研究概要 |
本研究では,雷放電の進展様相を可視化する広帯域干渉計および超高分解能な小型レーダネットワークを用いることによって,積乱雲の電荷構造と降雨構造を実時間に近い形で,間接的に,詳細に観測し,積乱雲の電荷構造の時間発展モデルを構築することが目的である。 平成22年度においては,広帯域レーダの設置場所の検討を行った。大阪大学豊中キャンパス,住友電工大阪製作所そして枚方渚水みらいセンターの3か所と決定した。大阪府河川局と交渉を行い,渚水未来センターへの設置許可を得て,共同研究契約を締結した。これにより大阪北部一帯が観測領域として確保されることになった。また,雷放電観測のための広帯域干渉計による観測を冬季に金沢郊外で実施し,数多くのデータを得ることが出来た。観測は終了したばかりであり,解析については次年度前半に行う予定である。さらに,大阪平野において広帯域干渉計の設置個所の検討および許可を得るための交渉を現在行っている。 一方,大阪大学豊中キャンパスおよび住友電工大阪製作所に設置した広帯域レーダ2機による予備観測を行った。その結果合成されたデータは,ビーム広がりに伴う空間分解能劣化が2台のデータによって補償されることを示し,降雨のパターンおよびその時間発展を3次元的に1分の分解能で捉えることに成功した。さらに,2重偏波による予備観測を行った結果,偏波間位相差,偏波間相関係数,偏波間位相差変化率,反射因子差,垂直・水平反射因子の諸量を観測することに成功した。
|