研究課題/領域番号 |
22340123
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
橋本 学 京都大学, 防災研究所, 教授 (20293962)
|
研究分担者 |
齊藤 昭則 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10311739)
竹見 哲也 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10314361)
山本 圭吾 京都大学, 防災研究所, 助教 (40283676)
福島 洋 京都大学, 防災研究所, 助教 (80432417)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
キーワード | 合成開口レーダー / 地表面変動 / 電離層 / 対流圏 / 宇宙測地 |
研究概要 |
平成24年度は,時系列解析による地表面変動の把握と大気遅延補正の研究に重点をおいて実施した.地表面変動の把握として,桜島火山を含む南九州地域,新潟県中越地域,京阪神および四国地域のInSAR解析を行った.特に,解析ソフトウェアStaMPSを用いたPS-InSAR時系列解析により,桜島火山北部における地盤隆起や新潟県中越地震の余効変動,さらには京阪神地域の局所的な地盤の回復や断層に沿った沈降帯等が検出された. 領域気象モデルWRFを用いて,SAR観測日時の西日本域を対象とした1 kmメッシュの大気変動の数値シミュレーションをおこない,SAR観測時点における水蒸気の3次元空間分布を計算した.大気シミュレーションで得られた水蒸気場をSARから算出した水蒸気場と比較し,大気シミュレーション結果はSAR算出値の検証のために利用することができることが分かった. 対流圏起因の位相変化を標高に比例する成分で,長波長の電離圏の伝播遅延や衛星軌道データ誤差に起因する位相変化を多項式で近似し,変動時系列シグナルと見かけ上のシグナルを分離するというアルゴリズムを用いて,InSAR画像における見かけ上のシグナルを分離するための解析手法を開発した.当手法を複数の事例に適用した結果,スマラン(インドネシア)の地盤沈下,キラウエア火山(ハワイ島)のゆっくりとした変形,レイテ島(フィリピン)の断層クリープの検出などに成功した. 一枚のInSAR画像は二枚の衛星レーダ画像のペアから計算するため,二度の撮像時の伝播遅延の影響が含まれている.多数のレーダ画像から多数のペアのInSAR画像を作成し,最小長さの条件を用いて個々のレーダ画像に含まれる伝播遅延量と衛星軌道誤差起因の位相変化量を推定する手法を開発した.当手法により対流圏の水蒸気分布や電離圏の電子密度分布の空間的なゆらぎの詳細を知ることが可能となった.
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|