• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

国際的な学習状況を改善するための,論証学習支援システムの多言語化

研究課題

研究課題/領域番号 22330245
研究機関信州大学

研究代表者

松岡 樂  信州大学, 教育学部, 教授 (50135117)

研究分担者 宮崎 樹夫  信州大学, 教育学部, 教授 (10261760)
杜 威  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (30240683)
宮川 健  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (30375456)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード論証 / 学習支援システム / 多言語
研究概要

【中国語版の論証学習支援システムを評価・改善】中国語版システムについて,エラーやバグの修正点を明らかにするとともに,インターフェース,ユーザー登録の改良など利便性が高まるようシステムの改善を施した。これにより中国での利用可能性を一層高めることができた。
【英語版システムの研究利用】海外の研究者とともに,既に開発済みの英語版システムを用いて証明の構成に伴う困難性について考察し,その原因や仕組みを明らかにすることができた。
【学習支援システムの公開】次のサイトから学習支援システムを公開した:日本語版:http://www.schoolmath.jp/flowchart/login/index.php;英語版:http://www.schoolmath.jp/flowchart/login/index_e.php:中国語版;http://www.schoolmath.jp/flowchart/login/index_c.php
【学習支援システムの活用法の開発】開発された学習支援システムが授業で活用されるために,中学校第2学年における証明学習の教師用指導書(日本語版)を作成した。この指導書はpdfで作成されており,9授業時間分の学習指導案及びワークシートとともに,各時間の指導案後に学習支援システムの該当するコンテンツがpdfファイル上で開く形で加えられている。今後,海外でのシステム利用を促進するために英語版及び中国語版を作成する予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] FUNCTIONS OF OPEN FLOW-CHART PROVING IN INTRODUCTORY LESSONS OF FORMAL PROVING2014

    • 著者名/発表者名
      Mikio Miyazaki, Taro Fujita, Keith Jones
    • 雑誌名

      Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:我が国の中学校数学科における必要性と,これまでの成果2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,藤田太郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:中学校第2学年数学科の領域「数と式」及び「図形」における学習の構想2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,佐々祐之,辻山洋介
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 17-24

  • [雑誌論文] Developing mathematics teacher knowledge: the paradidactic infrastructure of "open lesson" in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      T. Miyakawa, C. Winslow
    • 雑誌名

      Journal of Mathematics Teacher Education

      巻: 16(3) ページ: 185-209

    • DOI

      10.1007/s10857-013-9236-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幾何領域における証明の存在理由 ~フランスと日本の場合~2013

    • 著者名/発表者名
      宮川健
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 数学教育学論究

      巻: 95 ページ: 345-352

    • 査読あり
  • [学会発表] FUNCTIONS OF OPEN FLOW-CHART PROVING IN INTRODUCTORY LESSONS OF FORMAL PROVING2014

    • 著者名/発表者名
      Mikio Miyazaki, Taro Fujita, Keith Jones
    • 学会等名
      International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      The University of British Columbia
    • 年月日
      20140714-20140720
  • [学会発表] 中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導カリキュラムの開発研究: 局所的組織化を捉える理論的枠組みの設定2014

    • 著者名/発表者名
      真野祐輔,宮川健,岩崎秀樹,國宗進,溝口達也,石井英真,阿部好貴
    • 学会等名
      全国数学教育学会第39回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20140201-20140202
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:我が国の中学校数学科における必要性と,これまでの成果

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,藤田太郎
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第1回春期研究大会
    • 発表場所
      筑波大学(東京キャンパス)
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:中学校第2学年数学科の領域「数と式」及び「図形」における学習の構想

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,佐々祐之,辻山洋介
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第1回春期研究大会
    • 発表場所
      筑波大学(東京キャンパス)
  • [学会発表] 中学校数学における,フローチャート証明学習支援システムの改良:ゲーミフィケーションの試み

    • 著者名/発表者名
      宮﨑樹夫,遠藤美奈,大島正人,後藤稚佳子,村上陽一
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      三重大学
  • [学会発表] Learning congruency-based proofs in geometry via a web-based learning system

    • 著者名/発表者名
      Keith Jones, Taro Fujita and Mikio Miyazaki
    • 学会等名
      British Society for Research into Learning Mathematics
    • 発表場所
      Sheffield Hallam University
  • [図書] Proving as an explorative activity in mathematics education: new trends in Japanese research into proof. In Sriraman, B. (Eds.), First Sourcebook on Asian Research in Mathematics Education: China, Korea, Singapore, Japan, Malaysia and India (International Sourcebooks in Mathematics and Science Education)2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M. and Fujita, T
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Information Age Publishing

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi