研究課題
基盤研究(B)
スピン伝導現象と制御(スピントロニクス)は基礎科学と応用の両面で緊急かつ重要な課題である。本研究ではスピントロニクス現象において本質的な役割を担っているスピンに作用する有効電場及び有効磁場に関する理論的解析をおこなった。その結果、それらの場は電荷に作用する通常の電磁気現象と同様の数学的構造をもち、これによりエレクトロニクスと同等な信頼性をもつデバイス設計が可能であることが明らかになった。また、スピンの運ぶ情報を電荷情報に変換するためにはスピン軌道相互作用が重要な役割をしていることもわかった。この変換をスピンの電磁気学の観点でみると、磁化の運動からモノポールが誘起されアンペール則により起電力が発生するという新たな現象であることがわかった。このことはスピントロニクスをエレクトロニクスに融合させる上での新たな可能性を示唆している。
すべて 2013 2012 2011 2010 2008
すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 37件) 学会発表 (18件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
Phys. Rev. B, 87
巻: 155102 ページ: 1-8
巻: 094404 ページ: 1-8
Phys. Rev. B 87 No. 8
巻: 085437 ページ: 1-5
Phys. Rev. B 87
巻: 054403 ページ: 1-9
IEEE Transactions on Magnetics
巻: 48 ページ: 4367-4370
Communications 3 Article number
巻: 845
doi:10.1038/ncomms1824
Nature Nanotechnology
巻: 7 ページ: 635-639
J. Korean. Phys. Soc
巻: 61 ページ: 1331-1348
Phys. Rev. Lett. 109
巻: 127204 ページ: 1-5
Phys. Rev. B 85
巻: 115110 ページ: 1-6
J. Phys. Soc. Jpn. 81
巻: 033705 ページ: 1-4(Editors' Choice)
Journal of Physics: Conference Series, 400
巻: 042058 ページ: 1-4
巻: 042055 ページ: 1-4
J. Appl. Phys.
巻: 111, 07C509 ページ: 1-3
固体物理47
巻: 47 ページ: 255-265
Phys. Rev. B84
巻: 184408 ページ: 1-12
Phys. Rev. B 84
巻: 174433 ページ: 1-5
Phys. Rev. B 83
巻: 144428 ページ: 1-10
巻: 085203 ページ: 1-7
J. Phys. Soc. Japan 80
巻: 054602 ページ: 1-5
巻: 084701 ページ: 1-4
Appl. Phys. Lett. 98 No.1
巻: 012514 ページ: 1-3
Journal of Physics D: Applied Physics, 44
巻: 384004 ページ: 1-18
AIP Conf. Proc
巻: 1399 ページ: 733-734
Appl. Phys. Lett. 97
巻: 262102 ページ: 1-3
Phys. Rev. B 82
巻: 094451 ページ: 1-9
Phys. Rev. B 81
巻: 193201 ページ: 1-4
巻: 014403 ページ: 1-10
巻: 144405 ページ: 1-12(Editors' Suggestion)
J. Phys. Soc. Jpn. 79
巻: 014708 ページ: 1-8
in Exitaxial ferromagnetic films and spintronic applications (Eds. A. Hirohata, Y. Otani)
巻: Research Signpost ページ: 405-421
Proceeding of SPIE, 7760 "Spintronics III"
巻: 776006 ページ: 1-7
Journal of Superconductivity and Novel Magnetism 23
巻: 31
Journal of Physics: Conference Series, 200
巻: 062031 ページ: 4
固体物理45
巻: 45 ページ: 781-791
固体物理43
巻: 43 ページ: 1-7, 131-143, 265-276, 319-329, 617-627