• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

国際比較に基づくアーカイブズと社会の関係に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22330164
研究機関高野山大学

研究代表者

藤吉 圭二  高野山大学, 文学部, 准教授 (70309532)

研究分担者 森本 祥子  学習院大学, 人文科学研究科, 助教 (80342939)
磯村 和人  中央大学, 国際会計研究科, 教授 (60241733)
水垣 源太郎  奈良女子大学, 文学部, 准教授 (10294274)
安倍 尚紀  東京福祉大学, 教育学部, 講師 (90401710)
岡田 順太  白鴎大学, 法学部, 准教授 (20382690)
キーワードアーカイブズ / アカウンタビリティ / 資料の電子化 / 記録と記憶 / 体制転換 / 人権 / 社会統合 / 国民意識
研究概要

平成23年度は各自のテーマに応じて海外調査を実施し、その成果をまとめると共に関連分野の国内外の研究者とも共同で研究会を実施した。9月にはアメリカ・ワシントンD.C.を訪問し議会と議会図書館との関係について現場スタッフに聴取り調査するとともに、サンフランシスコではサンフランシスコ州立大学を訪問し、そこで社会学研究者が加わって進めるデジタルアーカイブズプロジェクトについて、およびGLBT History Museumを訪問してテーマを限定した地域アーカイブズについて調査を実施し、さらにカリフォルニア大学バークレー校に組織論の研究者を訪問して情報・意見交換を行なった。11~12月にはハンガリー・ブダペスト(現地の研究協力者との打合せおよび資料収集の継続)、チェコ・プラハ(国立アーカイブズでの聴取り・資料収集を含めた訪問調査)、フランス・パリ(国立アーカイブズでの聴取り資料収集を含めた訪問調査)を実施した。また、2月には海外のアーカイブズ研究者、実務スタッフとも協力してThe 40th World Congress of Institut International de Sociologie(インド・デリー)においてセッション"Archives for Maintaining Community and Society in the Digital Age"を設け、IT時代においてアーカイブズに求められる課題、期待される役割などについて情報・意見交換を進めた。この成果を踏まえ24年度中には英文報告書を作成し、ひきつづき国際的な研究協力関係を構築していく予定である。さらに、3月には組織マネジメントに関する国際学会(アメリカ・サンディエゴ)での報告を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現研究組織メンバーを中心に2008年6月に国際社会学機構世界大会(ハンガリー)で実施したアーカイブズに関するセッションの成果を踏まえてアメリカ(ワシントンD.C.およびサンフランシスコ)と欧州諸国(ハンガリー、チェコ)での訪問調査を実施できただけでなく、2012年2月に発展したテーマを掲げ国際社会学機構世界大会(ハンガリー)で実施したセッションによりアジア、南アメリカにも海外研究協力者を得ることができ、アーカイブが社会において持つ多面的な機能に関してより広い視野で共同研究を推進する基盤ができつつあるから。

今後の研究の推進方策

今年度は、まず(1)これまでの成果の中間報告として英文の冊子にまとめ、海外の研究者とのさらなる研究交流を促進するための一助とする。アーカイブズは、(a)民主的な社会を維持するための知的基盤である、(b)と同時に歴史的な背景を踏まえ社会によって多様である、という両面を持つ。制度的な面でアーカイブズの理想的なあり方を追究する一方で地域におけるその多様なあり方を把握することが不可欠であり、そのためのステップとして中間報告書を作成する。次に(2)オーストラリアおよび欧州での現地調査を継続し、これまでに明らかになった知見に積み上げをはかる。前者では植民地時代の本国への報告義務から派生した記録管理体制の整備が民主的な政府運営に接続した経緯を、後者では社会主義時代からの体制転換に伴う記録管理システムの変容を精査する予定である。

研究成果

(17件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] ふたつの地域アーカイブズ-DIVAとGLBT歴史協会の取組みを事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      藤吉圭二
    • 雑誌名

      高野山大学論叢

      巻: 47 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] 憲法秩序とアーカイブズ-「国権の最高機関性」論・再考2012

    • 著者名/発表者名
      岡田順太
    • 雑誌名

      白鴎大学法科大学院紀要

      巻: 5 ページ: 11-38

  • [雑誌論文] Review of the introduction and application process of scientific management in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      磯村和人
    • 雑誌名

      CGSAフォーラム

      巻: 10 ページ: 95-106

  • [雑誌論文] 記録のパフォーマティヴ・パワー2012

    • 著者名/発表者名
      エリック・ケテラール著、(森本祥子訳)
    • 雑誌名

      GCAS Report/学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報

      巻: 1 ページ: 6-20

  • [雑誌論文] Safety Images generated in Disasters : Research Project about Representation of Security in Thai and Japanese tourism2011

    • 著者名/発表者名
      Naoki DN ABE, Tadasuke TANIMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of Joint Conference on University-Community Engagement for Empowerment and Knowledge Creation

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文] 地域における観光資源の析出・情報共有化--ユビキタス社会におけるアーカイブズとGISとの紐付け--2011

    • 著者名/発表者名
      安倍尚紀
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告『情報システムと社会環境』

      巻: 117 ページ: 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アーキビストの憲法的意義2011

    • 著者名/発表者名
      岡田順太
    • 雑誌名

      白鴎大学法政研究会報告WP

      巻: 04/10 ページ: 1-11

  • [学会発表] Exploring practical thinking and knowledge on the basis of Chester Barnard's insights2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Isomura
    • 学会等名
      Western Academy of Management
    • 発表場所
      Marriott La Jolla, (San Diego, USA)
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] Archives in Parliament : Democratic Role of the Japanese National Diet Library2012

    • 著者名/発表者名
      Okada Junta
    • 学会等名
      The 40th World Congress of International Institute of Sociology
    • 発表場所
      India Habitat Centre (Delhi, India)
    • 年月日
      2012-02-19
  • [学会発表] アーカイブズに関する社会学的な国際比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤吉圭二
    • 学会等名
      中京大学社会科学研究所「公文書管理制度の研究」プロジェクト第7回研究会
    • 発表場所
      中京大学(招待報告)
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 「アカウンタビリティ」再考2011

    • 著者名/発表者名
      藤吉圭二
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会2011年度大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2011-04-24
  • [学会発表] 憲法秩序とアーカイブズ2011

    • 著者名/発表者名
      岡田順太
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会2011年度大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2011-04-24
  • [図書] 「ビジネス・アーカイブズに関する全国的戦略(イングランドおよびウェールズ)」(『世界のビジネス・アーカイブズ:企業価値の源泉』)2012

    • 著者名/発表者名
      アレックス・リッチー著、森本祥子訳(公益財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター編)
    • 総ページ数
      118-127(272)
    • 出版者
      日外アソシニーツ
  • [図書] Forced Encounters and Gendered Impacts : Past, Present and Future Gender, Power, and Military Occupations : Asia Pacific and the Middle East since 19452012

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tamura (Chrisine DeMatos, Rowena Ward eds.)
    • 総ページ数
      239-245(254)
    • 出版者
      London & New York : Routledge, Francis and Taylor
  • [図書] オーラルヒストリーの理論と実践-人文・社会科学を学ぶすべての人のために2011

    • 著者名/発表者名
      ヴァレリー・R・ヤウ(著), 吉田かよ子(監訳), 平田光司, 安倍尚紀, 加藤直子(翻訳)
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      インターブックス
  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/fjosh/projects/archives_2.htm

  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/fjosh/2012Delhi.htm

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi