• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

スピン流輸送現象の微視的理論

研究課題

研究課題/領域番号 22340104
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

多々良 源  独立行政法人理化学研究所, 創発スピン物性理論研究チーム, チームリーダー (10271529)

研究分担者 河野 浩  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10234709)
柴田 絢也  東洋大学, 理工学部, 准教授 (20391972)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードスピントロニクス
研究概要

界面で発生する強いRashba型スピン軌道相互作用が、磁性と電気伝導特性に与える効果も解析し、磁化のダイナミクスとRashba型スピン軌道相互作用が組みあわさることで、起電力が発生するという新しい可能性を見出した。この起電力は、磁化の運動から生じるという点では、電磁気におけるFaraday則と似ているが、物質中の量子効果によって生みだされている新しい効果で、電磁気的効果と比べ物質中では圧倒的に強い効果である。この起電力のメカニズムはスピンのもつ量子的なBerry位相を拡張した概念で理解することができる。定量的見積もりによると、Rashba型が強い界面では、一様磁化の運動が1mmの大きさの薄膜の場合で約1Vという大きな起電力を生みだすことが予言された。Rashba型相互作用が磁壁移動において果たす役割は非常に重要であることが我々の理論及び英国側のメンバーの過去の実験などで明らかになっており、Rashba型の磁壁移動における効果を検証する上でもこの新しい起電力は役立つものと期待される。
また、幾何学的な磁気構造に対して円偏光の光を照射するだけでスピン軌道相互作用なしに逆Faraday 効果が生じることを理論解析により示した。これを用いると磁気渦やskyrmion などの磁気構造を光で制御することができる。この幾何学的逆ファラデー効果を磁気渦の反転に用いた場合の特性を数値シミュレーションにより解析した結果、実現可能な光の強度内で磁気渦の反転を150ps という短時間でおこなうことができることがわかった。これは電流による反転と比べると100 倍の速さである。我々の見出した幾何学的Faraday 効果は光誘起磁化反転の新しいメカニズムで、産業化する上でコスト的な問題のある重い元素を用いることなく磁化構造を高速で反転する新たな可能性を示したものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Proposal for an active electromagnetic metamaterial based on spin-torque oscillators2013

    • 著者名/発表者名
      G. Tatara
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 ページ: 155102 (1-8)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin torques due to diffusive spin current in magnetic texture2013

    • 著者名/発表者名
      K. Hosono
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 ページ: 094404-1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultraviolet divergence and Ward-Takahashi identity in a two-dimensional Dirac electron system with short-range impurities2013

    • 著者名/発表者名
      Junji Fujimoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 ページ: 8 085437 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin motive force induced by Rashba interaction in the strong sd coupling regime2013

    • 著者名/発表者名
      G. Tatara
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 ページ: 054403 (1-9)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calculation of Nonlocal Spin Transfer Torque2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hosono, J. Shibata, H. Kohno and Y. Nozaki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 48 ページ: 4367-4370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monopoles in ferromagnetic metals2012

    • 著者名/発表者名
      G. Tatara, A. Takeuchi, N. Nakabayashi, and K. Taguchi
    • 雑誌名

      J. Korean. Phys. Soc

      巻: 61 ページ: 1331-1348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin motive force due to a gyrating magnetic vortex2012

    • 著者名/発表者名
      K. Tanabe
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 3 ページ: 845

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current-induced magnetic domain wall motion below intrinsic threshold2012

    • 著者名/発表者名
      T. Koyama
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 7 ページ: 635-639

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast magnetic vortex core switching driven by topological inverse Faraday effect2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa Taguchi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 109 ページ: 127204 (1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological charge pumping effect by the magnetization dynamics on the Surface of Three-Dimensional Topological Insulators2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki T. Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 85 ページ: 115110 (1-6)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin Damping Monopole2012

    • 著者名/発表者名
      Akihito Takeuchi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 81 ページ: 033705 (1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Monopole Generated by Spin Damping with Spin-Orbit Coupling2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, A.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 400 ページ: 042058(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory of inverse Faraday effect in Rashba system2012

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, K
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 400 ページ: 042055(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic monopole in spin pumping systems2012

    • 著者名/発表者名
      Akihito Takeuchi
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 111 ページ: 07C509(1-3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁化ダイナミクスにより生じる磁気モノポール2012

    • 著者名/発表者名
      竹内祥人
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 47 ページ: 255-265

    • 査読あり
  • [学会発表] 磁化ダイナミクス誘起電流における磁気モノポールの可能性(招待講演)2013

    • 著者名/発表者名
      多々良源
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130330
    • 招待講演
  • [学会発表] Rashba 型スピン軌道相互作用に よるスピントルクおよびスピン起電力の理論的解析2013

    • 著者名/発表者名
      柴田絢也
    • 学会等名
      日本物理学会2012年年次大会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Magnetic monopole induced by spin-orbit interaction in ferromagnetic metals.2012

    • 著者名/発表者名
      G. Tatara
    • 学会等名
      WPI-AIMR workshop Topological Functional Materials and Devices
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      20121130-20121201
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin Damping Monopole.2012

    • 著者名/発表者名
      G. Tatara
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of the Asia Union of Magnetics Societies (ICAUMS2012)
    • 発表場所
      Nara Prefectural New Public Hall
    • 年月日
      20121002-20121005
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin damping monopoles in spin pumping + inverse spin Hall systems.2012

    • 著者名/発表者名
      Gen Tatara
    • 学会等名
      4th International Workshop on Spin Caloritronics
    • 発表場所
      Institute for Materials Research, Tohoku University
    • 年月日
      20120602-20120605
  • [学会発表] スピン軌道相互作用から生じる起電力とモノポール

    • 著者名/発表者名
      多々良源
    • 学会等名
      大阪電気通信大学エレクトロニス基礎研究所シンポジウム(原子・分子レベルでの材料創製とキャラク タリゼーション)「スピントロニクマテリアルの新しい展開」
    • 発表場所
      大阪電気通信大学エ
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi