研究課題/領域番号 |
22330174
|
研究機関 | 花園大学 |
研究代表者 |
三品 桂子 花園大学, 社会福祉学部, 教授 (50340469)
|
研究分担者 |
倉知 延章 九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (10364697)
岡田 まり 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (40309076)
長崎 和則 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (90309641)
佐藤 純 京都ノートルダム女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90445966)
吉田 光爾 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, その他 (30392450)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 医療・福祉 / ACT / 疾病管理とリカバリー / WSM / 援助付き雇用 / 研修 / フィデリティ評価 / 家族支援 |
研究概要 |
1 ACTにおける疾病管理とリカバリーの研究:昨年度翻訳したWellness Self-Management: WSMのテキストを使い、WSMの効果を測定した。また、版権を獲得し、利用者からフィードバックを得た上でエキスパート・レビューを経て、わが国で活用可能なWSMテキストを編集し、出版原稿を完成した。 2 ACTにおける援助付き雇用に関する研究:2つのACTチームにおける就労支援のプログラムと、実施のためのシステム・制度についてヒアリング調査を行った。また、引き続き事例研究を継続し、効果的な就労支援プログラムについて検討を行った。最後にACTにおける効果的な就労支援プログラムとわが国の制度でそれを行うためのシステム、活用する制度のあり方についてまとめた。 3 ACTスタッフに対する研修のあり方に関する研究:利用者のQOL向上につながる取り組みの導入・展開において高く評価されている組織のリーダー3名に個別インタビューを行った。その結果、価値基盤が重要であり、組織の管理者としてはスタッフに理念と役割を伝えること、力量向上のためにはグループで気付きを得たり、成功体験を共有したりする機会を多く設けることが重要であることが明らかになった。 4 ACTのフィデリティ評価に関する研究:質的調査で抽出されたフィデリティに関する項目を日本版フィデリティ尺度に加味し、ACT全国ネットワークの協力を得て同団体に加盟するチームを測定し、フィードバックを得て、わが国におけるフィデリティ尺度を作成した。 5 ACTにおける家族支援に関する研究:訪問による家族支援技法である「Family Work」を導入するための教育システムやスーパーバイズシステムを検討し、モデルを構築した。具体的には、研修の対象、カリキュラムやその方法、実施機関、スーパーバイズシステムの方法等わが国において実現可能なモデルを提示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|