• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

極域電離圏プラズマメソスケール密度構造のカスケード過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22340143
研究機関電気通信大学

研究代表者

田口 聡  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (80251718)

研究分担者 小川 泰信  国立極地研究所, 教育研究系, 准教授 (00362210)
細川 敬祐  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (80361830)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード電離圏 / 極域 / プラズマ / 大気光 / オーロラ / 電子密度 / リコネクション
研究概要

プラズマの大きな密度構造が次第に小さな姿へと形を変えていくカスケードは,電離圏のみならず広く宇宙空間に存在するプラズマの動態にかかわる過程である.観測装置の制約のために,電離圏でのカスケード過程の実証は不十分で,その詳細が依然謎のままである.本研究では,電子増倍機能を有する次世代の高感度デジタルCCDカメラをノルウェーのスバールバル諸島ロングイヤビェンに配置し,メソスケール密度構造のカスケード過程を明らかにすることを目的としている.
本年度はまず,カスケード過程の生成にとって重要であると考えられる50km-100kmスケールの電子密度分布の波状構造が,約5分の時間スケールの線形成長率もつことを明らかにした.これは,波状構造が密度勾配型不安定性によって作られていることを強く示唆している.また,このような波状構造は,流れる高密度領域の後方で顕著となる.次に,磁気嵐の際,高密度領域の発光層の高度プロファイルがどのように静穏時と異なるのかについて,その特性を明らかにした.高密度領域の水平方向の構造については,流れにほぼ垂直となる朝夕方向のスケールが極端に大きい現象が見出された.さらに,カスケード過程に間接的にかかわってくる移動するメソスケールオーロラについて,それに伴うイオン温度上昇の3次元構造を明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年間の取得データに基づいて,期待通りの結果を複数の論文としてまとめることができた.また,まもなく論文にできる結果も多く得ている.現地の装置は極めて安定しており,3年目のシーズンのデータも十分蓄積することができた.ほぼ計画通り進んでいる.

今後の研究の推進方策

これまで,多くの貴重なデータを取得し,また,観測サイトの近くにあるレーダーとの同時観測も実施して,主に事例研究として結果を報告してきている.今後は,複数のケースに基づいて,より一般的な結果へと展開させる必要がある.次年度が計画の最終年度であるが,研究が順調であるため,科研費の支援終了後も観測を継続する予定をしている.その維持のための見通しはたっているが,さらに検討をしていく必要がある.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Global imaging of polar cap patches with dual airglow imagers2014

    • 著者名/発表者名
      K. Hosokawa, S. Taguchi, K. Shiokawa, Y. Otsuka, Y. Ogawa, and M. Nicolls
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 41 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1002/2013GL058748

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Storm time enhancements of 630.0 nm airglow associated with polar cap patches2014

    • 著者名/発表者名
      J. Sakai, K. Hosokawa, S. Taguchi, and Y. Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Space Physics

      巻: 119 ページ: 2214-2228

    • DOI

      10.1002/2013JA019197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional direct imaging of structuring of polar cap patches2013

    • 著者名/発表者名
      K. Hosokawa, S. Taguchi, Y. Ogawa, and J. Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Space Physics

      巻: 118 ページ: 6536-6543

    • DOI

      10.1002/jgra.50577

    • 査読あり
  • [学会発表] 複数の全天イメージャとレーダーによるポーラーパッチの広域イメージング観測2013

    • 著者名/発表者名
      細川 敬祐, 田口 聡, 塩川 和夫, 大塚雄一, 小川 泰信
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] 降下電子ビームと630-nmオーロラ発光強度との関係2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川 大,田口 聡,細川 敬祐,小川 泰信
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] 全天イメージャ観測に基づくカスプのpoleward-moving auroral form の統計的性質2013

    • 著者名/発表者名
      新山 峻平,田口 聡,細川 敬祐,小川 泰信
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] 複数の全天イメージャとレーダーを用いた極冠オーロラの広域イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      最所 崇, 細川 敬祐, 塩川 和夫, 田口 聡, 大塚 雄一, 小川 泰信, Micheal Nicolls
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] 極冠オーロラの微細構造および周期性に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      前尾 友紀子, 細川 敬祐, 田口 聡, 小川 泰信
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] 電離圏カスプ域で同定される電子密度の周期構造:全天イメージャとEISCATの同時観測2013

    • 著者名/発表者名
      千葉 康永,田口 聡, 細川 敬祐, 小川 泰信
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131105-20131105
  • [学会発表] カスプの動くオーロラに伴うイオン温度上昇の3次元イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      田口 聡, 細川 敬祐, 小川 泰信
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131103-20131103
  • [学会発表] 高感度全天イメージャーによる高緯度昼間側の中規模伝搬性電離圏擾乱の観測2013

    • 著者名/発表者名
      内海 俊人,田口 聡,細川 敬祐,小川 泰信
    • 学会等名
      第134回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131103-20131103
  • [学会発表] 複数の全天イメージャとレーダーを用いた極冠オーロラの広域イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      最所 崇, 細川 敬祐, 塩川 和夫, 田口 聡, 大塚 雄一, 小川 泰信
    • 学会等名
      中間圏・熱圏・電離圏研究会
    • 発表場所
      小金井
    • 年月日
      20130916-20130916
  • [学会発表] Mesoscale flow dynamics related to a southeastward-moving auroral transient in the cusp2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Taguchi, Yasunobu Ogawa, Keisuke Hosokawa
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20130524-20130524
  • [学会発表] Production of polar cap patches2013

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Hosokawa, Satoshi Taguchi, Yasunobu Ogawa
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20130523-20130523
  • [学会発表] Accelerated motion of a poleward-moving auroral form in the cusp2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Taguchi, Keisuke Hosokawa, Yasunobu Ogawa
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20130523-20130523
  • [学会発表] Strom-time characteristics of 630 nm airglow intensity associated with polar-cap patches2013

    • 著者名/発表者名
      坂井 純, 細川 敬祐, 田口 聡, 小川 泰信
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20130521-20130521

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi