• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

情報化社会における青少年の性行動の実態の解明と性教育の評価に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22330143
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東北大学

研究代表者

原 純輔  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (90018036)

研究分担者 秋永 雄一  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90212430)
林 雄亮  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 講師 (30533781)
永田 夏来  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 助教 (40613039)
連携研究者 片瀬 一男  東北学院大学, 教養学部, 教授 (30161061)
渡辺 裕子  駿河台大学, 経済学部, 教授 (10182958)
高橋 征仁  山口大学, 人文学部, 教授 (60260676)
加藤 秀一  明治学院大学, 社会学部, 教授 (00247149)
石川 由香里  活水女子大学, 健康生活学部, 教授 (80280270)
羽渕 一代  弘前大学, 人文学部, 准教授 (70333474)
中澤 智恵  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00272625)
守 如子  関西大学, 社会学部, 准教授 (70454593)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード社会学 / 青少年 / 性行動 / 性教育 / セクシュアリティ
研究概要

中学生、高校生、大学生の全国標本を対象に、1974年以来6年毎に続けられてきた、第7回「青少年の性行動全国調査」(2011年)の実施と分析を行った。若者の性的経験(行動、意識、知識等々)の長期的変化をインターネットや個人的通信ツールの普及と性教育のあり方と関連づけながら分析し、性的経験の日常化と「性」に対する態度の分極化を明らかにした。
調査結果の分析の後、調査データの公開、図書『「若者の性」白書』の刊行、国際発信、啓発パンフレットの作成・配布などを行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 特別報告 : 第7回JASE性行動調査からみえてきたもの2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕子
    • 雑誌名

      性の健康

      巻: 12巻 2号 ページ: 32-37

  • [雑誌論文] 青少年問題の基底としての性2013

    • 著者名/発表者名
      高橋征仁
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 652号 ページ: 18-25

  • [学会発表] 若者の性行動の現状と性教育の課題-日仏比較の観点から-2014

    • 著者名/発表者名
      永田夏来
    • 学会等名
      日本性教育協会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-06
  • [学会発表] Trends in Sexual Behaviors and Attitudes among Japanese Youth : 1981-20112013

    • 著者名/発表者名
      林雄亮
    • 学会等名
      第21回世界性科学会議
    • 発表場所
      ブラジル・ポルトアレグレ
    • 年月日
      2013-08-23
  • [学会発表] Sex/ Sexuality Education at Schools and Its Effects on Students' Attitudes and Behaviors2012

    • 著者名/発表者名
      中澤智恵
    • 学会等名
      第12回アジア・オセアニア性科学会議
    • 発表場所
      松江
    • 年月日
      2012-08-04
  • [図書] 「若者の性」白書-第7回青少年の性行動全国調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      日本性教育協会(編), 原純輔(監)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      小学館

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi