• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

辺境における空間的・社会的移動と教育―奄美諸島の経験を基軸とした比較史的研究―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22330215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

駒込 武  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80221977)

連携研究者 冨山 一郎  同志社大学, グローバルスタディーズ研究科, 教授 (50192662)
板垣 竜太  同志社大学, 社会学部, 准教授 (60361549)
鳥山 敦  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (60444907)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード奄美 / 沖縄 / 台湾 / 朝鮮 / アイヌ / 辺境 / 植民地 / 教育
研究概要

本研究では、近代日本において「辺境」とされた地域において空間的移動と社会的移動の可能性がどのように開かれていたのか、その中で学校教育がどのような役割を果たしたのかを解明した。具体的には、奄美諸島の経験を基軸としながら、かつて日本の「植民地」とされた台湾・朝鮮や、「内国植民地」と称された琉球諸島・北海道を含めて、これらの地域に生きる人びとが高学歴の取得を通じて脱「辺境」を志向しながらも、その試みが挫折したプロセスを分析した。また、いわば「法制化された不自由」が存続した時代に構築された資本格差が、「法制化された不自由」撤廃後の不平等を存続させるための重要な因子としての役割を果たしたことを指摘した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「第二尋常小学校」の意味 : 近代北海道のアイヌ教育史における「別学」 原則の実態2014

    • 著者名/発表者名
      小川正人
    • 雑誌名

      教育史・比較教育論考

      巻: 第21号 ページ: 53-85

  • [雑誌論文] 「対雁学校」の歴史 : 北海道に 強制移住させられた樺太アイヌの教育史2013

    • 著者名/発表者名
      小川正人
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第80巻第3号 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時同志社史再考-帝国史の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      駒込武
    • 雑誌名

      キリスト教社会問題研究

      巻: 第62号 ページ: 103-134

  • [雑誌論文] 台湾総督評議会の人的構成2013

    • 著者名/発表者名
      駒込武
    • 雑誌名

      中京大学社会科学研究所・檜山幸夫編『歴 史のなかの日本と台湾』

      ページ: 63-94

  • [雑誌論文] 宮嶋史学の展開と儒教論2012

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      言語文化(同志社大学言語文化学会)

      巻: 第15巻第1号 ページ: 38-60

  • [雑誌論文] 伊波普猷『南島史考』をどう 読めばいいのか2011

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 雑誌名

      奄美郷土研究会報

      巻: 第42号 ページ: 139-149

  • [雑誌論文] 占領下沖縄の政治潮流と日本政府の援助政策2011

    • 著者名/発表者名
      鳥山淳
    • 雑誌名

      沖縄法政学会会報

      巻: No.23 ページ: 21-25

  • [雑誌論文] 日韓会談反対運動と植民地支配責任論,趙景達他編『「韓国併合」100年を問う』2011

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      岩波書店

      ページ: 246-267

  • [学会発表] 植民地支配責任論とその系譜

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 学会等名
      主催 : 延世大学 大学院BK21 アジア的政治学教育・研究事業団&延世大学大学院BK21社会的包摂と排除事業団
    • 発表場所
      延世大学校
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道幌別「愛隣学校」の歴史-キリスト教アイヌ学校と地域住民

    • 著者名/発表者名
      小川正人
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第35回大会
    • 発表場所
      和洋女子大学
  • [学会発表] 近現代アイヌ史研究の現状と課題どんな資料があるのか, 資料をどうしたらいいのか-資料の現状と課題-

    • 著者名/発表者名
      小川正人
    • 学会等名
      北海道開拓記念館歴史講座
    • 発表場所
      北海 道開拓記念館
  • [学会発表] 「山縣良温のアイヌ教育活動」 再論 : 長野県小布施出身僧侶の北海道十勝でのアイヌ教育

    • 著者名/発表者名
      小川正人
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第36回大会
    • 発表場所
      上田女子短期大学
  • [学会発表] 「幻の建設」に込めた意志 : バチェラー八重子らによる「アイヌウタリ ー中等教育事業」

    • 著者名/発表者名
      小川正人
    • 学会等名
      教育史学会第57回大会
    • 発表場所
      福岡大学
  • [学会発表] "The Anatomy of Korea-phobia in Japan", Rethinking race/racism from Asian experiences (MAI International Seminar)

    • 著者名/発表者名
      Itagaki Ryuta
    • 学会等名
      Organized by Monash Asia Institute, Monash University
    • 発表場所
      held at Monash University (Melbourne, Australia)
  • [図書] 流着の思想2014

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      インパクト出版会
  • [図書] 世界史のなかの台湾植民 地支配2014

    • 著者名/発表者名
      駒込武
    • 総ページ数
      864
    • 出版者
      岩波書店(印刷中)
  • [図書] 沖縄/基地社会の起源と相克1945-19562013

    • 著者名/発表者名
      鳥山淳
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 「島ぐるみ闘争」はどう準備されたか2013

    • 著者名/発表者名
      鳥山淳, 森宣雄
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      不二出版
  • [図書] 現代沖縄の歴 史経験2010

    • 著者名/発表者名
      冨山一郎, 森宣雄
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      青弓社

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi