研究課題
基盤研究(B)
本研究の最大の成果は、高等中学校研究の新たな地平を切り開いた点にある。従来、高等中学校とは、帝国大学に接続する予備機関として捉えられていた。本研究では、高等中学校は帝国大学に接続する学校としてのみ捉えるのではなく、地域史的視点から捉え直すことができた。高等中学校は、医学校など府県単位で設置された専門教育機関が、やがて府県連合出の設置形態を経て高等中学校に収斂された性格をもつなど当該地域の社会的必要性に対応していたのである。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)
一八八〇年代教育史研究年報
巻: 第5号 ページ: 65-81
巻: 第5号 ページ: 1-2
巻: 第5号 ページ: 47-63
キリス ト教社会問題研究
巻: 第62号 ページ: 135-154
教育史フォーラム
巻: 第8号 ページ: 23-42
北陸史学
巻: 第61号 ページ: 1-26
一八八〇年代教育
巻: 第5号 ページ: 121-130
巻: 第5号 ページ: 109-120
一八八〇年代教 育史研究年報
巻: 第5号 ページ: 83-107
近畿大学九州短期大学紀要
巻: 第43号 ページ: 65-71
巻: 第4号 ページ: 129-147
巻: 第4号 ページ: 61-77
巻: 第4号 ページ: 27-46
キリスト教社会問題研究
巻: 第61号 ページ: 13-42
巻: 第4号 ページ: 79-127
巻: 第3号 ページ: 61-87
巻: 第3号 ページ: 89-99
巻: 第3号 ページ: 101-115
巻: 第2号 ページ: 83-106
中国四国教育学会
巻: 第56巻 ページ: 244-249
巻: 第2号 ページ: 27-53
巻: 第2号 ページ: 55-82
東京大学史史料室ニュース
巻: 第44号 ページ: 4-5