研究課題
フラーレン(C60)は光照射による一重項酸素発生の量子収率が0.96と非常に高いため、光線力学療法(PDT)用の光増感剤としての利用が期待されているが、疎水性が高く水に不溶である。そこでC60への親和性の高いポリ(N-ビニルピロリドン)(PNVP)と感温性のポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)(PNIPAM)による二重親水性ジブロック共重合体を使用することで、C60を水に可溶化した。PNIPAMは室温で水に溶解するが、温度を上昇させると、ある温度で脱水和が起こり水に不溶となる。この温度は下限臨界溶液温度(LCST)と呼ばれている。モノマーのNVPは非共役で、NIPAMは共役モノマーであるため通常の制御ラジカル重合法ではブロック共重合体の合成はできない。そこで本研究では、非共役および共役モノマーの両方の重合を制御可能な有機テルル化合物を使用した制御ラジカル重合法のTERPを用いることで感温性のPNIPAMとPNVPによるジブロック共重合体を合成した。重合を行う際に反応条件を調整することで、さまざまな組成のポリマーを合成した。また得られたポリマーの分子量分布は非常にせまかったので、構造の制御されたポリマーを得ることに成功した。C60とジブロック共重合体のコンプレックスは体温付近で100 nm程度の粒径だったが、37℃より高い温度で200 nm程度に増加した。したがってコンプレックスを体内に導入した場合、患部周辺を温めることで、その周辺にC60を集積化できると期待される。コンプレックスの水溶液に対して光を照射すると光増感剤のC60から一重項酸素を発生することを確認した。さらにこの一重項酸素はDNAを切断した。つまりこのコンプレックスは光を照射することで、その近傍に存在する細胞に損傷を負わせることが可能である。したがって、今後PDTの実用化に向けて展開できると期待される。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 25件) 学会発表 (69件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)
Langmuir
巻: - ページ: -
10.1021/la400697a
Chem. Lett.
Journal of Chemical and Biological Interfaces
Chemistry-An Asian Journal
10.1002/asia.201300072
10.1021/la3046302
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
10.1016/j.colsurfb.2013.02.042
Polym. J.
10.1038/pj.2013.2
Chemistry - A European Journal
10.1002/chem.201203958
European Polymer Journal
巻: 49 ページ: 209-216
10.1016/j.eurpolymj.2012.09.021
Colloid and Polymer Science
巻: 291 ページ: 223-230
10.1007/s00396-012-2646-6
Macromolecules
巻: 46 ページ: 226-235
10.1021/ma3020992
巻: 291 ページ: 1171-1180
Journal of Applied Physics A: Materials Science & Processing
巻: 110 ページ: 433-442
Soft Matter
巻: 8 ページ: 9628-9634
ACS Applied Materials & Interfaces
巻: 4 ページ: 3254-3260
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects
巻: 406 ページ: 24-43
Chem. Commun.
巻: 48 ページ: 6532-6534
J. Med. Chem.
巻: 55 ページ: 8712-8720
10.1021/jm300934v
RSC Advances
巻: 2 ページ: 5938-5940
10.1039/c2ra20316b
Energy Science and Technology
巻: 3 ページ: 10-17
10.3968/j.est.1923847920120302.263
巻: 48 ページ: 3200-3202
10.1039/C2CC16085D
Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistry
巻: 50 ページ: 2596-2603
10.1002/pola.26056
巻: 28 ページ: 5872-5881
10.1021/la204229t
液晶
巻: 16 ページ: 205-215
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/msc/yusa/index.html