研究課題/領域番号 |
22330230
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
平川 幸子 広島大学, 国際協力究科, 准教授 (80314780)
|
研究分担者 |
山崎 博敏 広島大学, 教育学研究科, 教授 (10127730)
|
連携研究者 |
永田 成文 三重大学, 教育学部, 教授 (40378279)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 中途退学 / 生存分析 / 小学校 / 基礎教育普及 / カンボジア / 発展途上国 |
研究成果の概要 |
この研究は、カンボジアの小学校で多くの児童が中退していることから、退学の原因を明らかにするために行われた。客観的要因を得るため、事前にデータを取り、その後退学したかを追跡する生存分析を用いた。3つの省の30の学校を調査対象とすることで、学校の要因が退学に影響を及ぼしているかを明らかにした。 結果は、小学校1年生から4年生のコーホートでは学校要因がみられなかったが、4年生から7年生では学校要因が7%を占めた。教員の欠勤が有意な要因であった。児童のレベルでは、両コーホートで、学級内の成績が低く留年する児童が退学する率が高かった。貧困や労働時間は、退学に有意な影響を及ぼしていなかった。
|
自由記述の分野 |
教育社会学
|