• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

心理社会面に着目した認知症の予防的社会福祉に向けた縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 22330172
研究機関星城大学

研究代表者

竹田 徳則  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (60363769)

研究分担者 近藤 克則  千葉大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20298558)
村田 千代栄  独立行政法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (40402250)
尾島 俊之  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
三澤 仁平  立教大学, 社会学部, 助教 (80612928)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード高齢者福祉 / 介護予防 / 認知症予防 / 心理社会的因子
研究実績の概要

平成26年度研究概要は,①2003年10月時点でA県内6自治体在住65歳以上の自記式調査回答者のうちADL自立し要介護認定を受けていない12,045人を2003年以降10年間追跡した.目的変数を認知症ランクⅡ以上の認知症発生の有無,説明変数には基本属性,健康行動,心理社会面,生活機能の計50因子を用いた.Cox比例ハザード回帰分析及びステップワイズ法で因子抽出と得点化を行った.その結果,10年間での認知症発生1,972人,それ以外10,073人であった.発症予測の有意な因子のハザード比(HR)と得点化は,基本属性:75歳以上(HR3.48,得点2),世帯構成独居(1.31,1)・無回答(1.30,1),仕事なし(1.33,1)・無回答(1.50,1),健康行動:健診未受診(1.14,1)・無回答(1.30,1),糖尿病あり(1.27,1),喫煙(1.26,1),心理社会:物忘れの自覚あり(1.61,1)・無回答(1.47,1),主観的健康感よくない(1.20,1),観光的活動なし(1.33,1)・無回答(1.39,1),趣味投資・ギャンブル活動なし(1.30,1),スポーツ的活動なし(1.20,1),スポーツ関係の会参加なし(1.21,1),生活機能:書類作成不可(1.53,1),請求書支払不可(1.47,1),病人見舞う不可(1.38,1),バス電車利用外出不可(1.33,1),買い物不可(1.32,1),食事用意不可(1.21,1)であった.認知症発生割合は1点の3.9%が5点では12.1%,10点が39.8%,14点が51.5%で,対象者のうち20%を予防対象者と仮定すると該当得点は7点以上であった.また,②喫煙による認知症発症リスクでは,喫煙「なし」に対して「あり」ではハザード比で男性1.23,女性1,63で,喫煙対策は認知症予防においても重要で啓発の必要性が示唆された.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

研究データテレビ放映①世界一受けたい授業(2014年8月9日)放映「日常生活の認知症予防」②主治医の見つかる診療所(2014年12月1日)放映「認知症予防」
研究データ雑誌掲載①テーミス「料理への挑戦で認知症&憂鬱を予防へ」2014年6月号96-97.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 手段的日常生活活動低下者割合の市町村間格差は存在するのか2016

    • 著者名/発表者名
      加藤清人,近藤克則,鄭丞媛,竹田徳則
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 35 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 認知症のリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 13 ページ: 677-683

  • [雑誌論文] 地域在住高齢者のうつの程度別による趣味活動の特徴-うつ予防・支援の手がかりとして2014

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則,近藤克則,鈴木佳代
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 33 ページ: 337-346

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 認知症予防の現状と地域での実践.愛知県武豊町の場合2014

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 25 ページ: 1346-1353

  • [雑誌論文] 健康格差と健康の社会的決定要因の「見える化」-JAGES2010-11プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      近藤克則, JAGESプロジェクト
    • 雑誌名

      医療と社会

      巻: 24 ページ: 5-20

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 長期コホートによる地域高齢者の「認知症を伴う要介護認定発生」のリスク因子:AGESコホート2014

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則,平井寛,近藤克則,村田千代栄,尾島俊之
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 喫煙による認知症のリスク JAGESプロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      尾島俊之,竹田徳則, 平井寛,他3名
    • 学会等名
      第50回日本循環器病予防学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-21
  • [学会発表] Engagement in hobbies and interests by community-dwelling older people with depression:JAGES large-scale cross-sectional analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Tokunori Takeda,Katsunori Kondo,kayo suzuki
    • 学会等名
      16th WFOT/48th JOTC
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi