• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

火星隕石シャーゴッタイトの同位体年代学研究

研究課題

研究課題/領域番号 22340167
研究機関国立極地研究所

研究代表者

三澤 啓司  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70212230)

研究分担者 海田 博司  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (10302811)
キーワード同位体 / 放射年代 / 火星
研究概要

神奈川県立博物館から配分を受けた微量元素に富むシャーゴッタイトZagamiについて、従来報告されていたものよりもさらに分化した岩相の存在をあきらかにし、詳細な岩石鉱物学記載をおこなった。後期に結晶化した鉱物および注入されたと考えられる化学組成の異なるマグマに起因するメルトの化学組成を考慮したうえで、Zagamiマグマの結晶分化過程および衝撃変成過程について議論した。さらに、分離した8試料について、ルビジウムーストロンチウム同位体分析をおこなった。
これまでに報告されていたZagami細粒岩相、粗粒岩相、暗色岩相のアイソクロンとは異なり、有意に初生ストロンチウム同位体比が低かった。このことから、化学および同位体組成の異なる別のマグマが付け加わったことがあきらかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予想通り、新しいZagami岩相から、これまでとは異なる(これまでの分析結果よりもさらに低い)ストロンチウム初生比を求めることができた。このデータは、他のシャーゴッタイト隕石、Los Angeles,Dho378との関連性を探るうえで重要である

今後の研究の推進方策

Zagami試料について、さらにルビジウム-ストロンチウム同位体分析をすすめ、最後期に加わったマグマの化学的特徴をあきらかにし、火星表層での玄武岩マグマの進化と起源物質について制約を与える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Visible and near-infrared spectral survey of Martian meteorites stored at the National Institute of Polar Research2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroi T., Kaiden H., Misawa K., Niihara T., Kojima H., Sasaki S.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 5 ページ: 337-344

    • DOI

      10.1016/j.polar.2011.06.002

    • 査読あり
  • [学会発表] Moderately volatile element fractionations in the early solar nebula2011

    • 著者名/発表者名
      Misawa K.
    • 学会等名
      Workshop on Chemical Evolution of the Universe
    • 発表場所
      Tokyo Metropolitan Univ.(東京都)
    • 年月日
      2011-11-01
  • [学会発表] Petrology and mineralogy of the RBT 04261 shergottite2011

    • 著者名/発表者名
      Niihara T., Kaiden H., Misawa K.
    • 学会等名
      2011年度地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-05-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi