• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

関西バイオクラスターにおける研究開発ネットワークの構造進化と事業化能力の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 22330114
研究機関京都大学

研究代表者

若林 直樹  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (80242155)

研究分担者 金井 一頼  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (50142831)
西澤 昭夫  東北大学, 経済学研究科, 教授 (80257435)
依田 高典  京都大学, 経済学研究科, 教授 (60278794)
山田 仁一郎  香川大学, 経済学部, 准教授 (40325311)
陳 韻如  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (00389404)
キーワードバイオクラスター / 組織間ネットワーク / 商業化 / 地域ケイパビリティ / 時系列分析 / 比較経済分析 / バイオベンチャー / アカデミック・イノベーション
研究概要

本年度は、関西バイオクラスターにおける製薬産業の共同特許に関する基本的な構造解析を行うと共に、米国、アジアの代表的なバイオクラスターとその開発機構の持つ役割の特徴の整理を行った。まず、北米での現地調査としては、ウィンスコンシンのWARF、サンディエゴのBIOCOM、CONNECTなどの代表的なバイオテクノロジー・クラスターにおける事業化機関が事業化プロセスに果たす役割についての比較調査を行った。アジアにおいては、台湾の代表的なバイオクラスターのインキュベーションセンター「南港生物科技育成中心」を調査しており、センター間の競争的な関係が存在する等を確認している。神戸市における医療関連機器分野への進出において、産学官の連携がどの程度進んでいるかについて調査を行った。そして関西バイオクラスター政策を研究する国際政治学者Ibata-Arensを招聘し、国際研究ワークショップを開催し、その特性を比較検討した。第二に国際的ベンチャー研究者Howard E.Aldrichを招いて、北米におけるベンチャー企業600社の2年間パネル調査分析結果との比較研究について日本経営学会関西部会において実施した。そして、バイオ産業における公的研究機関シーズの事業化過程の課題を研究者起業と戦略的提携の観点から検討し、バイオベンチャーが非常に特殊で成功確率の厳しい企業プロセスであることを理解した。第三に、バイオテクノロジー領域での産学連携の比較分析を展開した。Eco-system構築における産学技術移転とNTBFs支援策の展開について、アメリカ(=ライフサイエンス分野における大学発ベンチャー企業支援)について、調査を続けている。英仏の産業クラスターを訪問し、科学技術ガバナンス構造について調査した。京都大学WPIプログラム「物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)」と提携し、毎月、文理融合型アカデミック・イノベーション・マネジメント研究会を開催して、COEプログラムを中心に業績算出への効果分析を行った。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本のクラスター開発における人的資源開発の課題と経済制度の特性の影響:なぜシリコンバレー複製政策を移植できないのか?2011

    • 著者名/発表者名
      若林直樹
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫論集

      巻: 第9号 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] ケース・帝國製薬株式会社-戦略的提携による医療用医薬品の製品開発プロセス-2011

    • 著者名/発表者名
      山田仁一郎・飯沼花織・小平悟史・高田晃平
    • 雑誌名

      Working Paper、 Institute of Economic Research, Kagawa University

      巻: No.167 ページ: 1-45

  • [雑誌論文] Coevolution of Product Quality and Consumer Preference2010

    • 著者名/発表者名
      Ida, T
    • 雑誌名

      Journal of Bioeconomics

      巻: 12.2 ページ: 101-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality-Adjusted Prices of Japanese Mobile Phone Handsets and Carriers' Strategies2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, N., R. Nakajima, and T. Ida
    • 雑誌名

      Review of Industrial Organization

      巻: 36.4 ページ: 391-412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 万能細胞による新しいバイオ産業が始まった:わが国の課題と成功するための条件とは(3)2010

    • 著者名/発表者名
      横山周史, 仙石慎太郎
    • 雑誌名

      産学官連携ジャーナル

      巻: 6(10) ページ: 26-29

  • [雑誌論文] 地域産業クラスターの形成と企業家的活動:神戸医療産業クラスターとトランスジェニック社の事例2010

    • 著者名/発表者名
      山田幸三・山田仁一郎・松岡久美
    • 雑誌名

      Economic Research Society of Sophia University

      巻: Vol.49 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Films Strike Back : Development of Promotional Alliances in the Japanese Film Industry in the 2000s2010

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, N, Yamada, J, Yamashita, M, Nakamoto, R, Nakazato, H
    • 雑誌名

      Kyoto University, Graduate School of Economics, Research Project Center Discussion Paper

      巻: No.E-10-009 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] Anomaly, Impulsivity, and Addiction2010

    • 著者名/発表者名
      Ida, T.
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Economics

      巻: 39.2 ページ: 194-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産業クラスター形成における地理的近接に基づく関係構築プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      稲垣京輔、高橋勅徳
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 44-3 ページ: 21-36

    • 査読あり
  • [学会発表] Evolution of Alliance Networks and Regional Innovation Capability in Japanese Biotechnology Cluster2011

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, N.
    • 学会等名
      The International Workshop by the Institute of Research, Strasbourg University
    • 発表場所
      東京・日仏会館(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] Japanese Films Strike Back : Development of Promotional Alliances in the Japanese Film Industry in the 2000s2010

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, N, Yamada, J, Yamashita, M, Nakamoto, R, Nakazato, H
    • 学会等名
      The Seventh Asia Academy of Management Conference
    • 発表場所
      Macau Tower, Macau, SAR, China
    • 年月日
      2010-12-14
  • [学会発表] 幹細胞イノベーションとガバナンス:科学・技術経営学からの考察2010

    • 著者名/発表者名
      仙石慎太郎
    • 学会等名
      東京大学政策ビジョン研究センター科学技術ガバナンス研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] 医療・バイオテクノロジー及び人文・社会科学分野での日欧研究協力の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      仙石慎太郎
    • 学会等名
      欧州委員会第7次研究枠組み計画(FP7)情報サービス事業(J-BILAT)第4回セミナー
    • 発表場所
      日欧産業協力センター(東京都)
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] プロジェクト評価:VC投資の評価方法から考える2010

    • 著者名/発表者名
      西澤昭夫
    • 学会等名
      第7回橋渡し研究(=Translational Research)支援推進プログラム拡大運営委員会
    • 発表場所
      文部科学省(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] 大学等所属研究者の事業創造プロセスへの関与と役割2010

    • 著者名/発表者名
      山田仁一郎、松岡久美
    • 学会等名
      組織学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2010-06-06
  • [図書] よくわかる組織論2010

    • 著者名/発表者名
      田尾雅夫編著
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 産学官民連携の地域力2010

    • 著者名/発表者名
      関西ネットワークシステム編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi