22330108
研究機関東北大学

研究代表者

西澤 昭夫  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80257435)

研究分担者 鈴木 俊夫  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00139982)
猿渡 啓子  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80178821)
川端 望  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20244650)
日置 史郎  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80312528)
菅原 歩  東北大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (10374886)
キーワード金融危機 / 生産拠点 / 配置と調整 / ソフトウエア産業 / イノベーション創出 / EV(=電気自動車) / グローバル人材 / 人材育成策の変容
研究概要

世界第二位の経済大国に急成長した中国経済の構造変化、リーマン・ショック後の金融危機、東日本大震災、タイの大洪水、ユーロ危機に起因する円高など、日系企業のアジア生産拠点とそのサプライチェーンの断裂と再編など、2011年は世界経済の大変化をもたらす事態が連続して生起した。こうしたなか、日系企業はアジアにおける生産拠点の配置と調整が鋭く求められた。この新たな事態の進展を踏まえ、特に中国、タイ、マレーシアなどにおける日系企業の生産拠点の配置と調整、その要因となる技術や人材だけでなく、サプライチェーンを含む生産拠点のSuitableな展開に向けた新たな動向の検証を試みた。
中国については、大連における日系ソフトウエア産業集積の変容と新たな取り組みに関し、アンケートを実施し、その新たな展開を検証しつつある。長江デルタにおける産地企業の集積とその変容、及びこうした変容に対する日系企業の対応について、アンケートをもとにその動向の究明を試みた。タイについては、EV技術欄発の現実を検証し、タイ経済が技術面での高度化と幅広い裾野を持ち、日系企業は、洪水などのリスクを負いつつも、タイでの生産拠点の拡充を避けざるを得ない現実を解明しようと試みた。同時に、マレーシアやバングラディッシュなど近隣国での日系企業生産拠点の再編成などについても、その背景分析を行った。さらに、こうした再編成に対し、日本の大学を卒業した高度人材の活用についても、その動向を調査した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究における中心課題である中国における日系企業の生産拠点の配置と調整の実態を探るべく実施した大連市におけるソフトウエア産業、及び浙江省北部における産地企業のアンケート調査がほぼ順調に実施・回収されていることから、本研究はおおむね順調に進展していると評価しえる。

今後の研究の推進方策

22年度及び23年度において、中国、タイ、マレーシアなどにおける日系企業の生産拠点の再編成に関する調査活動から得られた事実を踏まえ、最終年度である今年度は、これをM/ポーターの配置と調整という経営学視点から整理し、東アジアにおけるモデルの構築を目指す。それらを報告書として纏めることを目指し、中国、タイなどの研究者との交流とシンポジウムを通じ、本研究成果の妥当性を検証し、企業を含め、関係機関と成果を共有し、今後の日系企業の東アジア進出のモデルにしたい。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] カリフォルニア銀行史の概観:1848-1998年2013

    • 著者名/発表者名
      菅原歩
    • 雑誌名

      社会文化研究所紀要(社会文化研究所)

      巻: 第67巻 ページ: 47-70

  • [雑誌論文] フリースタンディング・カンハニー論-英領マラヤのゴム栽培会社を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      猿渡啓子
    • 雑誌名

      研究年報「経済学」(東北大学経済学会)

      巻: 第72巻3・4号 ページ: 23-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長江デルタの産業集積:集積度と集積要因の分析を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      日置史郎
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド(アジア経済研究所)

      巻: 第197号 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 大学発ベンチャー企業の機能発揮条件としてのベンチャーキャピタルの役割と創業期の資金調達問題2012

    • 著者名/発表者名
      玉井由樹
    • 雑誌名

      ビジネス学部・ビジネス研究科篇『愛知淑徳大学論集』

      巻: 第8号 ページ: 63-78

  • [雑誌論文] From Triple-Helix model to eco-system building model2011

    • 著者名/発表者名
      西澤昭夫
    • 雑誌名

      International Journal of Technoentrepreneurship

      巻: 第2巻3・4号 ページ: 304-323

    • 査読あり
  • [学会発表] 中国の産業集積の集積要因:浙江省の繊維・アパレル産地の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      日置史郎・黄磊
    • 学会等名
      中国経済学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 日本におけるファンド事始め2011

    • 著者名/発表者名
      西澤昭夫
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] 中国の産地企業から見た産業集積の利便性:浙江省北部繊維・服装産地の調査に基づいて2011

    • 著者名/発表者名
      日置史郎・黄磊
    • 学会等名
      比較経済体制学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-06-04
  • [図書] 東日本大震災からの地域経済復興への提言(東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編)2012

    • 著者名/発表者名
      西澤昭夫
    • 総ページ数
      321(296-310ページ執筆)
    • 出版者
      河北新報出版センター
  • [図書] 東日本大震災からの地域経済復興への提言(東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編)2012

    • 著者名/発表者名
      川端望
    • 総ページ数
      321(178-200ページ執筆)
    • 出版者
      河北新報出版センター
  • [図書] 中国長江デルタの都市化と産業集積(加藤弘之編)2012

    • 著者名/発表者名
      日置史郎
    • 総ページ数
      333(113-137ページ執筆)
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 中国長江デルタ産業集積地図(加藤弘之・日置史郎編)2012

    • 著者名/発表者名
      日置史郎
    • 総ページ数
      303(43-58ページ執筆)
    • 出版者
      早稲田大学現代中国研究所
  • [図書] アメリカ政治経済論(藤木・豊福・菅原・山縣・吉田・河音・長谷川・名和・河崎)2012

    • 著者名/発表者名
      菅原歩
    • 総ページ数
      254(20-35及び214-230ページ執筆)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi