• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

多職種連携による心身障害児・者の客観的視機能評価法の確立と普及

研究課題

研究課題/領域番号 22330260
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

新井田 孝裕  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30222730)

研究分担者 山田 徹人  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (80230465)
谷口 敬道  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (90275785)
靱負 正雄  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20113491)
小町 祐子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (40433619)
青木 恭太  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00125808)
平野 大輔  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (90572397)
関森 英伸  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (80572396)
鈴木 賢治  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助手 (90433599)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード心身障害児(者) / 医療・福祉 / 神経眼科 / 視機能 / リハビリテーション / 視線解析 / 瞼裂幅 / カテゴリー分類
研究概要

1.客観的な評価のための基礎実験として下記を実施した。
(1)アイトラッカーを用いて瞳孔径の経時的振動を計測し、呼吸リズムが瞳孔径に影響を与えることを明らかにした(望月,靭負)。 (2)外斜視症例で交代遮蔽時と単眼時の衝動性眼球運動の潜時を計測し、抑制や注意の関与について検討した(四之宮、山田)。
(3)快-不快感情を喚起する視覚刺激が視覚皮質の活動にどのような変化を生じるか、機能的近赤外分光法(以下、fNIRS)を用いて検討し、不快刺激で視覚皮質の活性増大がみられた(靱負)。(4)興味を引くキャラクター反転刺激を作成して視覚誘発電位を計測した。後頭葉中心に慣用的な反転市松模様と同様の3相性の波形が得られた(鈴木、新井田)。
2.重症心身障害児(者)を対象に以下の評価法を実施した。
(1)アイトラッカーとfNIRSの同時計測を試み、未知 v.s.既知顔やキャラクターの視覚刺激に対する視線と脳血流動態の関連性を検討した(平野)。(2)視行動をビデオ解析し、眼球運動失行症が疑われる2症例を抽出した(山田)。(3)視運動性眼振の誘発視標をモニタ上に提示し、アイトラッカーを用いて6例で眼球運動を記録し、4例では視力を推定することができた(鈴木、内山、新井田)。 (4)通常のビデオカメラで撮影した顔の映像を用いて瞬目頻度・瞼裂幅を経時的に無接触・無侵襲で計測するシステムを開発した。事例の応答性を客観的に裏付ける指標となりうることが示唆された(青木、谷口、梅原、関森、金子)。
3.療育での汎用的な活用を目的に、(1)慣用的な定性評価法である光覚反応、反射性瞬目、嫌悪反射、瞥見視野を用いて重度脳性麻痺患者の視機能を5段階に分類した(小町、新井田)。(2)主に客観的評価法の結果を用いて、重症心身障害児(者)の視機能をカテゴリー分類するためのDecision treeを試作した(鈴木、谷口)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本学は東日本大震災で震度6強の強い揺れに襲われ、建物や一部の計測機器が甚大な被害を受け、一昨年夏は節電や電力使用制限令により、学内では日中時間帯の冷房の使用が禁止され、データ収集を円滑に遂行できる環境ではありませんでした。その後は、順調に推移しておりますが、研究の進捗状況は計画より半年程度遅れております。

今後の研究の推進方策

昨年度、申請備品である視線解析装置(Tobii TX300)が導入されたことに加え、視線解析と瞳孔の研究に精通した連携研究員2名が新たに研究組織に加わったため、研究は以前に比べて進展している。今後、学習障害児や読字障害児での視線解析や瞳孔動揺の周波数解析を含めて検討し、複数の原著作成を同時並行で進めていく。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 重症心身障害児(者)の視機能評価 -視力・視反応と重症度の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      小町祐子,新井田孝裕,鈴木賢治,山田徹人,靱負正雄,関森英伸,平野大輔,恩田幸子,金子忍,下泉秀夫,青木恭太
    • 雑誌名

      日重障誌

      巻: 38 ページ: 119-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saccadic reaction time in alternating cover2013

    • 著者名/発表者名
      Shinomiya Y, Yamada T, Suzuki K, Komachi Y, Niida T
    • 雑誌名

      Strabismus

      巻: 21 ページ: 74-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hough変換による瞳検出を用いた正面顔映像から得られる瞳の動きによる心理状態推定2013

    • 著者名/発表者名
      鶴見亮介,青木恭太
    • 雑誌名

      信学情報

      巻: 113, no. 210, LOIS2013-18 ページ: 43-48

  • [雑誌論文] 作業活動の創造性が前頭前野領域の脳賦活に及ぼす影響―機能的近赤外分光法(fNIRS)を用いた計測―2013

    • 著者名/発表者名
      松谷信也, 谷口敬道, 平野大輔, 藤岡崇, 杉原素子
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 18 ページ: 50-57

    • 査読あり
  • [学会発表] 呼吸リズムが瞳孔径に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      望月浩志,門馬愛美,靱負正雄,新井田孝裕
    • 学会等名
      第51回日本神経眼科学会
    • 発表場所
      秋田拠点センターALVE(秋田県秋田市)
    • 年月日
      20131122-20131122
  • [学会発表] 多職種連携による重症心身障害児(者)の客観的視機能評価法の確立と普及2013

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕
    • 学会等名
      第39回日本重症心身障害学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      20130926-20130927
    • 招待講演
  • [学会発表] アイトラッカーを用いた重症心身障害児者の視運動性眼振の記録2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢治,山田徹人,小町祐子,内山仁志,梅原幸子,谷口敬道,関森英伸,新井田孝裕,下泉秀夫
    • 学会等名
      第39回日本重症心身障害学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] 視線と脳血流動態の測定によって人物やキャラクターに注目していることが明らかになった重症心身障害者1例2013

    • 著者名/発表者名
      平野大輔,谷口敬道,梅原幸子,林香織,皆川千尋,内山仁志,鈴木賢治,新井田孝裕,下泉秀夫
    • 学会等名
      第39回日本重症心身障害学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] 顔画像観測による瞬目自動計測2013

    • 著者名/発表者名
      青木恭太,谷口敬道
    • 学会等名
      第39回日本重症心身障害学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] 重症心身障害者の不明瞭な応答性を捉えるために顔映像観測を試みた1事例2013

    • 著者名/発表者名
      梅原幸子,谷口敬道,青木恭太,関森英伸,小野瀬由佳,下泉秀夫,新井田孝裕
    • 学会等名
      第39回日本重症心身障害学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] 視覚認知障害が疑われる病態における視覚認知特性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      内山仁志,関あゆみ,新井田孝裕,小枝達也
    • 学会等名
      第13回発達性ディスレクシア研究会
    • 発表場所
      広島国際大学(広島県広島市)
    • 年月日
      20130706-20130707
  • [学会発表] 感情喚起写真刺激(IAPS)による快-不快感情の視覚野皮質活動に及ぼす影響:NIRSによる検討

    • 著者名/発表者名
      堀口涼子,望 月浩志,門馬愛美, 新井田孝裕,靱負正雄
    • 学会等名
      第16回光脳機能イメージング学会
    • 発表場所
      星陵会館(東京都千代田区)
  • [学会発表] 色コントラスト感度の測定装置の作成

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢治,新井田孝裕,高橋由嗣,門馬 愛美,石見武士,丸 山明穂
    • 学会等名
      第3回国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
  • [学会発表] Pupillary oscillationsの周波数解析による他覚的脳機能評価に関する検討

    • 著者名/発表者名
      望月浩志,大谷聡子,高橋由嗣,門馬愛美,新井田孝裕
    • 学会等名
      第3回国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
  • [学会発表] 心身障害児・者の客観的視機能評価法の確立と普及-健常者および心身障害児・者における視覚認知機能の検討

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕,望月浩志,古川珠紀,飯田麻由佳
    • 学会等名
      第3回国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
  • [学会発表] 重症心身障害児者の視覚活用状況の検討-重症脳性麻痺に見る傾向

    • 著者名/発表者名
      小町祐子,新井田孝裕
    • 学会等名
      第3回国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
  • [学会発表] 重度脳性麻痺患者に対する視機能評価方法の検討

    • 著者名/発表者名
      小町祐子,新井田孝裕,鈴木賢治,山田徹人,梅原幸子,下泉秀夫
    • 学会等名
      第54回日本視能矯正学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi