• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

過去4千万年間の古地磁気強度変動:地磁気逆転頻度と地磁気強度の関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22340129
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

山崎 俊嗣  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究グループ長 (80344125)

研究分担者 山本 裕二  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 助教 (00452699)
キーワード地球電磁気 / 古地磁気 / 古地磁気強度 / 地磁気逆転 / IODP
研究概要

Site U1331,U1332のコアから採取された約100本のu-channel試料について、1cm間隔で磁化率測定、自然残留磁化(NRM)測定と段階交流消磁,非理歴性残留磁化(ARM),等温残留磁化(IRM)の着磁とそれらの段階交流消磁を行った。NRMの段階交流消磁の結果、掘削時に獲得される二次的磁化は、20mT程度の交流消磁で除去できることが判明した。得られた古地磁気方位から、船上での半割コアを用いた予察的な測定で得られていた始新世~漸新世の古地磁気層序を精密化することができた。次に、NRM強度をIRM強度で規格化することにより、規格化残留磁化強度を求めた。規格化残留磁化強度を相対古地磁気強度と解釈するためには、地磁気のレコーダーである堆積物の磁気的特性が均質であることが要求される。堆積物に含まれる磁性鉱物間の磁気相互作用の強さを示すパラメータであるARM/IRM比から、堆積物コアを磁気的に均質な年代区間に区分し、各区間内において、規格化残留磁化強度の変化を相対古地磁気強度変動と解釈した。このうち、28~34Maの区間についてSite U1331, U1332の変動曲線を比較したところ、数万年~数十万年のスケールの変動がよく一致した。Site U1331のコアではタービダイトが含まれているが、タービダイトではNRM強度が小さく、規格化残留磁化強度が周囲より著しく小さくなることから判定可能であり、これを除去することによりサイト間で整合的な相対古地磁気強度変動が得られた。今後さらに詳しく堆積物の磁気的特性の変化が相対古地磁気強度推定に与える影響を検討しなければならないが、サイト間で整合的な結果が得られたことは、これが真の地磁気変動を表している可能性を示している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Paleomagnetic and environmental magnetic properties of sediments from IODP Site U1333 (Equatorial Pacific)2010

    • 著者名/発表者名
      Palmer, E.C., Richter, C., Acton, G., Channell, J.E.T., Evans, H.F., Ohneiser, C., Yamamoto, Y., and Yamazaki, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2010 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2010-12-13
  • [学会発表] Paleomagnetic and rock magnetic studies of basement basalts recovered during IODP Expeditions 320/3212010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y., IODP Expedition 320/321 Scientific Party
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2010 Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2010-12-13
  • [学会発表] IODP Exp.320/321赤道太平洋年代トランセクトの概要:特に、古地磁気層序及び還元による堆積物の色相変化について2010

    • 著者名/発表者名
      山崎俊嗣、Gary Acton、James Channell、Hellen Evans、Christian Ohneiser、Carl Richiter、山本裕二、Margaret Delaney、Nikolaus Gussone、Ed Hathorne、木元克典、沢田健、山本真也、Expedition 320/321 Shipboard Science Party
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] IODP Expeditions 320/321で採取された海底玄武岩の古地磁気・岩石磁気学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      山本裕二, IODP 320/321航海乗船研究者一同
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      2010-05-25
  • [学会発表] IODP Exp.320/321赤道太平洋年代トランセクトの概要報告:古地磁気層序、還元による堆積物の色相変化2010

    • 著者名/発表者名
      山崎俊嗣、Gary Acton、James Channell、Hellen Evans、Christian Ohneiser、Carl Richiter、山本裕二、Margaret Delaney、Nikolaus Gussone、Ed Hathorne、木元克典、沢田健、山本真也、Expedition 320/321 Shipboard Science Party
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      2010-05-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi