• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

チップ増強効果を用いた半導体量子ドット中の励起子分極のコヒーレント制御

研究課題

研究課題/領域番号 22340077
研究機関東京工業大学

研究代表者

南 不二雄  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (30200083)

研究分担者 小川 佳宏  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (50372462)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードナノ光学 / 表面プラズモン / フェムト秒パルス / 量子ドット / 時間分解分光 / AFM / チップ増強 / 半導体
研究概要

光照射された金属探針先端に誘起される表面プラズモンが生成する局在増強電場を利用することにより、探針直下のナノメートルサイズの空間領域の物質のみを強く光励起することができる新しいナノ分光法である探針増強ナノ光学分光法装置を開発し、探針直下の半導体単一量子ドット中の励起子のみをピコ秒あるいはフェムト秒レーザーパルス対でコヒーレントに制御し、量子ドット中の励起子ダイナミックスおよびコヒーレント過渡現象の詳細を調べることを研究目的とした。
探針の増強度が104程度になるように既存のAFMコントローラを用いた走査型金属探針とレーザー顕微鏡を組み合わせた走査型探針測定系を用いることにより、GaSe、ZnSe超薄膜およびCdSe量子ドットにおいて発光の増強度が104に達するチップ増強効果を観測した。さらに、チップ増強ラマン散乱法を用いてGaSe、ZnSe超薄膜およびCdSe量子ドットにおいてのラマン散乱測定を行った。2つの実験結果を比較することにより、これらの超薄膜および量子ドットの発光過程においては、励起電場の増強効果に加え、金属探針が存在することによる輻射確率の増大効果の寄与の方が大きいことが明らかになった。
フェーズロックされたフェムト秒パルス対を用いて、GaAs超薄膜中で励起子間散乱のコヒーレント制御の実験を行った。励起子衝突によりスペクトル幅が広がったがる現象であるパワーブロードニングを起こした超薄膜中の励起子のスペクトル幅がコヒーレント制御法により制御できることを示した。スペクトル幅の時間依存性から励起直後の励起子間衝突過程は非マルコフ性を示すことを実験的に明らかした。また、この結果を理論的に解析することにより、励起子・励起子散乱の相関時間は0.43ps程度であることも明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Non-Markovian nature of exciton-exciton scattering in a GaAs single quantum well observed by phase-locked laser pulses2013

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa,H.Tahara,F.Minami
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 87 ページ: 165305

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.87.165305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic optical properties of excitons in strain-controlled InAs quantum dots2013

    • 著者名/発表者名
      H.Tahara,Y.Ogawa,F.Minami,K.Akahane,and M.Sasaki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 87 ページ: 035304

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.87.035304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging of surface plasmon polariton propagation on a Au thin film by using tip-enhanced Rayleigh scattering2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, S. Takahashi, D. Nakajima, F. Minami
    • 雑誌名

      J. Lumin.

      巻: 133 ページ: 145-148

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2011.12.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of a dynamical mixing process of exciton-polaritons in a ZnSe epitaxial layer using four-wave mixing spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      H. Tahara, M. Bamba, Y. Ogawa, F. Minami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 86 ページ: 235208

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.235208

    • 査読あり
  • [学会発表] 六光波混合法を用いたInAs量子ドットの励起子分子ビートの制御2013

    • 著者名/発表者名
      田原弘量,小川佳宏,南不二雄,赤羽浩一,佐々木雅英
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 (広島県)
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] 単一GaAs量子ドットにおける多励起子状態の励起過程2013

    • 著者名/発表者名
      嵐田雄介,小川佳宏,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 (広島県)
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] 干渉法による単一GaAs量子ドットの励起子分極の緩和時間の測定2013

    • 著者名/発表者名
      城市知輝,嵐田雄介,小川佳宏,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 (広島県)
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] 自己形成型CdSe/ZnSe量子ドットの発光およびラマン散乱におけるチップ増強効果2013

    • 著者名/発表者名
      野村春之,小川佳宏,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 (広島県)
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] 時間積分六光波混合によるZnSeの位相緩和過程の抑制2013

    • 著者名/発表者名
      反町直弘,田原弘量,小川佳宏,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 (広島県)
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Semiconductor Nano-Structures Probed by Tip-Enhanced Raman Scattering2012

    • 著者名/発表者名
      F, Minami
    • 学会等名
      IUMRS-ICEM2012
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (神奈川県)
    • 年月日
      20120923-20120928
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一GaAs量子ドットにおける第二レベル発光の偏光状態2012

    • 著者名/発表者名
      嵐田雄介,小川佳宏,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学 (神奈川県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 自己形成型単一CdSe/ZnSe量子ドットの多励起子発光2012

    • 著者名/発表者名
      城市知輝,嵐田雄介,小川佳宏,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学 (神奈川県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] ZnSe/ZnMgSSe超格子の周波数分解四光波混合2012

    • 著者名/発表者名
      反町直弘,田原弘量,小川佳宏,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学 (神奈川県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] GaAs量子井戸における励起子間散乱による位相緩和のコヒーレント制御2012

    • 著者名/発表者名
      小川佳宏,田原弘量,南不二雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学 (神奈川県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] 多重積層InAs量子ドットにおける励起子状態の歪み依存性2012

    • 著者名/発表者名
      田原弘量,小川佳宏,南不二雄,赤羽浩一,佐々木雅英
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学 (神奈川県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Control of the dephasing process due to many-body interactions among excitons by using non-Markovian eect in GaAs single quantum well2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, F. Minami
    • 学会等名
      ICPS 2012
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20120729-20120803
  • [学会発表] Coherent Spectral Change of Four-wave Mixing Signals from Excitonpolaritons in ZnSe Epitaxial Layer2012

    • 著者名/発表者名
      H. Tahara, M. Bamba, Y. Ogawa, F. Minami
    • 学会等名
      ICPS 2012
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20120729-20120803
  • [学会発表] Generation of Polarization-Correlatedree Photons from a Single Semiconductor Quantum Dot2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Arashida, Y. Ogawa, F. Minami
    • 学会等名
      ICPS 2012
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20120729-20120803
  • [学会発表] Tip-enhanced photoluminescence in GaSe (ICPS 2012 31st International Conference on the Physics of Semiconductors2012

    • 著者名/発表者名
      H. Nomura, Y. Ogawa, F. Minami
    • 学会等名
      ICPS 2012
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20120729-20120803

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi