• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

サステナブルな流通と責任ある調達の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22330133
研究機関法政大学

研究代表者

矢作 敏行  法政大学, 経営学部, 教授 (40230289)

研究分担者 外川 洋子  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (20295398)
浦上 拓也  愛知学泉大学, 経営学部, 教授 (40387585)
岸本 徹也  長岡大学, 経済経営学部, 准教授 (00405929)
藤岡 里圭  大阪経済大学, 経営学部, 准教授 (00326480)
キーワードサステナビリティ / 流通 / 商品調達 / CSR / PB商品 / POS / チェーンストア
研究概要

1.法政大学付置研究所イノベーション・マネジメント研究センター内にミクロ流通研究会を組織し、合計6回の研究会を開催した。矢作、外川、藤岡が文献レビュー、浦上、岸本が商品調達に関する調査設計に関する報告をそれぞれ行い、相互討論したほか、イオンやCGCジャパンから外部講師を招き、講演方式で専門的知識の提供を受けた。
2.日本経済新聞社メディアマーケティングからPOS(販売時点管理)データの提供を受けるため、数回の打ち合わせを行い、矢作、浦上が中心となり、データ分析を実施した。
3.英国オックスフォード大学小売経営研究所リチャード・キャセバーソン所長を招聘し、PB(プライベート・ブランド)商品開発およびCSRについて日英比較実態調査を行った。
4.食品メーカーならびに総合スーパー、食品スーパー、ホームセンター、家具専門店等の聞き取り調査を実施し、事例研究を行い、PB商品の開発、配送センターの配置・運営に関する実態を把握した。
5.わが国におけるチェーン経営論の指導者である渥美俊一の講義・講演記録を選別、編集して、3冊の資料集を刊行した。
以上の研究活動を通して、研究代表者、研究分担者間の意思統一が進み、今後の研究計画について各自が明確な課題を特定することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 事例研究:コメリの独自業態の開発と展開2011

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行
    • 雑誌名

      経営志林

      巻: 第47巻第4号 ページ: 101-116

  • [雑誌論文] 事例研究:イズミの地域密着型経営2010

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行
    • 雑誌名

      経営志林

      巻: 第47巻第3号 ページ: 101-113

  • [学会発表] 食品スーパーの競争力を形成する現場力2010

    • 著者名/発表者名
      岸本徹也
    • 学会等名
      日本商業学会第60回全国大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-05-30
  • [図書] 渥美俊一 チェーンストア経営論体系(理論篇I、II、事例篇(3シリーズ))2010

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行編・渥美俊一著
    • 総ページ数
      924
    • 出版者
      白桃書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi