• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

日本植民地・占領地教科書と「新教育」に関する総合的研究~学校教育と社会教育から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22330207
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道大学

研究代表者

西尾 達雄  北海道大学, 大学院・教育学研究院, 教授 (30180582)

研究分担者 白柳 弘幸  玉川大学, 教育博物館, 学芸員 (20424327)
連携研究者 井上 薫  釧路短期大学, 幼児教育学科, 教授 (70299717)
佐藤 由美  埼玉工業大学, 人間社会学部, 教授 (10399123)
佐野 通夫  こども教育宝仙大学, こども教育学部, 教授 (20170813)
石橋 哲成  玉川大学, 文学部, 教授
研究協力者 渡部 宗助  日本大学, 非常勤講師
宮脇 弘幸  大連海洋大学, 日語専家
槻木 瑞生  同朋大学, 名誉教授
佐藤 広美  東京家政学院大学, 教授
中村 聡  玉川大学, 教授
陳 虹彣  平安女学院大学, 講師
岡部 芳広  相模女子大学, 准教授
藤森 智子  田園調布学園大学, 准教授
中尾 知子  岡山大学, 准教授
中田 敏夫  愛知教育大学, 教授
金 英美  拓殖大学, 非常勤講師
北川 知子  大阪教育大学, 非常勤講師
山本 一生  , 日本学術振興会特別研究員
白 恩正  創価大学, 非常勤講師
本間 千景  仏教大学, 非常勤講師
韓 炫精  東京大学, 大学院・博士課程
高橋 聡  玉川小学校, 教諭
樫村 あい子  一橋大学, 大学院・博士課程
松岡 昌和  , 日本学術振興会特別研究員
滝沢 佳奈枝  東京日語学院, 職員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード日本植民地・占領地 / 教科書 / 新教育 / 学校教育 / 社会教育
研究概要

本研究では、植民地・占領地の教科書及びその実践における「新教育」の影響を学校教育と社会教育から抽出し、その意味を検討した。「新教育」は「児童中心主義」と「詰め込み教育批判」である一方で、「海外に雄飛して国家発展に役立つ人物を育てる」ものでもあった。1910年代~40年代における台湾、朝鮮、満州、南方への「新教育」の影響に地域的、時期的差異が見られた。これらは主に学校教育で見られ、社会教育ではほとんど窺えなかった。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] シンポジウム「植民地と新教育-1930年代を中心として」の開催の趣旨2013

    • 著者名/発表者名
      西尾達雄
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 15 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 台湾教育史遺構調査(その4)2012

    • 著者名/発表者名
      白柳弘幸
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 第14号 ページ: 210-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小原國芳の旧外地における新教育啓蒙活動について2012

    • 著者名/発表者名
      白柳弘幸
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 第14号 ページ: 199-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下台湾国民学校における皇民化教育-史料「歩み乃あと」と台湾総督府教科書より-2012

    • 著者名/発表者名
      白柳弘幸
    • 雑誌名

      玉川大学教育博物館紀要

      巻: 第9号 ページ: 9-23

  • [雑誌論文] 在日コリアン一世の学校経験-李殷直氏の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      李省展・ 佐藤由美 ・芳賀普子
    • 雑誌名

      日本植民地教育史研究会年報

      巻: 14 ページ: 180-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 比較教育学事典、(分担執筆)弘益人間2012

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      植民地教育研究、ジンバブエの教育

      巻: 156 ページ: 222-225、232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾国民学校期修身教科書教材「心をひとつに」についての一考察-「誉 れの軍夫」の修身教科書採用経過-2011

    • 著者名/発表者名
      白柳弘幸
    • 雑誌名

      帝国日本の展開と台湾

      ページ: 173-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日コリ アン一世の学校経験-金時鐘氏の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      李省展・ 佐藤由美 ・芳賀普子
    • 雑誌名

      日本植民地教育史研究会年報

      巻: 13 ページ: 126-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地教育令の理念と制度-朝鮮教育令の制定をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤由美
    • 雑誌名

      池田稔記念論集編集委員会『教育人間科学の探求』

      ページ: 58-72

  • [雑誌論文] 第九集解題「学事統計類」につ いて2011

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      日本植民地教育政策史料集成(台湾篇)

      ページ: 9~35

  • [雑誌論文] 1910年代朝鮮総督府学務局の歴史教育2011

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      韓国独立運動史研究

      ページ: 351-401

  • [雑誌論文] 1910年代朝鮮総督府学務局の植民地歴史教育2011

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 雑誌名

      日本植民地教育史研究会『植 民地教育史研究年報』

      巻: 13 ページ: 223-241

  • [雑誌論文] 韓国近代体育と植民地支配2010

    • 著者名/発表者名
      西尾達雄
    • 雑誌名

      併合百年と日本植民地支配の影響 シンポジウム報告集

      ページ: 25-34(ハングル35-44)

  • [学会発表] 石垣島における台湾移民の音楽行動-琉球華僑総会八重山分会婦人部の活動を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      岡部芳広
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第26回東京大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] 戦時下植民地・占領地の日本語2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇弘幸
    • 学会等名
      日本文化普及政策-その実態はどのよう なものであったのか-日本文芸研究会第64回大会講演
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-06-16
  • [学会発表] 日本による中国植民地支配(1931-1945)の再検討-文化政策の教訓-2011

    • 著者名/発表者名
      宮脇弘幸
    • 学会等名
      東北アジア地域文化交流と平和発展国際学術研討会
    • 発表場所
      中国西安・西安交通大学
    • 年月日
      2011-10-21
  • [学会発表] 日本統治下中国東北部における教育の虚と実-満州事変から日本敗戦まで-)2011

    • 著者名/発表者名
      宮脇弘幸
    • 学会等名
      第2回中日韓言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国吉林省・延辺大学
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 1910年代植民地朝鮮における歴史教育2011

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 学会等名
      第280回・朝鮮近現代史研究会
    • 発表場所
      青丘文庫(神戸市立中央図書館内)
    • 年月日
      2011-05-08
  • [学会発表] 1910年代朝鮮総督府学務局の植民地歴史教育2010

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 学会等名
      国恥100年学術大会、韓国独立記念館韓国独立運動研究所主催、日帝強制併合前後植民地歴史教育政策
    • 発表場所
      独立記念館(韓国)
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] 1910年代朝鮮総督府学務局の歴史教育政策2010

    • 著者名/発表者名
      佐野通夫
    • 学会等名
      アジア教育学会第5回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] 朝鮮における近代的身体と植民地支配2010

    • 著者名/発表者名
      西尾達雄
    • 学会等名
      植民地教育史研究会例会
    • 発表場所
      こども教育宝仙大学
    • 年月日
      2010-10-30
  • [図書] 青島の近代学校-植民地教員ネットワークの連続と断絶-2012

    • 著者名/発表者名
      山本一生
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      皓星社
  • [図書] 「「大東亜建設」と「日本音楽」-第二次世界大戦期における音楽プロパガンダ構想についての一考察-」(分担執筆)、232-252、平井達也・田上孝一・助川幸逸郎・ 黒木朋興編、『グローバリゼーション再審- 新しい公共性の獲得に向けて-』2012

    • 著者名/発表者名
      松岡昌和
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      時潮社
  • [図書] 韓国民衆口述列伝47別冊杉山とみ1921年7月25日生2011

    • 著者名/発表者名
      本間千景、記録(翻訳 申鎬)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      20世紀民衆生活史研究団

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-11-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi