• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

触媒的含フッ素官能基導入反応の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 22350043
研究機関群馬大学

研究代表者

網井 秀樹  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00284084)

研究分担者 林 昌彦  神戸大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60192704)
キーワード有機合成化学 / 有機フッ素化合物 / 有機金属化学 / 選択的変換
研究概要

私たちは、様々な芳香族トリフルオロメチル化剤の探索を行なった結果、フルオラール由来のシリル化トリフルオロメチルヘミアミナールが、芳香族トリフルオロメチル化剤として有効に働くことを見出した。錯体触媒系としては、銅-フェナントロリン(phen)錯体が本反応に対し有効な触媒活性を示すことを見い出した。多くの試行実験を行なった結果、溶媒としてジグリム、塩基としてフッ化セシウムを用いる系が、最良の結果を与えた。様々な芳香族ヨウ化物のトリフルオロメチル化クロスカップリング反応が、0.1等量の銅錯体を用いることにより、穏やかな条件下にて進行し、対応するトリフロオロメチル化生成物が良好な収率で得られた。本系では、トリフルオロメチルヘミアミナール誘導体からホルムアミドの脱離を伴いながらトリフルオロメチル化クロスカップリングが進行した。触媒サイクル機構で反応が進行するため、少量の銅錯体の使用により反応が完結したと考えられる。本トリフルオロメチル化クロスカップリング反応は、1)入手・合成容易な化合物をトリフルオロメチル化剤として用いる点、2)触媒サイクル機構で反応が進行するため、触媒量の銅錯体を用いて反応が完結する利点を有する。さらに私たちは、芳香族トリフルオロメチル化以外に、芳香族ジフルオロメチル化反応についても検討した。その結果、銅触媒を用いることによって、芳香環に、ジフルオロ酢酸部位およびジフルオロボスホン酸エステル部位を導入することに成功した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Novel Axially Chiral Phosphine Ligand with a Fluoro Alcohol Moiety for Rh-Catalyzed Asymmetric Arylation of Aromatic Aldehydes2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Morikawa
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 12 ページ: 2520-2523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sodium Bromodifluoroacetate : A Difluorocarbene Source for the Synthesis of gem-Difluorocyclopropanes2010

    • 著者名/発表者名
      Kojun Oshiro
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 2010 ページ: 2080-2084

    • 査読あり
  • [学会発表] 新しいクロスカップリング法による芳香族ジフルオロメチレンホスホン酸エステルの合成2011

    • 著者名/発表者名
      岩本怜,藤川憲一,綱井秀樹
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] A new catalytic reaction sequence for aromatic difluoromethylation2010

    • 著者名/発表者名
      K. Fujikawa, Y. Fujioka, and H. Amii
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Recent Progress in Activating Unreactive Bonds of Organoflu orine Compounds2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Amii
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Recent Progress in Catalytic Aromatic Fluoroalkylation2010

    • 著者名/発表者名
      H. Amii
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] クロスカップリング法によるジフルオロメチル芳香族化合物の合成2010

    • 著者名/発表者名
      藤川憲一,藤岡恭丘,綱井秀樹
    • 学会等名
      第34回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] フルオラール誘導体を用いる銅触媒芳香族トリフルオロメチル化2010

    • 著者名/発表者名
      近藤秀昭,大石真弘,綱井秀樹
    • 学会等名
      第34回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] Recent Progress in Catalytic Aromatic Fluoroalkylation2010

    • 著者名/発表者名
      H. Amii
    • 学会等名
      11th National Meeting on Fluorine Chemistry
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2010-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] New Chiral Phosphine Ligands with Fluoro Alcohol Moieties for Transition Metal-Catalyzed Asymmetric Transformation2010

    • 著者名/発表者名
      H. Amii
    • 学会等名
      第8回日中フッ素化学工業会議ファインケミカル部門
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral Phosphine Ligands with Fluoro Alcohol Moieties for Rh-Catalyzed Asymmetric Arylation of Aldehydes2010

    • 著者名/発表者名
      H. Amii
    • 学会等名
      The 1st Annual World Congress of Catalytic Asymmetric Synthesis-2010
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2010-05-20
  • [図書] フッ素化学入門2010基礎と応用の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      網井秀樹(分担)
    • 総ページ数
      537(内30頁分を執筆)
    • 出版者
      三共出版
  • [産業財産権] ジフルオロメチル化ヘテロアリール化合物の製造方法2011

    • 発明者名
      網井秀樹、藤川憲一、松浦誠
    • 権利者名
      群馬大学、セントラル硝子株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2011-28545
    • 出願年月日
      2011-01-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi