• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アジア各国の企業組織意思決定の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 22330121
研究機関青山学院大学

研究代表者

堀内 正博  青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (80114891)

研究分担者 岩井 千明  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (60327294)
大島 正嗣  青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (10306491)
森田 充  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 助教 (30453492)
税所 哲郎  群馬大学, 社会情報学部, 教授 (80386870)
キーワード集団的意思決定 / 実験経営学 / 集団主義-個人主義 / 男らしさ-女らしさ / 企業組織 / 産業クラスター / イノベーショ / アジア
研究概要

データの収集については、4月に日本人MBA学生(約100名)、7月にロシアのEMBAの学生(14名)、9月に中国のMBA学生(約40名)、1月に香港のMBAの学生(約40名)を対象に実験を行い、データを収集した。これらの実験結果の解析を行い、"A Study on Colleetivism and Group Decision Maklrig-An International Comparison of Japan, China, and Russia using a Gaming Simulation-"と題したペーパーにまとめ、米国の学会であるABSELの年次大会で口頭発表を行った。
また、9月に香港理工大学、2月に高麗大学(韓国)を訪問し、MBA学生を対象とした実験の依頼を行った。前者の香港理工大学については了解が得られ、1月に実験を実施したが、高麗大学については相手大学の都合により実験を実施することはできなかった。今後可能性を探っていく。
税所は、中国とベトナムを訪問し、大都市を中心としたアジアにおける産業クラスターに関する現地調査を行った。中国では北京・天津・杭州、ベトナムではハノイ、ホーチミンにおいて典型的に見られる産業集積地、あるいは産業集積計画地などを訪れた。特に、ベトナムのホーチミン地域のIT産業・IT企業に対する産業育成を試みた政策に対して、産業クラスター戦略という観点から調査した。
本年度は研究の初年度であるが、実験によるデータ収集、現地調査を多数行うことができた。初年度の分析結果により、改善点も見えてきたので、初年度の成果を活かして、質問票の見直しなどの分析手法の改善を行いながら、2年目につなげていく。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ベトナムの産業クラスター戦略に関する実態と課題-ホーチミンにおけるソフトウェア・ビジネスの事例-2011

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 第18 集 ページ: 49-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Collectivism and Group Decision Making-An International Comparison of Japan, China, and Russia using a Gaming Simulation-2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Morita, Chiaki Iwai, Masahiro Horiuchi, Masatsugu Oshima, Zhuchao Yu, Bo Xu
    • 雑誌名

      Developments in Business Simulation and Experiential Learning

      巻: 38 ページ: 66-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナムにおける物流システムの実態と課題2011

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      第17回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集

      ページ: 31-36

  • [雑誌論文] ベトナムのオフショアリング開発の現状分析とその課題に関する考察-ソフトウェア・ビジネスの事例を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      東アジアへの視点

      巻: 2010 年 9 月号、第21巻 3号 ページ: 10-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビジネスゲーム"MBABEST21"の開発と実践2010

    • 著者名/発表者名
      岩井千明、堀内正博、大島正嗣、森田充
    • 雑誌名

      シミュレーション&ゲーミング

      巻: 20(1)

  • [雑誌論文] ベトナムの南北主要都市で推進する産業クラスター戦略2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      日本ホスピタリティ・マネジメント学会第19回全国大会予稿集

      ページ: 30-31

  • [雑誌論文] 中国・天津エコシティ(中新天津生態城)における新たな産業クラスター戦略の展開2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      2010年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会・研究発表論文集

      ページ: 421-426

  • [雑誌論文] ベトナムにおける産業クラスター戦略に関する一考察-ロンアン省の事例を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      情報経営・第61回全国大会予稿集【秋号】

      ページ: 231-234

  • [学会発表] A Study on Collectivism and Group Decision Making-An International Comparison of Japan, China, and Russia using a Gaming Simulation2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Morita
    • 学会等名
      Association for Business Simulation and Experiantial Learning
    • 発表場所
      米国、フロリダ ペンサコラ
    • 年月日
      2011-03-17
  • [学会発表] ベトナムにおける物流システムの実態と課題2011

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      第17回社会情報システム学シンポジウム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] ベトナムにおける産業クラスター戦略に関する一考察-ロンアン省の事例を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      日本情報経営学会・第61回全国大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2010-11-21
  • [学会発表] ベトナムのソフトウェア・ビジネスにおける産業クラスター戦略2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      日本経営学会・関東部会10月例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] 中国・天津エコシティ(中新天津生態城)における新たな産業クラスター戦略の展開2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      2010年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会
    • 発表場所
      長崎県立大学シーボルト校
    • 年月日
      2010-09-05
  • [学会発表] ベトナムの南北幸要都市で推進する産業クラスター戦略2010

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      日本ホスピタリティ・マネジメント学会・第19回全国大会
    • 発表場所
      福井工業大学
    • 年月日
      2010-08-07
  • [図書] 中国とベトナムのイノベーション・システム-産業クラスターによるイノベーション創出戦略-2011

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      白桃書房

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi