• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

東アジアの地域統合と福祉レジームに関するポスト・オリエンタリズム的な国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22330166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関東京大学

研究代表者

武川 正吾  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (40197281)

研究分担者 下平 好博  明星大学, 人文学部, 教授 (40235685)
藤村 正之  上智大学, 総合人間学部, 教授 (00190067)
河野 真  兵庫大学, 生涯福祉学部, 教授 (10186629)
安里 和晃  京都大学, 文学研究科, 准教授 (00465957)
菊地 英明  武蔵大学, 社会学部, 准教授 (40415823)
金 成垣  東京経済大学, 経済学部, 専任講師 (20451875)
李 蓮花  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (30373038)
冨江 直子  茨城大学, 人文学部, 准教授 (20451784)
連携研究者 埋橋 孝文  同志社大学, 社会学部, 教授 (60213427)
上村 泰裕  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (70334266)
徐 明〓  八戸工業大学, 感性デザイン学部, 講師 (40433479)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード社会政策 / 東アジア / 比較福祉国家 / オリエンタリズム / 福祉レジーム / 地域統合
研究概要

本科研費は、近年の比較福祉国家研究の変化や、東アジアにおける社会政策の変容を背景に、オリエンタリズムに彩られがちだった従来の方法論を見直し、東アジア地域における地域主義と福祉レジームに関する実態把握と分析を行うことを目的とした。その結果、(1)共通社会政策の動向について、経済次元だけではなく社会次元の導入が必要だが、先行例である欧州では、ユーロ危機を背景に試みが困難に直面していること、(2)生産/再生産領域の社会問題の動向と政策対応では、貧困・失業問題の顕在化とおよびその対応の同質性と差異性の確認、ケア労働者の東アジア内でのケアチェーンの現状、(3)比較分析の方法の枠組みの再検討では、ソーシャルクオリティや幸福度の重要性の高まり、(4)日本国内における社会政策の動向の検討と比較研究への含意の導出では、日本的政策の規定に流れる理念の不変性が明らかにされた。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] Seeking new strategies: RecentChallenges for social work in public measures targeting poverty in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Mie Morikawa and Hideaki Kikuchi
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Social Work andDevelopment

      巻: 23(1) ページ: 12-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 格差社会の中の韓国の若者2012

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 114 ページ: 92-97

  • [雑誌論文] 後発福祉国家としての日本--全部雇用政策と国民皆保険・皆年金体制の結合2012

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: No.2667 ページ: 44-48

  • [雑誌論文] 後発福祉国家における雇 用保障政策--韓国の選択2012

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      社会科学研 究

      巻: 第 5・6号 ページ: 35-53

  • [雑誌論文] Nurses from Abroadand the Formation of a Dual Labor Market in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 49(4) ページ: 642-669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバリズムと地域主義の狭間で--日本の役割2012

    • 著者名/発表者名
      武川正吾
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所

      巻: 643 ページ: 29-34

  • [雑誌論文] 日中韓 FTA に社会条項を--東アジアにおける日本の役割/武川正吾2012

    • 著者名/発表者名
      武川正吾
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 185.

  • [雑誌論文] 韓国の年金制度と女性--後発国の文脈から2011

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      海外社会保障

      巻: No.175 ページ: 70-82

  • [雑誌論文] (書評)書籍名:矢野聡著保健医療福祉政策の変容2011

    • 著者名/発表者名
      河野真
    • 雑誌名

      社会政策学会誌

      巻: 2(3) ページ: 113-116

  • [雑誌論文] イギリスにおける低所得者向け所得保障と就労支援--政権交代前後の変化2011

    • 著者名/発表者名
      菊地英明
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 7 ページ: 14-22

  • [学会発表] Skills deficitidentification and international skills harmonization2013

    • 著者名/発表者名
      Asato Wako
    • 学会等名
      ADBI-OECD Roundtable onLabor Migration in Asia
    • 発表場所
      Bangkok, Pullman Hotel.
    • 年月日
      20130124-25
  • [学会発表] 家族戦略?--個人戦略と公共政策の狭間2012

    • 著者名/発表者名
      武川正吾
    • 学会等名
      家族社会学会第22回大会
    • 発表場所
      御茶の水女子大学
    • 年月日
      20120916-17
  • [学会発表] 東アジア社会政策-比較の方法と展望2012

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 学会等名
      社会政策学会関西部会
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] 後発福祉国家における雇用保障と社会保障--韓国の選択2012

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      社会政策学会関西部会
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] SynthesizingInternational Migration of Care2012

    • 著者名/発表者名
      Asato Wako
    • 学会等名
      JapanSociological Society
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] ソーシャルクオリティ研究の動向-東アジア社会分析に向けての意義と限界2012

    • 著者名/発表者名
      河野真
    • 学会等名
      社会政策学会第124回大会
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2012-05-27
  • [学会発表] 転換期を迎えた日本の福祉国家--発国のなかの後発国・後発国のなかの先発国2011

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      社会政策学会第122回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20111008-09
  • [学会発表] EU統合とヨーロッパ社会モデル-ユーロ危機のなかでの欧州福祉国家のゆくえ2011

    • 著者名/発表者名
      下平好博
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] 国際比較のなかでみた政権交代--社会構造の変化と社会政策2010

    • 著者名/発表者名
      武川正吾
    • 学会等名
      日本社会学会第83回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20101006-07
  • [学会発表] 比較福祉国家研究における類型論と段階論--新しい分析枠組みの模索2010

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      社会政策学会第120回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20100619-20
  • [図書] ユーロ危機とヨーロッパ社会モデルのゆくえ2013

    • 著者名/発表者名
      下平好博
    • 総ページ数
      141-161
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] ポスト3つの世界論の可能性--比較福祉国家研究における類型論と段階論2013

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 総ページ数
      167-192
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 公的扶助訴訟の社会史--朝日訴訟と資源動員2013

    • 著者名/発表者名
      菊地英明
    • 総ページ数
      87-106
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 公的扶助への社会学的接近--生活保護と家族モデル2013

    • 著者名/発表者名
      菊地英明
    • 総ページ数
      47-54
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 後発福祉レジームにおける社会政策2012

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 総ページ数
      87-103
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 福祉国家とポスト福祉国家の狭間で2012

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 総ページ数
      69-86
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 序章グローバル化・地域統合・社会政策--東アジアにおける日本の役割2012

    • 著者名/発表者名
      武川正吾
    • 総ページ数
      9-31
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 承認と連帯へ--ジェンダー社会科学と福祉国家2012

    • 著者名/発表者名
      武川正吾
    • 総ページ数
      89-112
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 若者の貧困と社会保障--日本・韓国・台湾の福祉国家体制への示唆2011

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 総ページ数
      91-115
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 新興福祉国家

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 親密性の労働をめぐる商品化と人の国際移動

    • 著者名/発表者名
      安里和晃ほか編
    • 出版者
      京都大学出版局

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi