• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高周期14族元素トリアニオン種を用いた三重結合化合物の合成とその高分子化への展開

研究課題

研究課題/領域番号 22350015
研究機関埼玉大学

研究代表者

斎藤 雅一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80291293)

キーワードトリアニオン等価体 / m-テルフェニル型置換基 / トリリチオスタンナン / ジスタンニン / トリリチオシラン / トリテルロシラン
研究概要

本研究では、概念的に新しい化学種である高周期14族元素トリアニオン等価体を開発し、これを用いてこれまでにほとんど研究例のない高周期14族元素三重結合化合物を系統的に合成し、その特異な構造や物性を明らかにすることを目的とした。
当研究室は既にかさ高いm-テルフェニル型置換基である2,6-ビス(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル基を有するアリールトリス(ジメチルシリル)スタンナンを合成し、そのトランスメタル化反応によってトリアニオン等価体であるトリリチオスタンナンの発生に成功している。今回、トリリチオスタンナンに2,6-ビス(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニルトリクロロスタンナンを作用させたところ、Powerらが既に報告しているスズ-スズ三重結合化合物(ジスタンニン)の合成に成功した。従って、トリリチオスタンナンが三重結合化合物の合成のための有効な前駆体であることが明らかになった。また、Powerらが既に報告しているジスタンニンの分子構造を初めて明らかにした。次いで、トリリチオスタンナンに対して2,6-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)フェニルトリクロロスタンナンを作用させ、スズ上に異なる置換基を有する初めての非対称ジスタンニンの合成にも成功した。
スズの系での手法を参考に、ケイ素のトリアニオン等価体であるトリリチオシランの合成を目指し、ケイ素上に2,6-ビス(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル基を有するトリテルロシランを新たに合成し、そのトランスメタル化反応を検討中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 安定なトリリチオスタンナンとトリハライドとの反応2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤雅一
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 古くて新しい芳香族化合物の話し:ジリチオスタンノール及びジリチオプルンボールの合成、構造、及び反応2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤雅一
    • 学会等名
      第14回機能性分子シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-01-07
  • [学会発表] テトラエチルジリチオスクンノールの研究を通して芳香族性について考える2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤雅一
    • 学会等名
      第14回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原
    • 年月日
      2010-11-10
  • [学会発表] 炭素π電子系骨格にスズや鉛を含む芳香族化合物の合成、構造及び反応2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤雅一
    • 学会等名
      日本化学会東北支部平成22年度化学系学協会東北大会第41回有機化学コロキウム
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 芳香族性拡張への挑戦:炭素π電子系骨格にスズや鉛を含む芳香族化合物の合成、構造及び反応2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤雅一
    • 学会等名
      2010年度岡山大学次世代研究者・異分野研究連携育成支援事業講演会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-05-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi