研究課題/領域番号 |
22330241
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
谷口 和也 東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (60281945)
|
研究分担者 |
宮腰 英一 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50166138)
溝口 和宏 鹿児島大学, 教育学部, 教授 (30284863)
吉村 功太郎 宮崎大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (00270265)
草原 和博 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (40294269)
|
キーワード | シティズンシップ教育 / カリキュラム / 政治的リテラシー / 日本史教育 / 防災教育 |
研究概要 |
本年度は、平成23年度の理論的研究成果に基づき、実際のカリキュラム開発を行った。学会発表(「シティズンシップと歴史教育に関する一考察-包括性と政治的リテラシーを視点として-」)では、EUおよびアジア諸国の歴史教科書分析を基にして、「包括性」の連続的拡大の歴史としての日本史のカリキュラムを提言した。「包括性」は、前年度までの研究で、(1)人々が帰属意識を感じ、(2)それを通して政治的参画を行い、(3)安全保障を得る範囲と明らかにした。今年度は、これを基に「ムラからクニへ」「朝廷と蝦夷」「幕府と藩」「明治維新」「日本分割論」などの具体的単元を構想し、人々がどのように現在の日本に至るまでに、(1)~(3)の範囲を拡大させてきたかという観点から歴史を物語ることを提案した。これによって、将来、EUのような地域共同体に参加した場合にも、このカリキュラムの拡大として歴史教育ができるようになろう。 また、論文(「英国シティズンシップテキストブックの内容構成研究-政治的リテラシーの育成を中心に-」)では、政治的リテラシーの育成から構成するための理論を明らかにした。 さらに1年間、イギリスのシティズンシップ教育を基にして仙台市内三か所の小中学校および市民を対象として、コミュニティにおける多様性と、そこで合意し参画ができるような市民としてのリテラシーを育む授業実践の展開とカリキュラム開発を行った。この事業は報告書「防災教育を通じた市民性育成のための教育」(全76頁)、毎日新聞社の「ぼうさい甲子園」で受賞した。この実践は、次年度、仙台市内五か所の小中学校でカリキュラムの開発とともに行い、商業出版を目指す予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
四つのクラスターである「成立史クラスター」「地理的包括性クラスター」「世界史・政治史クラスター」「シティズンシップ・クラスター」については、ほぼ予定どおりの発表および作業を行っている。国際学会の発表に関しても、アメリカおよびモンゴルで予定通り行った。 なお、計画段階で次年度以降と想定しそれほど考慮していなかった実際のカリキュラムが、東日本大震災後、各小中学校からの共同開発の申し出が活発となり、かなりの広がりを見せた。
|
今後の研究の推進方策 |
24~25年度の研究方策としては、理論面と実践面の二点で研究の完成を目指す。 まず、『英国シティズンシップ教育の成立史』の執筆および報告書における「包括性と多元性に基盤をおく社会科カリキュラム」の二つの理論的完成である。23年度にすでに日本史については発表を行ったので、遅れている地理的包括性とともに政治的リテラシーの内容構成について重点的に研究を進める。 また、実践面では、23年度に本格実施した仙台市小中学校での実践を拡大し、24年度は太白区内で行うとともに、商業出版を目指す予定である。
|