• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

スラブ沈み込みに伴う日本列島下の温度分布・物質循環と地震学的微細構造の関連性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22340126
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関神戸大学

研究代表者

吉岡 祥一  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (20222391)

研究分担者 中島 淳一  東北大学, 理学(系)研究科(研究員), 准教授 (30361067)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード温度構造 / 地殻熱流量 / 熱対流モデル / 西南日本 / 関東地方 / 地震波減衰 / 蛇紋岩 / 脱水
研究成果の概要

Hi-netの地殻熱流量データを用い、西南日本の隆起・沈降域でそれぞれ地殻熱流量が大・小となることを示した。2次元箱型熱対流モデルを構築し、プレート境界での摩擦熱と削剥・堆積による温度変化の効果により、上記のような地殻熱流量の分布が説明できることを示した。2つの海洋プレートを同時に沈み込ませることができるモデルを開発し、関東地域の低地殻熱流量がフィリピン海プレートの沈み込みによるものであることを示した。
また、基盤観測網で得られた地震波形データを用いて、九州地方の三次元P波減衰構造を推定し、前弧側のマントルウェッジが蛇紋岩化し、背弧側のマントルウェッジに高減衰域が分布することを明らかにした。

自由記述の分野

固体地球惑星物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi