• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

シリコン集積センサ構造リポソームインタクト固定化バイオセンサ技術の安定化・高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22360144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

野田 実  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20294168)

研究分担者 島内 寿徳  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (10335383)
山下 馨  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (40263230)
福澤 理行  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60293990)
寒川 雅之  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (70403128)
連携研究者 久保井 亮一  大阪大学, 基礎工学研究科, 名誉教授 (40029567)
馬越 大  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20311772)
奥山 雅則  大阪大学, 基礎工学研究科, 名誉教授 (60029569)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードマイクロ・ナノデバイス / ナノバイオ / バイオデバイス / リポソーム / 固定化
研究概要

シリコン集積バイオセンサの構成要素としてリポソーム微小液滴保持、超分子形状のインタクト固定化、固定化後の各センシング原理の実証を行ってきたリポソームバイオセンサデバイス、同センシング技術の精度・性能を一層向上、安定化するために、新たな技術考案を行い検討した。また新たに電子デバイス工学技術に基づく検知原理によるリポソームバイオセンサ技術(インピーダンスセンサ技術、蛍光アレイデバイス技術・同検出技術)の開発を進めた。その結果、リポソーム液滴保持検出部での定量性を向上でき、漏れ電流センサ、カンチレバー歪みセンサの感度等性能向上、インピーダンスセンサにて100 nLオーダーでのリポソーム-ターゲットタンパク質間相互作用検知、蛍光アレイセンサでのターゲット分子識別に至る蛍光信号検出を実現することができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Growth Behavior of A? Protofibrils on Liposome Membranes and Their Membrane Perturbation Effect2013

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Shimanouchi, Keiichi Nishiyama, Azusa Hiroiwa, Huong Thi Vu, Nachi Kitaura, Hiroshi Umakoshi, Ryoichi Kuboi
    • 雑誌名

      Biochem. Eng. J

      巻: 71 ページ: 81-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tactile sensor array using microcantilever with nickel?chromium alloy thin film of low temperature coefficient of resistance and its application to slippage detection2012

    • 著者名/発表者名
      M. Sohgawa, D. Hirashima, Y. Moriguchi, T. Uematsu, W. Mito, T. Kanashima, M. Okuyama, H. Noma
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators A: Physical

      巻: 186 ページ: 32-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitivity Enhancement of Leakage Current Microsensor for Detection of Target Protein by Using Protein Denaturant2011

    • 著者名/発表者名
      M. Noda, P. Lorchirachoonkul, T. Shimanouchi, K. Yamashita, H. Umakoshi, and R. Kuboi
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: 11(11) ページ: 2749-2755

    • 査読あり
  • [学会発表] A new intact immobilization of liposome as sensing bio nano-particle on oxidized metal electrode structure2012

    • 著者名/発表者名
      M. Noda, K. Takada, M. Nakai, K. Yamashita, T. Shimanouchi, and H. Umakoshi
    • 学会等名
      IEEE Sensors 2012
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20121029-31
  • [学会発表] A new biosensing by dielectric dispersion analysis of interaction between lipid membrane of liposome and target biomolecules up to 20 GHz range2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takada, K. Yamashita, M. Noda, T. Shimanouchi, and H. Umakoshi
    • 学会等名
      IEEE Sensors 2012
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20121029-31
  • [学会発表] A new planar-type leakage current and impedance microsensors for detection of interaction between electrolyte-entrapping liposome and protein2011

    • 著者名/発表者名
      P. Lorchirachoonkul, T. Shimanouchi, K. Yamashita, H. Umakoshi and M. Noda
    • 学会等名
      Eurosensors XXV
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      20110904-07
  • [学会発表] Fabrication of Tactile Sensor Array Using Microcantilever with Low-TCR Nickel-Chromium Alloy Thin Film for Slippage Detection2011

    • 著者名/発表者名
      M. Sohgawa, D. Hirashima, Y. Moriguchi, T. Uematsu, W. Mito, T. Kanashima, M. Okuyama, H. Noma
    • 学会等名
      EUROSENSORS XXV
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      20110904-07
  • [学会発表] Electrical and Physicochemical Biosensor Using Liposome as Detection Element2011

    • 著者名/発表者名
      M. Noda
    • 学会等名
      EPS Global International Forum of Analytical Science
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20110117-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~led/

  • [備考]

    • URL

      http://www.es.kit.ac.jp/upload/labs/ele_device.pdf

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi