• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

国際X線天文台用多層膜非球面反射鏡の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 22360063
研究機関中部大学

研究代表者

難波 義治  中部大学, 工学部, 教授 (40029129)

研究分担者 古澤 彰浩  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 特任助教 (20362212)
キーワード国際X線天文台 / 多層膜 / 非球面 / 金型 / レプリカ反射鏡 / 硬X線
研究概要

現在開発しているX線天文衛星ASTRO-H用硬X線反射鏡の開発を通して、国際X線天文台(IXO)用多層膜非球面反射鏡開発のための要素技術である、超精密非球面金型の製作技術、多層膜成膜技術、X線反射鏡製作技術の確立を行っており、本年度には製作設備の立ち上げを完了し、製作した反射鏡の反射、結像性能測定を実施した。
ガラス金型を使うASTRO-H用硬X線反射鏡の開発においては、曲率半径65mmから160mmまでの反射鏡の製作を実施し、軌道放射光施設SPring-8において約80枚の反射鏡について結像性能測定を行った。その結果、半径120mmを越える反射鏡について当初予定していた性能に達していない反射鏡が少なからず見られた。この結果から製作工程の改良、特にガラス金型の形状精度の向上が反射鏡の性能向上には必須であることが明らかになった。
直径300mmの無電解ニッケル製非球面金型の超精密ダイヤモンド切削ではダイヤモンド工具摩耗の測定を行ない、工具摩耗を予測して加工する方法を提案した。
また、切削後の超精密非球面自動研磨のため、基礎研究としてZEEKO社の超精密非球面研磨装置IRP200を用いて、無電解ニッケル平面金型の研磨を行なった。その結果、水に懸濁した研磨剤を高速で試料表面に衝突させるFluid Jet Polishingが無電解ニッケル金型のダイヤモンド切削条痕を急速に消滅させることが判明した。この方法で無電解ニッケル平面金型を研磨した結果、平面度30nmを得ることができた。しかし、所要の表面粗さが得られていないため、その後、Bonnett Polishingを施し、平面度30nmで、表面粗さ0.5nm rmsを得た。この研磨方式は本質的に非球面の研磨を行なうものであり、得られる形状精度については計測精度さえ十分であれば、50nmの形状精度での研磨が可能であることが実証された。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (20件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Precision laser adjustment using CW diode laser2011

    • 著者名/発表者名
      Litao Qi
    • 雑誌名

      Precision Engineering

      巻: 35 ページ: 126-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 斜入射X線反射鏡とその超精密加工技術2010

    • 著者名/発表者名
      難波義治
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌

      巻: 54,11 ページ: 632-635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultra-Precision Surface Grinding of PMN-PT Relaxor-Based Ferroelectric Single Crystals2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Namba
    • 雑誌名

      Annals of the CIRP

      巻: 59 ページ: 589-592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-point diamond turning of electroless nickel for flat X-ray mirror2010

    • 著者名/発表者名
      Kwon Su Chon
    • 雑誌名

      J.Mechanical Science and Technology

      巻: 24 ページ: 1603-1609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Femtosecond laser ablation of sapphire on different crystallographic facet planes by single and multiple laser pulses irradiation2010

    • 著者名/発表者名
      Litao Qi
    • 雑誌名

      Optics and Lasers in Engineering

      巻: 48 ページ: 1000-1007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expansion Velocity of Ejecta in Tycho's Supernova Temnant Measured by Doppler Broadened X-ray Line Emission2010

    • 著者名/発表者名
      Hayato Asami
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 725 ページ: 894-903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of the dust emission from Tycho's SNR2010

    • 著者名/発表者名
      D.Ishihara
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 521 ページ: L61-L65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suzaku Observation of the Merging Cluster Abell 85 : Temperature Map and Impact Direction2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Tanaka
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 62 ページ: 743-754

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-Ray Temperature and Mass Measurements to the Virial Radius of Abell 1412 with Suzaku2010

    • 著者名/発表者名
      Akio Hoehino
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 62 ページ: 371-389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current status of hard X-ray characterization of ASTRO-H HXT at SPring-82010

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyazawa
    • 雑誌名

      Proc.of SPIE

      巻: 7732 ページ: 77323I-77323I-8

  • [雑誌論文] The current status of the reflector production for ASTRO-H/HXT2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Furuzawa
    • 雑誌名

      Proc.of SPIE

      巻: 7732 ページ: 77323F-77323F-8

  • [雑誌論文] The current status of the reflector production for ASTRO-H/HXT2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Kunieda
    • 雑誌名

      Proc.of SPIE

      巻: 7732 ページ: 773214-773214-12

  • [学会発表] ASTRO-H搭載硬X線望遠鏡(HXT)の開発の現状II2011

    • 著者名/発表者名
      粟木久光
    • 学会等名
      日本天文学会2011年春季年会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば)
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] Fabrication of Pt/C Multilayer-Coated Mirrors for Hard X-Ray Telescopes2011

    • 著者名/発表者名
      Yashiharu Namba
    • 学会等名
      Special Seminar in the Korea Research Institute of Standard and Science
    • 発表場所
      KRISS (Daejeon, Korea)
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 次世代X線望遠鏡とそれを支える加工技術2011

    • 著者名/発表者名
      難波義治
    • 学会等名
      精密工学会東海支部特別講演会
    • 発表場所
      中部大学(春日井)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-01
  • [学会発表] ASTRO-H搭載X線望遠鏡の開発II2011

    • 著者名/発表者名
      粟木久光
    • 学会等名
      第11回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(相模原)
    • 年月日
      2011-01-07
  • [学会発表] Ultra-Precision Machining of Optical Materials2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Namba
    • 学会等名
      Special Seminar in Korean Astronomy and Space Science Institute
    • 発表場所
      KASSI (Daejeon, Korea)
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] フェムト秒レーザによるサファイア単結晶の微細溝加工2010

    • 著者名/発表者名
      斉立涛
    • 学会等名
      日本機械学会第8回生産加工・工作機械部門講演会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 超音波振動子用圧電単結晶の超精密研削2010

    • 著者名/発表者名
      高橋秀彰
    • 学会等名
      日本機械学会第8回生産加工・工作機械部門講演会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] 斜入射X線反射鏡とその超精密加工技術2010

    • 著者名/発表者名
      難波義治
    • 学会等名
      砥粒加工学会平成22年度オープンセミナー
    • 発表場所
      中部大学(春日井)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] Ultra-Precision Fluid Jet and Bonnet Polishing for Next Generation Hard X-Ray Telescope Application2010

    • 著者名/発表者名
      Anthony Beaucamp
    • 学会等名
      ASPE 2010 Annual Meeting
    • 発表場所
      Omni Hotel at CNN Center (Atlanta, U.S.A.)
    • 年月日
      2010-11-03
  • [学会発表] Diamond tool wear in the ultra-precision cutting of large electroless nickel coated molding dies2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Shinozaki
    • 学会等名
      4th CIRP International Conference on High Performance Cutting
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜)
    • 年月日
      2010-10-25
  • [学会発表] Advances in Optical Moulds Polishing2010

    • 著者名/発表者名
      Anthony Beaucamp
    • 学会等名
      2010年度精密工学会秋季大会国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-28
  • [学会発表] 次世代硬X線望遠鏡用大型無電解ニッケル金型の超精密切削における工具摩耗特性2010

    • 著者名/発表者名
      篠崎烈
    • 学会等名
      2010年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] Vibration properties of hard X-ray telescope on board satellite2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Kosaka
    • 学会等名
      Conference on Space Telescopes and Instrumentation 2010 : Ultraviolet to Gamma Ray
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, U.S.A.)
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] Current status of the pre-collimator development for the ASTRO-H X-ray telescope2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Mori
    • 学会等名
      Conference on Space Telescopes and Instrumentation 2010 : Ultraviolet to Gamma Ray
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, U.S.A.)
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] The Monte Carlo simulation framework of the ASTRO-H X-ray Observatory2010

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Ozaki
    • 学会等名
      Conference on Space Telescopes and Instrumentation 2010 : Ultraviolet to Gamma Ray
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, U.S.A.)
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] Hard X-ray telescope to be onboard ASTRO-H2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Kunieda
    • 学会等名
      Conference on Space Telescopes and Instrumentation 2010 : Ultraviolet to Gamma Ray
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, U.S.A.)
    • 年月日
      2010-06-30
  • [学会発表] The ASTRO-H Mission2010

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Takahashi
    • 学会等名
      Conference on Space Telescopes and Instrumentation 2010 : Ultraviolet to Gamma Ray
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, U.S.A.)
    • 年月日
      2010-06-30
  • [学会発表] Current Status of the Hard X-ray Telescope Onboard ASTRO-H2010

    • 著者名/発表者名
      Hisamitsu Awaki
    • 学会等名
      Conference on Space Telescopes and Instrumentation 2010 : Ultraviolet to Gamma Ray
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, U.S.A.)
    • 年月日
      2010-06-30
  • [学会発表] Trend of Ultra-Precision Optical Technology2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Namba
    • 学会等名
      Special Lecture on Optics in the Korea Photonics Technology Institute
    • 発表場所
      KOPTI (Gwangji, Korea)
    • 年月日
      2010-05-14
  • [学会発表] Fabrication of Pt/C Multilayer-Coated Mirrors for Hard X-Ray Telescopes2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Namba
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Optical Manufacturing and Testing Technologies
    • 発表場所
      Dalian World Expo Center(Dalian, China)(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-26
  • [図書] Advanced Optical Manufacturing Technologies2010

    • 著者名/発表者名
      Li Yang
    • 総ページ数
      868
    • 出版者
      The International Society for Optics and Photonics
  • [備考]

    • URL

      http://www-mech.chubu.ac.jp/Mech_Labs/namba/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi