• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

磁界と温度の2つのリスク要因を分離配置した超伝導コイルの熱電磁特性評価と最適設計

研究課題

研究課題/領域番号 22360120
研究機関鹿児島大学

研究代表者

住吉 文夫  鹿児島大学, 大学院・理工学研究科(工学系), 教授 (20136526)

研究分担者 川越 明史  鹿児島大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (40315396)
キーワード超伝導 / コイル / 線材 / 導体 / 損失 / 電磁特性 / 健全性 / 診断
研究概要

超伝導コイルの性能を向上させるために,磁界最大点と温度最高点を分離するコイル設計法を提案している。このために高い断面アスペクト比をもつテープ線材を活用する。
平成23年度は,臨界電流の格段の向上と交流損失の大幅な低減効果が確認されているMgB_2テープ線材について,この線材を使用した積層転位導体の電磁特性を測定した。安定して作製できるアスペクト比2のテープ線5本を使って,積層転位導体を試作し,液体ヘリウム温度における素線間結合損失の測定と数値解析を行なった。その結果,従来のNbTi/Cu丸線を使用して作製されたラザフォードケーブルと同程度の素線間接触抵抗であることを明らかにした。
また,高い断面アスペクト比のテープ線の電磁特性を詳細に測定するために用いるポインチングベクトル測定装置について,短尺直線形状試料用とコイル形状試料用の両方の測定装置の改良を進めた。交流外部磁界印加時,同時掃引時(交流外部磁界と交流電流通電の同時印加)のそれぞれについて,Bi-2223多芯テープ線材の電磁特性を測定し,本測定装置の有効性を明らかにした。さらに,高温超伝導コイルの健全性を保冷容器外側の室温空間から診断できる画期的な測定法が,超伝導変圧器の運転監視装置としても有用であることを示した。
高い断面アスペクト比のテープ線材で巻線したコイルでは,テープ面幅広面に垂直な変動磁界が印加されると大きな損失が発生する。この課題に対し,垂直磁界の変動分だけを選択的に抑制する付加コイルを設置する新しい損失低減方法を提案し,その効果を理論的に示した。またBi-2223多芯テープ線を使用した予備実験を行い,この損失低減方法の有効性を示した。さらに,RE系線材における縦磁界効果が,コイル応用に有効かどうかを理論的に検討し,現在の特性では,大きな効果は見込めないことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高アスペクト比断面のテープ線を活用するために必要な、テープ線とデープ線を導体にした場合の基礎電磁特性の把握が進んだ。また、より詳細なデータ取得のための実験装置の整備も完了した。さらに、コイルの最適設計法の指針も得られ、高性能コイルの基礎的な実証試験に向けた予備実験も完了した。以上の点から、「おおむね順調に進展している。」と判断する。

今後の研究の推進方策

今後も、実験と理論計算を並行して進め、テープ線の基礎特性を定量的に把握し、高性能コイル設計のための基礎データを得る。特に、当初の研究計画通り、電磁特性のみならず、熱的な点まで考慮に入れた熱電磁特性という観点から検討を進める。また、テープ線で巻線した高性能コイルの最適設計法の有効性を確かめるために、小型のコイルを作製して、それらの熱電磁特性を測定し、本研究で提案しているコイル設計法の有効性を示す。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of an MgB_2 Coil Wound With a Parallel Conductor Composed of Two Tapes With Insulation2011

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Kawagoe
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Appl.Supercond.

      巻: 21 ページ: 1612-1615

    • DOI

      10.1109/TASC.2010.2090031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高温超伝導コイルで発生する常伝導領域の非接触型検出法-低温容器外周のピックアップコイル群を使う新しい測定法の提案-2011

    • 著者名/発表者名
      川越明史
    • 雑誌名

      低温工学

      巻: 46 ページ: 481-488

    • DOI

      10.2221/jcsj.46.481

    • 査読あり
  • [学会発表] ポインチングベクトル法による高温超伝導短尺直線線材の交流損失測定2011

    • 著者名/発表者名
      作田大夢
    • 学会等名
      第85回2011年度秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] ポインチングベクトル法によるソレノイドコイル形状長尺HTS線材の交流損失測定装置の改良-同時掃引時の交流損失特性に及ぼすサンプル自己磁界の向きの影響-2011

    • 著者名/発表者名
      向井実樹成
    • 学会等名
      第85回2011年度秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] MgB_2テープ線を用いた転位導体の開発2011

    • 著者名/発表者名
      北村裕紀
    • 学会等名
      第85回2011年度秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] ピックアップコイルを用いた高温超伝導コイルの非接触運転監視・診断システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      森部裕章
    • 学会等名
      第85回2011年度秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] Measurements of Electromagnetic Properties of High Temperature Superconducting Tapes by Poynting's Vector Method2011

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Kawagoe
    • 学会等名
      The 15th Japan-US Workshop on Advanced Superconductors
    • 発表場所
      住友クラブ(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] 室温空間に設置したピックアップコイル群を用いる高温超伝導コイルの非接触型異常測定法2011

    • 著者名/発表者名
      川越明史
    • 学会等名
      東北大学金属材料研究所高温超伝導マグネット応用技術に関する若手研究会-安定性・機械特性・コイル化など-
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] Improved Poynting's Vector Method : AC Loss Measurement of HTS Tapes Formed into a Short Straight or a Solenoidal Coil2011

    • 著者名/発表者名
      Fumio Sumiyoshi
    • 学会等名
      European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2011)
    • 発表場所
      The World Forum Conference Centre in the Hague
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] ポインチングベクトル法を用いたソレノイドコイル形状長尺HTS線材の交流損失測定2011

    • 著者名/発表者名
      向井実樹成
    • 学会等名
      公益社団法人低温工学・超電導学会九州・西日本支部2011年度第3回日韓超電導ワークショップ
    • 発表場所
      健康文化村カルチャーリゾートフェストーネ
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] 低温容器外周のピックアップコイル群を使う高温超伝導コイル巻線で発生する常伝導領域の非接触型検出法2011

    • 著者名/発表者名
      川越明史
    • 学会等名
      第84回2011年度春季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      物質・材料研究機構研究交流センター
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] ポインチングベクトル法による超伝導変圧器の運転モニタリングシステムの開発4-誘導性負荷変動中の常伝導転移の検出-2011

    • 著者名/発表者名
      小坂亮大
    • 学会等名
      第84回2011年度春季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      物質・材料研究機構研究交流センター
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] ポインチングベクトル法による高温超伝導線材の交流損失測定装置の改良-固定型ピックアップコイル群とポテンシャルリード群を用いた同時掃引時の測定-2011

    • 著者名/発表者名
      八重山洋平
    • 学会等名
      第84回2011年度春季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      物質・材料研究機構研究交流センター
    • 年月日
      2011-05-18
  • [学会発表] ポインチングベクトル法による高温超伝導短尺線材の交流損失測定2011

    • 著者名/発表者名
      作田大夢
    • 学会等名
      低温工学・超電導学会 九州・西日本支部2011年度支部研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-04-23
  • [学会発表] ポインチングベクトル法によるコイル形状長尺超伝導線材の交流損失測定2011

    • 著者名/発表者名
      向井実樹成
    • 学会等名
      低温工学・超電導学会 九州・西日本支部2011年度支部研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-04-23
  • [学会発表] ピックアップコイルを用いた超伝導変圧器の運転監視装置の開発2011

    • 著者名/発表者名
      濱田佳志
    • 学会等名
      低温工学・超電導学会 九州・西日本支部2011年度支部研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-04-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.eee.kagoshima-u.ac.jp/~sumi-lab/research.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi