• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

超微細繊維構造を特徴とする新規な生体接着・接合材料の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22350103
研究機関信州大学

研究代表者

大川 浩作  信州大学, 繊維学部, 准教授 (60291390)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード生物由来高分子 / ナノファイバー / 水中接着 / 水中接合 / エレクトロスピニング / 超微細繊維不織布
研究概要

平成24年度に発表した論文の概要は、主に、セルロースおよびキトサン等の天然多糖、または、ヒドロキシプロピルセルロース等の修飾多糖溶液をエレクトロスピニングして作成した微細繊維不織布を化学修飾し、保護アミノ酸およびペプチド等の接着機能性を持つ分子を微細繊維表面に化学結合により導入することに成功した。この様に作成した接着分子結合微細繊維不織布を適切な酸または塩基性条件下で処理を行い、保護基の除去も可能であることが分かった。このような手法を用いることで、コンジュゲート分子合成を経由せずとも微細繊維不織布の機構化が可能であり、母体高分子として多糖だけでなくタンパク質系高分子も利用可能となった。この成果により、新規な水中接着・繊維形成能を持つ水生昆虫由来のシルクタンパク質に着目し、その精製およびアミノ酸配列の解析を行った。水生昆虫シルクタンパク質は、非常に高度にホスホリル化を受けていることが判明し、このような性質は生体組織接合、特に、硬組織の接着に適していると考えられる。そこで、水生昆虫シルクタンパク質を原料とし、エレクトロスピニングにより微細繊維化をこころみたところ、平均繊維直径が110nm以下のナノファイバー不織布を得ることに成功した。この成果により、コンジュゲート化を経由すること無く、キトサン、セルロース、シルクタンパク質のコンポジットナノファイバー不織布を得、これらの試料を用いてバイオメディカルマテリアル研究への展開が可能となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に記載したとおり、平成25年度実施予定の研究課題実施のための基礎知見、ならびに、論文発表は順調に進捗していると判断する。平成24年度に学協会に発表した件数は前年度よりも多数であり、さらに、調査活動成果一部は、2編の書籍として出版した。これらは、生物由来接着物質の利用工学およびエレクトロスピニングを経るセルロースナノファイバー作成法に関する新技術に関するものである。総じて当初計画のとおりに進行しているが、最終年度の一年間で生体適合性などの調査が完了すれば、当初目的はほぼ達成できたと考える。

今後の研究の推進方策

平成25年度では、これまでに作成した幾つかの微細繊維材料と生体 (組織) 表面とのインターフェーシング(相互作用評価) に関する実験を実施する。微細繊維材料として、これまでに、(i) 合成コンジュゲート分子を含む複合微細繊維、(ii) 繊維タンパク質系天然微細繊維(研究成果欄参照)、(iii) 化学修飾(機能化)微細繊維、さらに、(iv) 主要な天然多糖2種であるキトサン-セルロースナノファイバー不織布の4系統を得ている。これらに加え、評価対象の生体組織の選択も含めると組み合わせは多種多様となる。そこで、最初に培養細胞系を用いるインターフェーシングを実施する計画である。当初計画に基づく候補は骨芽細胞または繊維芽細胞であり、上記 (i)-(iv)の微細繊維材料上での培養時における細胞挙動を評価する。次いで、インプラント実験系に展開する予定である。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Direct electrospinning of cellulose-chitosan composite nanofiber2013

    • 著者名/発表者名
      Kesavan Devarayan, Hirokatsu Hanaoka, Masakazu Hachisu, Jun Araki, Masakatsu Ohguchi, Behera Kumer Bijoya and Kousaku Ohkawa
    • 雑誌名

      Macromolecular Materials and Engineering

      巻: 298(10) ページ: 1059-1064

  • [雑誌論文] Synthesis of peptide-cellulose conjugate mediated by a soluble cellulose derivative having β-Ala esters2013

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Ohkawa, Mikiko Mishibayashi, Kesavan Devarayan, Masakazu Hachisu and Jun Araki
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 53 ページ: 150-159

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2012.11.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of peptide-cellulose conjugate mediated by a soluble cellulose derivative having β-Ala esters (II): Conjugates with O-phospho-L-serine-containing peptides2013

    • 著者名/発表者名
      Kesavan Devarayan, Masakazu Hachisu, Jun Araki and Kousaku Ohkawa
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 20 (1) ページ: 365-378

    • DOI

      10.1007/s10570-012-9822-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlations between steric/thermochemical parameters and O-/N-acylation of cellulose: Part III of Synthesis of peptide-cellulose conjugate mediated by a soluble cellulose derivative having β-Ala esters2013

    • 著者名/発表者名
      Kesavan Devarayan, Taketoshi Hayashi, Masakazu Hachisu, Jun Araki and Kousaku Ohkawa
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 94 (1) ページ: 468-478

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2012.12.074

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-range periodic sequence of Stenopsyche marmorata cement/silk protein: Purification and biochemical characterization2013

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Ohkawa, Yumi Miura, Takaomi Nomura, Ryoichi Arai, Masuhiro Tsukada and Kimio Hirabayashi
    • 雑誌名

      Biofouling

      巻: 29 (4) ページ: 357-367

    • DOI

      10.1080/08927014.2013.774376

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cationic derivative of electrospun non-woven cellulose-chitosan composite fabrics for immobilization of aminoacylase-I2013

    • 著者名/発表者名
      Kesavan Devarayan, Masahiro Miyamoto, Masakazu Hachisu, Jun Araki and Kousaku Ohkawa
    • 雑誌名

      Textile Research Journal

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1777/0040517513478457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical modifications of electtrospun non-woven hydroxypropyl cellulose fabrics for immobilization of aminoacylase-I2012

    • 著者名/発表者名
      Viswanathamurthi Periasamy, Kesavan Devarayan, Masakazu Hachisu, Jun Araki and Kousaku Ohkawa
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Bioengineering and Informatics

      巻: 5(2) ページ: 1-15

  • [雑誌論文] Isolation of silk proteins from a caddisfly larva, Stenopsyche marmorata2012

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Ohkawa, Yumi Miura, Takaomi Nomura, Ryoichi Arai, Koji Abe, Masuhiro Tsukada and Kimio Hirabayashi
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Bioengineering and Informatics

      巻: 5 (2) ページ: 125-137

    • 査読あり
  • [学会発表] 二枚貝の足糸付着円盤マトリクス蛋白質における淡水-海水系の差異について2013

    • 著者名/発表者名
      野村隆臣, 清水 誠, 大川浩作, 小林卓也, 坂口 勇
    • 学会等名
      2013年度 (第20回) 日本付着生物学会研究集会 講演要旨集 p. 9.
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      20130330-20130330
  • [学会発表] Underwater silk from aquatic insect, Stenopsyche marmmorata2013

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Ohkawa
    • 学会等名
      The China-Korea-Japan International Symposium on Advanced Functional Nanofibers
    • 発表場所
      Soochow Univ., Suzhou, China.
    • 年月日
      20130303-20130308
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオナノファイバー2012

    • 著者名/発表者名
      大川浩作
    • 学会等名
      平成24年度繊維学会ナノファイバー技術戦略研究委員会講演会「セルロース・バイオ材料-最新研究から商品化まで-」講演会要旨集 p. 16-24.
    • 発表場所
      東京工業大学・本館3F理学系第2会議室
    • 年月日
      20121130-20121130
    • 招待講演
  • [学会発表] ハボウキガイから作られていた幻のクロス―生物付着現象に学ぶ先端繊維工学2012

    • 著者名/発表者名
      大川浩作
    • 学会等名
      日本付着生物学会40周年記念シンポジウム「環境と付着生物との係わりの視点から今後10年先の付着生物研究を展望する」講演要旨集 p. 12-13.
    • 発表場所
      東京大学農学部弥生講堂一条ホール
    • 年月日
      20121108-20121108
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒゲナガカワトビケラ (Stenopsyche marmorata) シルクタンパク質の繊維形成機構について2012

    • 著者名/発表者名
      大川浩作, 野村隆臣, 新井亮一, 平林公男, 塚田益裕, 阿部康次
    • 学会等名
      日本蚕糸学会 第66回東北支部 第68回中部支部 第64回東海支部 第78回関西支部 第68回九州支部 合同大会 研究発表要旨集 p. 43.
    • 発表場所
      信州大学繊維学部上田キャンパス
    • 年月日
      20121010-20121012
  • [学会発表] ヒゲナガカワトビケラ Stenopsyche marmorata シルクタンパク質リン酸化と長周期配列2012

    • 著者名/発表者名
      大川浩作, 野村隆臣, 新井亮一, 平林公男, 塚田益裕, 阿部康次
    • 学会等名
      (社) 日本動物学会第83回大阪大会 予稿集 p. 151.
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      20120913-20120915
  • [学会発表] Isolation of silk proteins from a caddisfly larva, Stenopsyche marmorata2012

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Ohkawa, Yumi Miura, Takaomi Nomura, Ryoichi Arai, Koji Abe, Masuhiro Tsukada and Kimio Hirabayashi
    • 学会等名
      Textile Bioengneering Informatics Symposium 2012, Proceedings, pp. 233-242.
    • 発表場所
      Shinshu Univ., Ueda
    • 年月日
      20120808-20120812
  • [学会発表] Synthesis of peptide-cellulose conjugate mediated by a aoluble cellulose derivative having β-Ala esters―Conjugates with O-phospho-L-serine-containing peptides2012

    • 著者名/発表者名
      Kesavan Devarayan, Masakazu Hachisu, Jun Araki and Kousaku Ohkawa
    • 学会等名
      Textile Bioengneering Informatics Symposium 2012, Proceedings, pp. 243-254.
    • 発表場所
      Shinshu Univ., Ueda
    • 年月日
      20120808-20120812
  • [学会発表] Chemical modifications of electrospun non-woven hydroxypropyl cellulose fabrics for immobilization of aminoacylase-I2012

    • 著者名/発表者名
      Viswanathamurthi Periasamy, Kesavan Devarayan, Masakazu Hachisu, Jun Araki and Kousaku Ohkawa
    • 学会等名
      Textile Bioengneering Informatics Symposium 2012, Proceedings, pp. 129-140.
    • 発表場所
      Shinshu Univ., Ueda
    • 年月日
      20120808-20120812
  • [学会発表] Underwater silk fibers–Biochemical natures for novel textile technology2012

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Ohkawa, Yumi Miura, Takaomi Nomura, Ryoichi Arai, Koji Abe, Masuhiro Tsukada and Kimio Hirabayashi
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Marine Biotechnogy Conference, Electronic Abstract Book (1 page): Paper Number P-059.
    • 発表場所
      Kochi, Japan
    • 年月日
      20120712-20120716
  • [学会発表] ヒゲナガカワトビケラの絹糸腺特異的cDNAライブラリーから見つかったセリシン様セメント蛋白質遺伝子2012

    • 著者名/発表者名
      石原詩織, 山口裕子, 新井亮一, 大川浩作, 塚田益裕, 阿部康次, 平林公男, 野村隆臣
    • 学会等名
      第12回蛋白質科学会年会 予稿集 p. 71.
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20120620-20120622
  • [学会発表] ゲナガカワトビケラの絹糸腺特異的cDNAライブラリーから見つかった新たなフィブロイン様シルク蛋白質遺伝子2012

    • 著者名/発表者名
      山口裕子, 石原詩織, 新井亮一, 大川浩作, 塚田益裕, 阿部康次, 平林公男, 野村隆臣
    • 学会等名
      第12回蛋白質科学会年会 予稿集 p. 72.
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20120620-20120622
  • [学会発表] ヒゲナガカワトビケラの絹糸腺特異的cDNAライブラリーから見つかった新たなフィブロイン様シルク蛋白質遺伝子2012

    • 著者名/発表者名
      白 雪, 石原詩織, 野村隆臣, 大川浩作, 塚田益裕, 阿部康次, 平林公男
    • 学会等名
      第12回蛋白質科学会年会 予稿集 p. 72.
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      20120620-20120622
  • [学会発表] ヒゲナガカワトビケラ (Stenopsyche marmorata) 幼虫シルクタンパク質 Smsp-1のホスホリル化と繊維形成機構について2012

    • 著者名/発表者名
      大川浩作, 三浦優美, 野村隆臣, 新井亮一, 平林公男, 塚田益裕, 阿部康次
    • 学会等名
      平成24年度繊維学会年次大会 繊維学会予稿集 67 (1), p. 114.
    • 発表場所
      東京 (タワーホール船堀)
    • 年月日
      20120606-20120608
  • [学会発表] ヒゲナガカワトビケラ (Stenopsyche marmorata) 幼虫シルクタンパク質フィルムの固体物性2012

    • 著者名/発表者名
      大川浩作, 三浦優美, 野村隆臣, 新井亮一, 平林公男, 塚田益裕, 阿部康次
    • 学会等名
      第61回高分子学会年次大会 高分子学会予稿集 61(1), p. 1939.
    • 発表場所
      横浜 (パシフィコ横浜)
    • 年月日
      20120529-20120531
  • [学会発表] L-Asp を用いるセルロース微細繊維不織布の化学修飾および金属イオン吸着特性2012

    • 著者名/発表者名
      増田祐樹, 荒木 潤, 大川浩作
    • 学会等名
      第61回高分子学会年次大会 高分子学会予稿集 61(1), p. 1937.
    • 発表場所
      横浜 (パシフィコ横浜)
    • 年月日
      20120529-20120531
  • [学会発表] 4,4’-ジメトキシベンズヒドロール誘導体を経るポリ(L-アスパラギン) およびポリ(L-グルタミン) の合成について2012

    • 著者名/発表者名
      川島康弘, 福本竜也, 荒木 潤, 大川浩作
    • 学会等名
      第61回高分子学会年次大会 高分子学会予稿集 61(1), p. 1938.
    • 発表場所
      横浜 (パシフィコ横浜)
    • 年月日
      20120529-20120531
  • [図書] Characterization of underwater silk proteins from caddisfly larva, Stenopsyche marmorata. in Biotechnology of Silk (Eds. Tetsuo Asakura and Thomas Miller)2013

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Ohkawa, Takaomi Nomura, Ryoichi Arai, Masuhiro Tsukada and Kimio Hirabayashi
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Springer, Dordrecht, The Netherlands
  • [図書] バイオ接着剤, 松本章一 監修, “接着とはく離のための高分子-開発と応用-, 第6章2012

    • 著者名/発表者名
      山本浩之, 大川浩作
    • 総ページ数
      pp.122-136
    • 出版者
      シーエムシー出版, 東京

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi