• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

X線CTR散乱ホログラフィによる原子分解界面構造解析法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 22360018
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 敏男  東京大学, 物性研究所, 教授 (20107395)

研究分担者 白澤 徹郎  東京大学, 物性研究所, 助教 (80451889)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードX線回折 / 放射線 / 超薄膜 / 表面・界面 / 位相問題 / 直接法 / CTR散乱 / トポロジカル絶縁体
研究概要

半導体エレクトロニクスに代表されるように、デバイスの高機能化微細化に伴い、界面構造を理解することの重要性が増大している。デバイスの特性は、界面付近の構造に敏感であることはよく知られているが、これまで、界面付近の構造を原子スケールで評価する方法がほとんどなく研究が進展していない。申請者は、これまでX線回折法、とくにCTR(結晶トランケーションロッド)散乱法により、表面・界面、超薄膜の構造を決定してきた。本研究では、構造モデルを立てることなく、CTR散乱の測定データから直接的に表面・界面、超薄膜の構造を原子分解能で求める方法を確立し、その手法を興味ある系に発展的に応用して行くことを目的としている。
本年度は、これまでの準備研究・実績に基づいて以下の研究を行った。まず、超高真空中でSi(111)基板にBi2Te3薄膜をエピタキシャル成長させ、その上にさらにBi超薄膜(14原子層)をエピタキシャル成長させた試料について、本研究の手法を適用し、各原子層を電子密度として再構成することに成功した。その結果、Si基板とBi2Te3薄膜との界面に濡れ層が存在することがモデルフリーに示された。同時に、解析された各原子層の電子数や広がりからBi超薄膜およびBi2Te3薄膜の結晶性、結晶成長機構に関する知見が得られた。また、Bi超薄膜の平均格子定数は、表面垂直方向に3%伸び、表面平行方向に4%伸縮していることが分かり、Bi超薄膜がトポロジカル転移し得るということを構造の観点から実験的に初めて明らかにした。さらに、測定の対象を有機超薄膜に広げた。Bi基板上に成長させたペンタセン超薄膜では、ペンタセンはこれまで知られているバルク相や単結晶相とは異なる分子配向をとることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Structure of a Bi/Bi2Te3 heteroepitaxial film studied by x-ray crystal truncation rod scattering2013

    • 著者名/発表者名
      T.Shirasawa, J.Tsunoda, T.Hirahara and T.Takahashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 ページ: 075449(1-5)

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.87.075449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A method for measuring the specular X-ray reflectivity with millisecond time resolution2013

    • 著者名/発表者名
      W.Voegeli1, T.Matsushita, E.Arakawa, T.Shirasawa, T.Takahashi and Y. F.Yano
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 425 ページ: 092003(1-4)

    • DOI

      DOI:10.1088/1742-6596/425/9/092003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線CTR散乱ホログラフィによる表面・界面原子イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎、高橋敏男
    • 雑誌名

      X線結像光学ニューズレター

      巻: 36 ページ: 5-7

    • 査読あり
  • [学会発表] CuドープBi2Se3薄膜のX線CTR散乱法による構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] X線CTR散乱法によるトポロジカル絶縁体Bi2Se3超薄膜の構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      杉木祐人
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] X線CTR散乱法によるBi/Bi2Te3トポロジカル絶縁体薄膜の界面構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      第30回PFシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2013-03-14
  • [学会発表] 波長分散型X線CTR散乱法を用いたルチルTiO2(110)表面超親水化反応の時分割測定2012

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] 透過型off-Bragg条件におけるX線回折強度とビーム軌道

    • 著者名/発表者名
      高橋敏男
    • 学会等名
      PF研究会「シリコン単結晶:理想品質へのあくなき追求:半導体産業の米と放射光X線光学素子として」
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 招待講演
  • [学会発表] Quick Three-Dimensional Reciprocal Space Mapping in a the Simultaneous Multi-Wavelength Dispersive Mode

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation
    • 発表場所
      リヨン(フランス)
  • [学会発表] Time-resolved X-ray CTR scattering measurement on the photo-induced hydrophilic transition of the TiO2(110) surface

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      12th International Conferance on Surface X-ray and Neutron Scattering (SXS12)
    • 発表場所
      コルカタ(インド)
  • [学会発表] Structure of gold atomic chains on the Si(553) surface and their low-temperature structural changes

    • 著者名/発表者名
      Voegeli Wolfgang
    • 学会等名
      12th International Conferance on Surface X-ray and Neutron Scattering (SXS12)
    • 発表場所
      コルカタ(インド)
  • [学会発表] Reconstruction of Atoms at Surface/interface by Using X-ray Crystal Truncation Rod Scattering

    • 著者名/発表者名
      高橋敏男
    • 学会等名
      ISSP International Workshop on 3D Atomic Imaging at Nano-scale active sites in materials
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Arrangement of Pentacene Ultrathin Film Studied with Surface X-ray Scattering

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      ISSP International Workshop on 3D Atomic Imaging at Nano-scale active sites in materials
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
  • [学会発表] Structure of gold atomic chains on the Si(553) surface and their low-temperature structural changes

    • 著者名/発表者名
      Voegeli Wolfgang
    • 学会等名
      ISSP International Workshop on 3D Atomic Imaging at Nano-scale active sites in materials
    • 発表場所
      東京大学物性研究所
  • [学会発表] Quick time-resolved X-ray reflectivity using an undulator source

    • 著者名/発表者名
      Voegeli Wolfgang
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
  • [学会発表] A Molecular Arrangement of Pentacene in UltraThin Film Revealed by Surface

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      第10回半導体表面に関する日露セミナー(JRSSS10)
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
  • [学会発表] 陽電子回折への期待

    • 著者名/発表者名
      高橋敏男
    • 学会等名
      PF研究会「KEK低速陽電子実験施設における陽電子回折研究およびPsビーム研究の新展開
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic-layer-resolved imaging of epitaxially grown ultra thin films with X-ray CTR scattering

    • 著者名/発表者名
      高橋敏男
    • 学会等名
      第8回放射光表面科学研究部会顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 結晶性ペンタセン超薄膜の表面X線回折法による構造解析

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      第26回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] 多波長同時分散型X線CTR散乱法を用いたルチルTiO2(110)表面超親水化反応のその場観察

    • 著者名/発表者名
      白澤徹郎
    • 学会等名
      第30回PFシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
  • [学会発表] 実験室特性X線源を用いた高速逆格子空間マッピング法の開発

    • 著者名/発表者名
      Voegeli Wolfgang
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi