• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

保育の場、学校、企業における発達障害に関する理解教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22330186
研究機関筑波大学

研究代表者

徳田 克己  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30197868)

研究分担者 西館 有沙  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (20447650)
水野 智美  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90330696)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード発達障害 / 障害理解 / 教育プログラム / 幼児 / 小学生 / 中学生 / 販売員
研究概要

幼児用1種類、小学生用1種類、中学生用2種類、成人販売員用2種類の、計6種類の発達障害理解教育のためのプログラムを試作し、それぞれの現場において実施し、研修参加者、学校や企業の担当者、発達障害児者とその家族に様々な視点から評価してもらった。その結果をもとに、さらにプログラムをブラッシュアップした。
幼児に対する教育プログラムのねらいは「クラスの中で不適切な行動を示す子どもに対してどう対応するか」、小学生では「ひとはそれぞれ感じ方が異なる -他の人を理解する心を育てるー」、中学生では「コミュニケーション障害とはどういうものかを知る」「相手に合わせたコミュニケーションの必要性を知る」、成人販売員では「接客場面において顧客が示す気になる行動への対応」「具体的な接客場面を想定した実習」であった。
プログラムの適用回数は、幼児には2回、小学生には5回、中学生には2回、成人販売員には12回であった。それらの授業・研修場面を共同研究者、保育者・教師、百貨店人事教育担当者が参観して評価し、修正点を明確にした。
小学生用及び中学生用に関しては、発達障害児とクラスメートの会話事例を用いて授業を進めた。事例では、言葉でのやりとりが可能で、知的な遅れはないか軽度である自閉症スペクトラムの子どもを想定し、「相手の発話を言葉通りに受け止めてしまう人との会話」「あいまいな表現を理解できない人との会話」を表す事例を作成した。
また、配慮の必要性がわかったとしても、子どもたちが会話事例を聞いて、「自分たちは普通の会話をしているのに、それが伝わらないなんて悲しい」「腹が立つ」などネガティブな感情をもつことが考えられた。これらの認識は障害児との交流を消極的にしてしまう可能性があるので、ネガティブな感情は相手を心配する気持ちや接し方がわからないというとまどいから生じると生徒が認識できるように配慮した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 身体障害、発達障害の理解教育の段階モデルの提案2014

    • 著者名/発表者名
      水野智美、徳田克己
    • 雑誌名

      障害理解研究

      巻: 15 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 発達障害のある幼児が示す問題行動への保育者の対応

    • 著者名/発表者名
      水野智美、徳田克己、西館有沙
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
  • [学会発表] 保育の場における発達障害に関する理解指導3

    • 著者名/発表者名
      水野智美・徳田克己・西館有沙・西村実穂・大越和美・安心院朗子・小野聡子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第23回大会
    • 発表場所
      千葉大学教育学部
  • [学会発表] 幼稚園・保育所に勤務している発達障害のある保育者に対する支援1

    • 著者名/発表者名
      野智美,徳田克己,西館有沙,西村実穂,安心院朗子,大越和美,白石晴香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] 発達障害幼児に用いる絵カードに関する研究1

    • 著者名/発表者名
      水野智美,徳田克己,西館有沙.
    • 学会等名
      日本教材学会第25回大会
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] 発達障害理解指導に関する中学校教員の認識2

    • 著者名/発表者名
      西館有沙,徳田克己,水野智美.
    • 学会等名
      The 5th Asian Society of Child Care
    • 発表場所
      ノーフォークホテル(ベトナム、ホーチミン)
  • [学会発表] 障害理解教育の段階モデルの提案

    • 著者名/発表者名
      水野智美、徳田克己
    • 学会等名
      日本障害理解学会2013年
    • 発表場所
      筑波大学総合D棟
  • [学会発表] 発達障害のある子どもを持つ保護者の支援の基本的事項

    • 著者名/発表者名
      徳田克己、水野智美
    • 学会等名
      アジア障害社会学会2014年台湾例会
    • 発表場所
      兄弟大飯店(台湾、台北)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi