分子回路の開発に向けて分子デバイス開発を行い、以下の成果をあげた。 1) 二次元分子ワイヤーの構築 分子回路における配線材料として二次元骨格を有する分子デバイスとして、ヘキサアリールベンゼン系の有効性を示した。 2) 光スイッチの原理解明 性能の金属や配位子に対する依存性を量子化学計算により解析し、光過程の終盤の過程により反応が支配される。 3) 集積型拡張π共役金属錯体の創製 ポルフィリンを含む単核、二核、四核錯体を合成し、そのスタッキング、発光特性のスイッチング、リンカー性能、二次元金属間相互作用を明らかにした。 今後、本研究で得られた成果に基づいて、分子回路構築に一歩でも近づきたい。
|