• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

自己組織化によるナノワイヤー架橋構造を用いた深紫外線センサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22360056
研究機関東京大学

研究代表者

J-J Delaunay  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (80376516)

研究分担者 小出 康夫  独立行政法人物質・材料研究機構・センサ材料センター, ナノテクノロジー融合支援センター, グループリーダー統括マネージャー (70195650)
キーワードナノ・マイクロ加工 / 自己組織化 / 半導体ナノワイヤー
研究概要

本研究の目的は、自己組織化ナノワイヤー架橋構造生成手法を用いた太陽光ブラインド型の深紫外線センサーを開発することである。深紫外線は、火災検知や水・空気の浄化等のインフラ設備に利用されている。従来の光電子増倍管式深紫外線センサーは、高コスト・駆動電圧が高い・消費電力が多い等の問題点がある。この問題点に対して本研究は、自己組織化ナノワイヤー架橋構造を深紫外線センサーとして提案し、低コスト化・低駆動電圧化・低消費電力化を実現する。
化学気相成長法を用いて、単結晶性のβ-Ga_2O_3ナノワイヤーを生成するため、炉内圧力・炉内温度材料ガスの分圧について最適化を行った。生成したナノワイヤーの結晶性の分析には、東大総合研究機構(共通設備)材料分析センター所有のX線回折(XRD)装置および高解像度透過型電子顕微鏡(TEM)を用いた。分析の結果、ナノワイヤーはc軸方向に成長しており、直径100nm、長さ100μmの超長ナノワイヤーであることが明らかとなった。
化学気相成長法を用いて、電極(密なナノワイヤー)と、電極間架橋構造(疎なナノワイヤー)を自己組織化により、一度のプロセスで形成した。電極間距離は、密なナノワイヤーを基板上に選択的に成長させることで制御した。具体的には、電極形状のフィジカルマスクを用いて、石英基板上に金粒子を約2nmスパッタリングし、表面エネルギーの差を利用してナノワイヤーの選択的成長を実現した。また、ナノワイヤーの長さは成長時間によって制御した。ナノワイヤーが電極間を架橋していることを、電子顕微鏡を用いて確かめた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Efficient Assembly of Bridged Ga_2O_3 Nanowires for Solar-blind Photodetection2010

    • 著者名/発表者名
      Yanbo Li, Takero Tokizono, Meiyong Liao, Miao Zhong, Yasuo Koide, Ichiro Yamada, Jean-Jacques Delaunay
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 20 ページ: 3972-3978

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bascule nanobridges self-assembled with ZnO nanowires as double schottky barrier UV switches2010

    • 著者名/発表者名
      Yanbo Li, Alexander Paulsen, Ichiro Yamada, Yasuo Koide, Jean-Jacques Delaunay
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 21 ページ: 295502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bridging wide bandgap nanowires for ultraviolet light detection2010

    • 著者名/発表者名
      Yanbo Li, Miao Zhong, Takero Tokizono, Alexander Paulsen, Meiyong Liao, Yasuo Koide, Ichiro Yamada, Jean-Jacques Delaunay
    • 雑誌名

      Proceedings SPIE

      巻: 7940 ページ: 13

  • [学会発表] Bridging wide bandgap nanowires for ultraviolet light detection2011

    • 著者名/発表者名
      Yanbo Li, Miao Zhong, Takero Tokizono, Alexander Paulsen, Meiyong Liao, Yasuo Koide, Ichiro Yamada, Jean-Jacques Delaunay
    • 学会等名
      SPIE OPTO
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      20110122-20110127
  • [学会発表] Bridging wide bandgap nanowires for ultraviolet light detection2010

    • 著者名/発表者名
      Jean-Jacques Delaunay, Yanbo Li, Takero Tokizono, Meiyong Liao, Miao Zhong, Yasuo Koide, Ichiro Yamada
    • 学会等名
      20th MRS Japan Conference
    • 発表場所
      Yokohama, Japan 招待講演
    • 年月日
      20101220-20101221
  • [学会発表] Bridged semiconductor nanowires for ultraviolet light detection2010

    • 著者名/発表者名
      Yanbo Li, Jean-Jacques Delaunay
    • 学会等名
      2nd GMSI International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo, Japan 招待講演
    • 年月日
      20100426-20100427
  • [備考]

    • URL

      http://lelab.t.u-tokyo.ac.jp/~jean/research/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi