• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

高感度ボアホールアンテナを用いた至近距離微小地震に伴う電位変動観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22340122
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 真吾  東京大学, 地震研究所, 教授 (20202400)

連携研究者 中谷 正生  東京大学, 地震研究所, 准教授 (90345174)
上嶋 誠  東京大学, 地震研究所, 准教授 (70242154)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード自然現象観測・予測 / 地震現象
研究概要

電位変動を測定するための低周波数帯、高周波数帯、及び広帯域の新型の高感度アンテアを作成し、南アフリカの金鉱山にH22年に設置した。H23年には、さらにボアホール磁力計を作成し同鉱山に設置した。結晶方向がランダムな石英を多数含む岩石内で微小地震が発生した場合における、地震発生時の電位シグナルの大きさを、地震のマグニチュードと震源距離の関数としてモデルに基づき評価した。これまでマグニチュードと震源距離を求めたなかでは、ノイズレベルの10mV以上の電位シグナルが期待される地震はまだ発生していない。地震波が到着した時には多くの電磁場変動が観測され、振幅や波形についての特徴を明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Detection of mining-induced fractures around a stope in Ezulwini gold mine, South Africa, by using AE events with similar waveforms2012

    • 著者名/発表者名
      Moriya, H., M. Naoi, M. Nakatani, et al.
    • 雑誌名

      Proc. Int. Acoustic Emission Sym.

      巻: 21 ページ: 181-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Twenty thousand aftershocks of a very small (M2) earthquake and their relation to the mainshock rupture and geological structures2011

    • 著者名/発表者名
      Naoi, M., M. Nakatani, Y. Yabe, G. Kwiatek, T. Igarashi, and K. Plenkers
    • 雑誌名

      Bull. Seism. Soc. Am.

      巻: 101 ページ: 2399-2407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency-Magnitude Characteristics Down to Magnitude -4.4 for Induced Seismicity Recorded at Mponeng Gold Mine, South Africa2010

    • 著者名/発表者名
      Kwiatek, G., K. Plenkers, M. Nakatani, Y. Yabe, G. Dresen, and JAGUARS-Group
    • 雑誌名

      Bull. Seism. Soc. Am.

      巻: 100 ページ: 1165-1173

    • 査読あり
  • [学会発表] M~2の鉱山地震の発生が見込まれる断層を透過する弾性波のモニタリング-南アフリカEzulwini金鉱山2011

    • 著者名/発表者名
      川方裕則、中谷正生、他
    • 学会等名
      日本地震学会2011年度秋季大会
    • 発表場所
      静岡県コンペンションアーツセンター・グランシップ
    • 年月日
      2011-10-13
  • [学会発表] 微小地震に伴う電位変動観測2011

    • 著者名/発表者名
      吉田真吾、中谷正生、直井誠
    • 学会等名
      地震発生の素過程研究集会
    • 発表場所
      東大地震研究所。
    • 年月日
      2011-02-21

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi