• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

分子自己集合に基づくキャビタンドカプセルの機能創発

研究課題

研究課題/領域番号 22350060
研究機関静岡大学

研究代表者

小林 健二  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (40225503)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード超分子 / 分子認識 / 分子自己集合 / カプセル / 包接 / 高分子
研究概要

[テーマ1:水素結合に基づくヘテロカプセルの超分子ポリマーへの展開]ダンベル型ピリジルホストとダンベル型フェノールホストを1:1で混合すると、水素結合に基づくヘテロカプセルユニットへの分子自己集合により、超分子カプセルポリマーを生成することがわかった。また、本超分子カプセルポリマーのカプセルユニットにゲスト分子を包接させると、熱力学的安定性が向上することを定性的に見出した。今後は、本超分子カプセルポリマーの定量的解釈を深め、ゲスト分子の性質に応じた本超分子カプセルポリマーの熱力学的安定性、重合度、分子量分布の制御を精査する予定である。
[テーマ2:動的ホウ酸エステル結合キャビタンドカプセルのナノ保護容器としての展開]我々の開発した本カプセルが2,6-ジアセトキシ-9,10-ビス(4-ジデシルアミノフェニルエチニル)アントラセンおよびそのパイ共役拡張誘導体を定量的に包接すること、これらゲストは本カプセルへの包接により、光安定性が1.6~7.0倍向上すること、さらに、二光子吸収特性が1.7~2.1倍向上することを見出した。現在、論文投稿中である。
[テーマ3:動的ホウ酸エステル結合に基づくキラルなキャビタンドカプセル]前年度合成したラセミ体の2,3-ビス(カテコール)ブタン、即ち、1,2-ビス(カテコール)-1,2-ジメチルエタンを光学分割し、得られた光学活性1,2-ビス(カテコール)-1,2-ジメチルエタン(不斉リンカー)とテトラホウ酸キャビタンドから、動的ホウ酸エステル結合に基づくキラルなキャビタンドカプセルの構築に成功した。ラセミ体のビフェニルゲストを包接させたところ、僅かながら不斉分子認識包接に成功した(d.e. = 5%)。今後は、不斉リンカーの置換基をMeからEt, Pr, Bn等の順に大きくし、不斉分子認識におけるジアステレオ選択性(d.e.)の向上を目指す。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Double Alkylene-Strapped Diphenylanthracene as a Photostable and Intense Solid-State Blue-Emitting Material.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiwara
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 78 ページ: 2206-2212

    • DOI

      10.1021/jo302621k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Encapsulation-Induced Remarkable Stability of Hydrogen-Bonded Heterocapsule.2013

    • 著者名/発表者名
      K. Ichihara
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 19 ページ: 3685-3692

    • DOI

      10.1002/chem.201203937

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capsular Assemblies of Calix[4]resorcinarene-Based Cavitands.2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanaka
    • 雑誌名

      Asian J. Org. Chem.

      巻: 2 ページ: 276-289

    • DOI

      10.1002/ajoc.201200175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential of Directed- and Self-Assembled Molecular Nanowires for Optoelectronic Functional Devices.2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Wakayama
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 51 ページ: 06FA01-1-7

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.06FA01

    • 査読あり
  • [学会発表] 分子自己集合に基づく有機機能ナノ化学

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      東京工業大学資源化学研究所セミナー
    • 発表場所
      東京工業大学資源化学研究所(横浜)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi