• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アモルファス氷の表面構造解析:低温表面原子反応における触媒的効果の実体解明

研究課題

研究課題/領域番号 22340157
研究機関北海道大学

研究代表者

香内 晃  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60161866)

研究分担者 渡部 直樹  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50271531)
日高 宏  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (00400010)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアモルファス氷 / 原子間力顕微鏡 / 表面構造 / 低温 / 原子反応 / 水分子 / 表面拡散
研究概要

星間分子雲で起こっている表面原子反応による分子生成は,下地(基板)であるアモルファス氷の存在によって,反応速度が大きくなることが明らかになっている.しかし,アモルファス氷の表面構造は全く明らかになっておらず,その構造解明が急がれる.本研究計画では,超高真空原子間力顕微鏡(AFM)の冷却システムを開発し,アモルファス氷の表面構造を観察する.並行して,反応速度論的データを取得し,双方の情報を用いることにより,極低温表面原子反応においてアモルファス氷が持つ触媒的効果の実体を解明する.これによって,分子雲での分子進化の全容解明に迫る.平成24年度は,以下の研究を行う計画であった.
1.アモルファス氷の表面構造観察
平成23年度までに作製した,液体ヘリウムクライオスタットおよびガス導入系が付属した超高真空原子間力顕微鏡を用いて,蒸着法で作製したアモルファス氷の表面構造を分子レベルで観察する.特に,水蒸気の導入方法の違い(キャピラリープレートからの導入,バックグランド法)に着目する.
2.速度論的データの取得
現有の極低温表面原子反応実験装置を用いて,引き続き,極低温表面原子反応の速度論的データ(反応速度定数,原子および水素分子の表面拡散係数など)を取得する.
1.に関しては,蒸着法で作製したアモルファス氷の表面構造の観察が原子分解能で可能になった.しかし,今年度は,液体ヘリウムの購入が不可能で,液体窒素温度での観察に留めざるを得なかった.2.に関しては,上記反応の速度論的データならびに水素原子・重水素原子のアモルファス氷表面での数密度の測定に成功し,真の反応速度定数が求められた.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 星間分子雲での微粒子表面における水素の化学物理過程2012

    • 著者名/発表者名
      渡部直樹,香内晃,羽馬哲也,日高宏,大場康弘, 千貝健
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 33(12) ページ: 662-668

    • DOI

      DOI:10.1380/jsssj.33.662

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Mechanism of surface diffusion of H and D atoms on amorphous solid water: Existence of various potential sites2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hama
    • 雑誌名

      Astrophys. J.

      巻: 757 ページ: 185 (12pp)

    • DOI

      10.1088/0004-637X/757/2/185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water formation through a quantum tunneling surface reaction, OH + H2, at 10 K2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba
    • 雑誌名

      Astrophys. J.

      巻: 749 ページ: 67 (12p)

    • DOI

      10.1088/0004-637X/749/1/67

    • 査読あり
  • [学会発表] 表面への水素・重水素原子照射による吸着原子数密度の同位体依存性2013

    • 著者名/発表者名
      桑畑和明
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Development of an ultrahigh vacuum low temperature transmission electron microscope for in situ observation of ice2013

    • 著者名/発表者名
      A.Kouchi
    • 学会等名
      First Workshop on Experimental Laboratory Astrophysics
    • 発表場所
      Sheraton Kauai(USA)
    • 年月日
      20130225-20130227
  • [学会発表] Physics and chemistry of hydrogen on cosmic dust: diffusion, spin temperatures, and water formation2013

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      First Workshop on Experimental Laboratory Astrophysics
    • 発表場所
      Sheraton Kauai(USA)
    • 年月日
      20130225-20130227
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental measurements of nuclear-spin temperature of thermally desorbed water molecules from ice2013

    • 著者名/発表者名
      T. Hama
    • 学会等名
      First Workshop on Experimental Laboratory Astrophysics
    • 発表場所
      Sheraton Kauai(USA)
    • 年月日
      20130225-20130227
  • [学会発表] Hydrogen isotopic fractionation of solid methylamine through atomic-surface reactions at 10K2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba
    • 学会等名
      First Workshop on Experimental Laboratory Astrophysics
    • 発表場所
      Sheraton Kauai(USA)
    • 年月日
      20130225-20130227
  • [学会発表] Surface diffusion mechanism of H and D atoms on amorphous solid water2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kuwahata
    • 学会等名
      First Workshop on Experimental Laboratory Astrophysics
    • 発表場所
      Sheraton Kauai(USA)
    • 年月日
      20130225-20130227
  • [学会発表] Evidence of ammonium ion formation in interstellar ice by acid-base reaction without acids2013

    • 著者名/発表者名
      E.-S. Moon
    • 学会等名
      First Workshop on Experimental Laboratory Astrophysics
    • 発表場所
      Sheraton Kauai(USA)
    • 年月日
      20130225-20130227
  • [学会発表] 氷の構造・電子状態解析のための極低温超高真空透過型電子顕微鏡の開発2012

    • 著者名/発表者名
      香内 晃
    • 学会等名
      低温科学研究所萌芽研究「氷の物理と化学研究の新展開」共同研究集会「H2Oを科学する・2012」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      20121206-20121207
  • [学会発表] Laboratory measurements of spin temperature of water molecules from ice in thermal desorption2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hama
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2012
    • 発表場所
      Hokkaido Univ.(Sapporo)
    • 年月日
      20121017-20121019
  • [学会発表] Deuterium fractionation of methylamine through atomic grain-surface reactions at low temperatures: implication for the possible D/H ratio in molecular clouds2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2012
    • 発表場所
      Hokkaido Univ.(Sapporo)
    • 年月日
      20121017-20121019
  • [学会発表] Water formation by OH + H2 on grain surfaces at 10 K: large isotope effects by quantum tunneling2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2012
    • 発表場所
      Hokkaido Univ.(Sapporo)
    • 年月日
      20121017-20121019
  • [学会発表] 極低温表面における過酸化水素と水素原子の反応による水生成とその同位体効果2012

    • 著者名/発表者名
      大場康弘
    • 学会等名
      日本地球化学会2012年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      20120911-20120913
  • [学会発表] 極低温表面におけるメチルアミンの水素-重水素交換反応とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      大場康弘
    • 学会等名
      第30回有機地球化学シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      20120822-20120823
  • [学会発表] 彗星コマの水分子の核スピン温度は彗星氷の生成温度を反映しているか?2012

    • 著者名/発表者名
      羽馬哲也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] 星間塵表面での水分子とその重水素置換体生成2012

    • 著者名/発表者名
      大場康弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] Nuclear-spin temperature of water molecules thermally desorbed from ice: A laboratory study2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hama
    • 学会等名
      Asteroid, Comets, Meteors 2012
    • 発表場所
      Niigata Toki Messe(Niigata)
    • 年月日
      20120516-20120520
  • [学会発表] Surface chemical reactions to the formation of solid H2O and its isotopologues on interstellar grains at 10K2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba
    • 学会等名
      Asteroid, Comets, Meteors 2012
    • 発表場所
      Niigata Toki Messe(Niigata)
    • 年月日
      20120516-20120520
  • [学会発表] Hydrogen isotope substitution of solid methylamine (CH3NH2) on a low-temperature surface2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Oba
    • 学会等名
      Asteroid, Comets, Meteors 2012
    • 発表場所
      Niigata Toki Messe(Niigata)
    • 年月日
      20120516-20120520
  • [備考] 北海道大学低温科学研究所 宇宙物質科学・宇宙雪氷学グループ

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi