研究課題
基盤研究(B)
地球温暖化に伴って、数十年スケールで大変動する太平洋のイワシ資源は、今後どのような変動を示すのか。中世温暖期におけるイワシ存在量の数十年スケール変動の振幅変化とそのメカニズムの解明を試みた。マイワシには過去1000年間において300年スケールの変動が見つかり、中世温暖期とそれにつづく小氷期という汎地球規模の気候変動に対して応答しないことがわかった。一方で、マイワシ存在量の300年スケール変動の背後には太平洋とその東西陸域を含む空間規模を持つ気候変動と関連している可能性が示唆された。日本マイワシ資源変動の環境要因として、北西太平洋の餌環境が重要である可能性が示唆された。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (46件) (うち招待講演 1件)
Earth and Planetary Science Letters
巻: 395 ページ: 124-135
北大構内の遺跡
巻: (掲載予定)
Journal of Asian Earth Sciences
巻: 69 ページ: 133-148
Marine Micropaleontology
巻: 100 ページ: 11-20
Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology
ページ: 346-347, 120-129
沿岸海洋研究
巻: 49 ページ: 69-77
Marine Environmental Research
巻: 71 ページ: 247-256
Geophysical Research Letters
巻: 38 ページ: L00F02
10.1029/2010GL045827
K39 遺跡工学部共用実験研究棟地点発掘調査報告書 北海道大学埋蔵文化財調査室
ページ: 246-247
『北見市北上4遺跡』財団法人北海道埋蔵文化財センター調査報告書
巻: 275 ページ: 233-239