• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

フォトン・フォトキャリア直交型マルチストライプ半導体光電変換素子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22350077
研究機関北海道大学

研究代表者

石橋 晃  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (30360944)

研究分担者 近藤 憲治  北海道大学, 電子科学研究所, 講師 (50360946)
海住 英生  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (70396323)
キーワード有機半導体デバイス / 無機薄膜半導体デバイス / 有機・無機ハイブリッドデバイス / 微粒子半導体デバイス / 第3世代太陽電池 / アモルファス半導体デバイス / 汎用高清浄環境
研究概要

従来素子では、太陽光の入射方向と生成したフォトキャリアの移動方向が平行である為、光吸収とフォトキャリアの収集の同時最適化が難しかったが、太陽光の進行方向とキャリアの移動方向を直交させる事で、これを解決する道筋を示した。特に、バンドギャップを最適化したマルチストライプのフォトン-キャリア直交型光電変換素子では、太陽光スペクトル全体に亘る光電変換が可能で、高い変換効率が得られると期待される。バルクSi太陽電池、薄膜半導体太陽電池の次として期待される第3世代の高光電変換効率を持つ本太陽電池の重要性は大きい。電極の要素技術として極めて平坦な金属薄膜をフレキシブルな樹脂基板上に形成する技術を進化させた。また、初年度に得られた有機バルクヘテロ接合太陽電池の開放端電圧の起源解析もベースにしつつ、更に太陽光スペクトルを広く覆うための素材として、アモルファス半導体材料に対して光照射条件を変えて構造変化させることの可能性を示した。異なるバンドギャップを有する半導体層を形成する左記成功を踏まえ、a-Siを用いた太陽電池の試作を行い、ストライプの一つとして用い得るとの結果を得た。また、n型Siを出発物質として、これにGeやCを拡散するシステムを構築するとともに、SiGe層が形成されていることを確認し、Siよりナローギャップの半導体を得ることに成功した。以上により、マルチストライプのフォトン-キャリア直交型光電変換素子のボトムラインを確立できた。現在、さらにCを拡散することも進めており、高い変換効率が可能な上記マルチストライプ構造が作製できると期待される。また、上記新構造半導体を作製するための高清浄環境としてクリーンユニットシステムプラットフォーム(CUSP)を進展させ、太陽電池作製のみならず科学・医療技術者の安全を守ることの出来る汎用的なシステムへと発展させることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プレーナー構造でマルチギャップの半導体ストライプを作製することに成功した。また、これにpドーパントを拡散することで、プレリミナリーながら、太陽電池動作を確認することができた。また、フォトン・フォトキャリア直交型太陽電池を最も効率的に利用できるシステムのアイデアを見出し、近い将来の実用化に向けての展望が開けつつある。また、本マルチストライプ フォトン・フォトキャリア直交系の特徴が明らかになりつつあり、劣化の少ないアモルファス半導体太陽電池や有機薄膜太陽電池に応用できる可能性が見えてきた。

今後の研究の推進方策

拡散条件を最適化することにより、バンドギャップの異なる複数の半導体ストライプからなる太陽電池の各部分毎の効率の向上を図る。またこのプレーナー構造に沿って光をワイドギャップの半導体層側から、ナローギャップの半導体層へと導入する導波構造と結合することで、フォトン・フォトキャリア直交型太陽電池の有効性の実証を図る。また、長寿命化への指針の原理確認も同時に進展させる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Surface Morphologies and Magnetic Properties of Fe and Co Magnetic Thin Films on Polyethylene Naphthalate Organic Substrates2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kaiju, T. Abe, K. Kondo and A.Ishibashi
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys

      巻: 111 ページ: 07C104-1-07C104-3

    • DOI

      doi:10.1063/1.3670609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポリエチレンナフタレート有機膜上のCo強磁性薄膜における表面粗さと磁気特性2012

    • 著者名/発表者名
      海住英生、阿部太郎、近藤憲治、石橋晃
    • 雑誌名

      J.Vac.Soc.Jpn

      巻: 55 ページ: 187-190

    • DOI

      ONLINE ISSN:1882-4749

    • 査読あり
  • [学会発表] CUSPによるデンタルセイフティーシステム(DSS)の実現2012

    • 著者名/発表者名
      石橋晃、大澤孝、中谷公一、大橋美久、佐藤嘉晃、大畑昇
    • 学会等名
      北海道大学-北洋銀行包括連携事業市民医療特別セミナー
    • 発表場所
      京王プラザホテル(札幌)
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] フォトン・フォトキャリア直交型マルチストライプ半導体太陽電池とその作製環境としてのClean Unit System Platform (CUSP)の展開I2011

    • 著者名/発表者名
      石橋晃、河西剛、海住英生、近藤憲治、川口敦吉、スザンホワイト
    • 学会等名
      PV Japan 2011
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都)
    • 年月日
      20111205-20111207
  • [学会発表] フォトン・フォトキャリア直交型マルチストライプ半導体太陽電池とその作製環境としてのClean Unit System Platform (CUSP)の展開II2011

    • 著者名/発表者名
      河西剛、中谷公一、望月進、蛸島武広、大澤孝、佐藤嘉晃、大畑昇、石橋晃
    • 学会等名
      PV Japan 2011
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都)
    • 年月日
      20111205-20111207
  • [学会発表] ポリエチレンナフタレート有機膜上のCO強磁性薄膜における表面粗さと磁気特性2011

    • 著者名/発表者名
      海住英生、阿部太郎、近藤憲治、石橋晃
    • 学会等名
      第52回真空に関する連合講演会
    • 発表場所
      学習院大学(東京)
    • 年月日
      20111116-20111118
  • [学会発表] Surface Morpholog and Magnetic Properties of Fe and Co Magnetic Thin Films on Polyethylene Naphthalate Organic Substrates2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kaiju, T.Abe, K.Kondo, A.Ishibashi
    • 学会等名
      56th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • 発表場所
      JW Marriott Desert Ridge (USA)
    • 年月日
      20111031-20111103
  • [学会発表] For Fabrication of Multi-striped Orthogonal Photon-Photocarrier Propagation Solar Cells2011

    • 著者名/発表者名
      A.Ishibashi, K.Tsuzuku, H.Kaiju, K.Kondo, N.Kawaguchi, S.White
    • 学会等名
      The 12th RIES-Hokudai International Symposium
    • 発表場所
      Gateaux Kingdom (Sapporo)
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] Fabrication of Nanoscale Junctions Utilizing Thin-Film Edges2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kaiju, K.Kondo, M.Ishimaru, Y.Hirotsu, A.Ishibashi
    • 学会等名
      1st Annual World Congress of Nano-S&T
    • 発表場所
      World EXPO Center (China)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-23
  • [学会発表] デンタルセイフティシステムの開発(第一報)歯科技工士の塵肺症罹患の潜在的リスクの解消2011

    • 著者名/発表者名
      中谷 公一、大澤孝、佐藤嘉晃、石橋晃、大畑昇
    • 学会等名
      日本歯科技工学会第33回学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] デンタルセイフティシステムの開発(第二報)研磨作業中の塵埃の観測結果について2011

    • 著者名/発表者名
      大澤孝、中谷公一、佐藤嘉晃、石橋晃、大畑昇
    • 学会等名
      日本歯科技工学会第33回学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] フォトン・フォトキャリア直交型マルチストライプ半導体光電変換素とversatile Clean Unit System Platform (CUSP)2011

    • 著者名/発表者名
      石橋晃
    • 学会等名
      「次世代エレクトロニクス」グループ(G1)分科会・琉球大学ジョイントシンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学(中頭郡西原町)
    • 年月日
      2011-05-11
  • [備考]

    • URL

      http://qed4.es.hokudai.ac.jp/

  • [産業財産権] Probe, method for manufacturing probe2011

    • 発明者名
      A.Ishibashi, H.Kaiju
    • 権利者名
      Hokkaido University
    • 産業財産権番号
      米国出願特許13/379,564
    • 出願年月日
      2011-12-20
    • 外国
  • [産業財産権] 高清浄環境システム2011

    • 発明者名
      石橋晃
    • 権利者名
      シーズテック株式会社
    • 産業財産権番号
      特許PCT/JP2011/066648
    • 出願年月日
      2011-07-22
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi