• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

化学的アプローチによる細胞中のヒトテロメアDNAとRNA構造の解明およびその応用

研究課題

研究課題/領域番号 22350071
研究機関宮崎大学

研究代表者

徐 岩  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40506763)

キーワードヒトテロメアDNA / ヒトテロメアRNA / 四重鎖構造 / 化学的アプローチ / 抗がん分子
研究概要

本研究では、化学的アプローチを用いて、細胞内におけるヒトテロメアDNAとヒトテロメアRNAの構造・機能を明らかにすることによって、染色体構造の安定化、老化の調節、がん化などにおけるテロメアの分子作用機構を解明し、得られた基礎情報に基づいてテロメアをダーゲットとするがん標的治療の新手法の開発を目的としている。本年度は、化学的手法を用いてヒトテロメアRNA構造の解析およびテロメアDNA/RNAの分子構造・機能を解明することを効率的に進めた。その結果、ヒトテロメアRNAがmRNAと分子間RNA4重鎖構造を形成することにより遺伝子発現を調節することを発見した。(J.Am.Chem.Soc.133,19153,2011.)。さらにテロメアDNA4重鎖構造などによる操作するDNAナノマシンーンで生体分子などを検出することに成功した化学蛍光プローブを用いて、生細胞内のヒトテロメアRNAの構造を可視化することに成功した(Nature Communcations 2011 2:449 doi:10,1038/ncomms 1452)。また、これまでのテロメアDNAとRNAの研究結果を総説としてまとめた(Chem.Soc.Rev.2011,40,2719;Methods 2012,in press;Curr.Pharm.Des.2012,18,2096)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究では、化学的アプローチを用いて、細胞内におけるヒトテロメアDNAとヒトテロメアRNAの構造・機能を明らかにすることによって、染色体構造の安定化、老化の調節、がん化などにおけるテロメアの分子作用機構を解明し、得られた基礎情報に基づいてテロメアをダーゲットとするがん標的治療の新手法の開発を目的としている。
(1)ヒトテロメアDNAとRNAの構造・機能の解明については、NMR構造解析により、ヒトテロメアRNAがウラシル4分子体を形成する四重鎖構造を発見した(J. Am. Chem. Soc. 132, 7231, 2010)。この構造は新たな抗ガン剤開発のための治療ターゲットとなる可能性が期待されている。さらに化学蛍光プローブを用いて、生細胞内のヒトテロメアRNAの構造を可視化することに成功した(Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 107, 14579, 2010)。またヒトテロメアRNAがmRNAと分子間RNA4重鎖構造を形成することにより遺伝子発現を調節することを発見した(J. Am. hem. Soc. 133, 19153, 2011.)。さらにテロメアDNA4重鎖構造などによる操作するDNAナノマシンーンで生体分子などを検出することに成功した化学蛍光プローブを用いて、生細胞内のヒトテロメアRNAの構造を可視化することに成功した(Nature Communcations 2011 2:449 doi:10,1038/ncomms 1452)
(2)がん標的治療の新手法の開発については、光応答性DNAを用いて、光架橋により有効なテロメラーゼ阻害することによるガン細胞のみを選択的に死滅させる方法を開発した(J. Am. Chem. Soc. 132, 631, 2010)。また環状型ヘリセン小分子によるテロメラーゼ活性のエナンチオ選択的な阻害することに成功した(J. Am. Chem. Soc. 132, 7231, 2010.)
(3)これまでのテロメアDNAとRNAの研究結果を総説としてまとめた(Chem.Soc.Rev.2011,40,2719;Methods 2012,in press;Curr.Pharm.Des.2012,18,2096)。

今後の研究の推進方策

(1)これまでの研究をさらに発展させ、新たに発見されたテロメアRNAがどのように染色体の末端保護において重要な役割を担っているかを明らかにすることを目的としている。具体的には、ヒトテロメアDNA、ヒトテロメアRNA、ハイブリッドテロメアDNA/RNAをヒト線維芽細胞に投与し、老化細胞に特有な形態変化、または細胞老化マーカーの誘導(例えば、細胞老化特異的β-ガラクトシターゼ活性)により細胞老化を確認する。これは、人為的にDNA損傷を感知する分子装置を模倣することで、テロメアDNAとRNAにより形成されたハイブリッド四重鎖構造は染色体末端を「隠す」ことができるかどうかを追究するものである。さらに、細胞老化に関係する遺伝子(例として、p53)の発現について調べることにより、テロメアDNAとRNA高次構造が形成されたことによって生じると考えられる新しい制御機構を解明する。
(2)四重鎖構造を形成することを利用して副作用の少ないガン治療手法開発の新しい手法を開発する。機能性分子設計に基づいてテロメアやガン遺伝子DNAに強力かつ選択的に結合する分子を合成し、ここに反応性を付与して、効率的にテロメラーゼなどを阻害してガン細胞を殺滅する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SWI/SNF-mediated chromatin remodeling induces Z-DNA formation on a nucleosome2012

    • 著者名/発表者名
      N. Mulholland、YAN XU、H. Sugiyama 、K. Zhao
    • 雑誌名

      Cell & Bioscience

      巻: Vol.2

    • DOI

      DOI:10.1186/2045-3701-2-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure, Function and Targeting of Human Telomere RNA2012

    • 著者名/発表者名
      徐岩(YAN XU)
    • 雑誌名

      Methods

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2012.02.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human telomere RNA : a potential target for ligand recognition2012

    • 著者名/発表者名
      徐岩(YAN XU)
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design

      巻: Vol18 ページ: 2096-2101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of translation by small RNA-stabilized mRNA structures in human cells2011

    • 著者名/発表者名
      K. Ito、S. Go、M. Komiyama、YAN XU
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc

      巻: Vol.133 ページ: 19153-19159

    • DOI

      DOI:10.1021/ja206353c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanomechanical DNA origami 'Single-Molecule Beacons' Directly Imaged by Atmic Force Microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      A. Kuzuya、Y. Yamazki、T. Sakai、YAN XU、 M. Komiyama
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: Vol.2

    • DOI

      DOI:10.1038/ncomms1452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry in human telomere biology : structure, function and targeting of telomere DNA/RNA2011

    • 著者名/発表者名
      徐岩(YAN XU)
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews

      巻: Vol40 ページ: 2719-2740

    • DOI

      10.1039/C0CS00134A

    • 査読あり
  • [学会発表] 可動式DNA origami構造体のpHセンサーへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      徐岩
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 分子間RNA4重鎖構造による遺伝子発現の調節2012

    • 著者名/発表者名
      徐岩
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 長鎖DNA中の四重鎖構造を検出する方法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      徐岩
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] ヒトテロメアRNAの構造と生化学機能およびテロメアRNAを標的とする小分子の探索2011

    • 著者名/発表者名
      徐岩
    • 学会等名
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2011-09-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.miyazaki-med.ac.jp/MMCCHEM/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi