• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

葉層構造・接触構造の微分トポロジー的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22340015
研究機関中央大学

研究代表者

三松 佳彦  中央大学, 理工学部, 教授 (70190725)

研究分担者 高倉 樹  中央大学, 理工学部, 准教授 (30268974)
三好 重明  中央大学, 理工学部, 教授 (60166212)
研究期間 (年度) 2010-10-20 – 2014-03-31
キーワード余次元1葉層 / Anosov流・葉層 / シンプレクティック構造 / 強擬凸性 / 葉向コホモロジー / ミルナー・ファイブレーション / 接触構造 / 国際研究者交流(ベルリン)
研究概要

本年度の研究成果は、概ね4つの方向にまとめられる。第一は葉向シンプレクティック葉層に関し、シンプレクティック平行移動の概念を用いて理論の基礎を整備した。特異点のミルナー・ファイブレーションを葉向シンプレクティック葉層へと変形する理論における完全シンプレクティック開本分解の構成、及び 2-calibrated 葉層の Lagrangian 手術等の改変理論の基礎的理解である。本研究の幾つかの成果をより明快に定式化する為のものである。
第二は、Levi 平坦境界を持つ複素2次元 Stein 多様体の基本例の構成である。最初の族は双曲曲面上に自然に付随する上(下)半平面束等、次の族は、上の第一でも扱た尖点特異点の特異点解消や、それを拡大した空間等である。何れも Anosov 流・葉層が重要な役割を果たす。本研究を土台として今後の研究に多変数複素解析学を取り込み、特に強擬凸性(凹性・平坦性)を意識した研究を展開するためのものでもある。
第三は葉層流体にかかわるもので、保存則の成否を問う研究である。代数位相幾何的な保存量を調べるが、それを関数解析的な言葉に翻訳した。第四は、二次元葉層に対する Thurston の h-原理の証明(の定式化)である。
9月には葉層構造論を中心とする国際会議を東京にて開催した。9月9日月から14日(土)まで東大・数理で開催された Ggeometry and Foliations 2013 及び9月17日(火)から19日(木)まで中大・理工にて開催された BΓSchool を本研究の一部として主催・運営し、葉層構造論、接触構造論を中心に研究成果や情報の交換、今後の研究へ向けての討論を行った。BΓSchool の主要講演者の一人であるベルリン自由大学の Vogt 氏とはこれらの会議以外にも共同研究を重ね、特に上に述べた第四の研究成果はそれによるものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Helicity in differential topology and incompressible fluids on foliated 3-manifolds2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Mitsumatsu
    • 雑誌名

      Procedia IUTAM

      巻: 7 ページ: 167 - 174

    • DOI

      10.1016/j.piutam.2013.03.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On vector partition functions with negative weights2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuru Takakura
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Bessatsu

      巻: B39 ページ: 183 - 195

    • 査読あり
  • [学会発表] Incompressible fluids on foliated manifolds2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Mitsumatsu
    • 学会等名
      Workshop Geometry and Dynamics of Foliations
    • 発表場所
      ICMAT, Madrid
    • 年月日
      20140901-20140905
    • 招待講演
  • [学会発表] 結び目を平面への沈め込みの逆像として実現する構成について2013

    • 著者名/発表者名
      三好重明
    • 学会等名
      東北結び目セミナー
    • 発表場所
      東北大学, 仙台
    • 年月日
      20131025-20131027
    • 招待講演
  • [学会発表] 3変数 Milnor fibre の symplectic 構造と5次元球面上の正則 Poisson 構造

    • 著者名/発表者名
      三松 佳彦
    • 学会等名
      Workshop on holomorphic vector elds and foliations, and related topics
    • 発表場所
      龍谷大学、京都
    • 招待講演
  • [学会発表] Leafwise symplectic structures on codimension 1 foliations on S^5

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Mitsumatsu
    • 学会等名
      Geometry and Foliations 2013
    • 発表場所
      東京大学・数理科学研究科、東京
    • 招待講演
  • [学会発表] Thurston's h-principle in (4; 2)-dimension: Applications and proof

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Mitsumatsu
    • 学会等名
      BΓSchool
    • 発表場所
      中央大学、東京
    • 招待講演
  • [学会発表] Vector partition functions and the topology of multiplicity varieties

    • 著者名/発表者名
      高倉 樹
    • 学会等名
      第60回トポロジーシンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学, 大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] Vector partition functions and the topology of multiplicity varieties

    • 著者名/発表者名
      Tatsuru Takakura
    • 学会等名
      Knots, Manifolds and Group Actions
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Slubice, Poland
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi