研究概要 |
本課題の目的は,コンクリート部材の内部構造(空隙,割れ,鉄筋位置等)を弾性波・電磁波を同時に利用して画像化する,全く新しいアプローチの検査システムを開発することである.それぞれの波動の特性を生かした統合イメージング手怯を構築する.ここでは,超音波・電磁波を送受信する素子(アンテナ)をアレイ状に配列させ,アレイの各素子から波動を送受信する.各素子による波形は,全波形サンプリング処理方式(FSAP方式)によってPCメモリ上で合成され,集束ビームとなる.この集束ビームを用いてコンクリート内部の欠陥映像化を行う. H23年度は,(1)画像化プロセスのGPGPUによる加速,(2)低周波アレイプローブの試作,(3)ハード(計測)・ソフト(画像化)制御のためのプラットフォームの構築の3点について研究を行った. (1)GPGPUはGeneral Purpose computing on GPUの略であり,通常のマルチCPUだけを使った処理ではなく,GPUも用いて処理することである,FSAP方式では画素毎に集束ビームを作るが,この処理をGPUコアによる計算で並列化し,ノートPCでも高速な画像化が可能となった.断面像の出力には1秒程度であり,リアルタイム探傷が十分可能なレベルに仕上げた. (2)低周波アレイプローブを試作した,これまで,低周波数域で大電圧に耐えうるアレイプローブの製作は難しかった.研究連携者のジャパンプローブ高橋技師との共同設計によって,コンポジット素子を用いて低周波アレイプローブを作成した.この結果,コンクリート中でも空洞欠陥が精度良く再構成できた. (3)ハード(計測)・ソフト(画像化)制御のためのプラットフォームの構築は,H23年度の後半から実施し,現在遂行中である.基本部はLabVIEWを用いてプログラミングしており,上記のGPGPUによる映像化の高速化と融合させたものをH24年前半に開発予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,超音波と電磁波映像化の融合および3次元化を進めることが目標である.また,ハード(計測)・ソフト(画像化)制御のためのプラットフォームの構築を進める.H24年度は,前年度までに開発した映像化手法の検証がメインであり,研究の方針や計画に変更はない.
|